えぇと。
まだ来てもないクルマのパーツを探すのが日課になりつつありますが(汁
オートウェア製のS660用シートカバー。
結構カッコいい(^^)
で、ビートにはdotty社のシートカバーを付けておりまして。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274352/car/168193/3841565/parts.aspx
シートカバーを付けて4年ですか?
色々と気がつくトコロもありまして。
以下つらつらと。
1.この時期はご想像の通りメッチャアツアツになります(^^)
子供が半ズボンで乗って「あっつあっつー!」と叫んでおりました。
2.フロントガラスが曇る
http://kspec.jp/artina_jp/about/qa/#q_08
↑のQ&Aにもありますが、(恐らく)可塑剤のせいでガラスが曇ります。
夏場のほうがより顕著に現れ、一週間に1度はガラスを拭き拭きしないとイラッとしてきます(^^)
拭く時は、ダイソーの手指消毒用アルコールスプレーをウエスに吹き付けて使うと
バッチグーです。
ちなみに4年経過していても、曇りは結構出てます。
曇りがでなくなるのは、可塑剤がなくなる=カチカチに硬化・・・なのかも???
一度シートカバーを洗濯してみると・・・変わらんかなぁ???
3.純正シートが擦り切れていると、やっぱカバーも擦り切れる(当たり前
ビートの運転席右側のサイドサポートは、ほぼ例外なく擦り切れておりますが
やっぱカバー付けていても擦り切れるものは擦り切れます(^^)
なので、手芸センタードリームで買ってきた合皮製パンチングレザー(1ミリ厚くらい)を
適当なサイズに切ってパッチ当ててます。
ただコイツを貼り付ける接着剤が問題で。
最初は強力両面テープで留めていたら、いつの間にか脱落(^^)
次にボンドG17(赤白パッケージで、黄色のゴム系接着剤。子供の頃は「鼻くそボンド」と呼んでいいました(^^)
アレを使っても、いつの間にか脱落・・・
しゃあないんで、黒色バスコークで貼付け。
なかなかくっつかないんでマスキングテープで固定して一晩放置。これでガッツリ付きます。
んが、がっつり付きすぎてしまい(汁
次回、剥がす時にシート生地まで剥がれそうになります。
普段のお手入れは、軽く水拭きするくらいで
たま~にポリメイトクリア(UV吸収剤入り)で拭きあげるくらいです。
これで殆ど硬化もなく、しなやかさを維持しております。
が、毎日腰掛ける座面部分は結構生地が伸びて
たるんで来ている気がします。
Posted at 2015/07/25 23:45:42 | |
トラックバック(0) | 日記