あとどれくらいS660ネタ残っているのか???
せっかくの新車なんで、ピカピカな状態をなが~く保ちたい・・・
ってのはまぁ誰でも考えるワケで。
今までビートには、ボディコーティングは所謂簡易系、湿式とも呼ばれる
濡れた状態の車体にスプレーして拭きあげるガラスコーティング剤(ファインクリスタル)を
使っていて、これはこれで意外とツルピカになっていました。
が、せっかくの新車なんで(^^)
今回はちょいと本格的な・・・硬化系のガラスコーティング剤を試してみちゃろか?と。
ネットで色々と調べてみると「AQUADROP」アクアドロップつーのが安価でよさ気。
Amazonで送料込みで2500円ちょいで購入。

コーティグ剤とクロス2枚スポンジ2個セットでした。
早速洗車して作業開始。
入念に水気を拭き取り(ペーパータオル駆使)、作業開始。
説明書通りに作業すれば、特に難しいことはないと思います。
気温が10度くらいで、ボディが熱くなければ速攻で蒸発することもなく
余裕を持って塗りこみが可能であります。
注意点としては・・・
一旦拭き上げまで終了したら、再度ぐるっと車体を見渡して拭き残しをチェック。
綺麗に拭き上げていても、厚塗り状態なのか
ムラっている部分が結構出て来ます。
しつこいくらいに何回もチェックして、拭き残しを見逃さないようにしましょう。
パネル毎に塗りましたが、あとから全体を見渡すと
5箇所くらいムラが浮き上がって来てました。
が、前述の通り気温10度くらいであれば、あとから拭き上げても全く問題なしでした。
できれば晴天よりも曇りのほうが安全と思いますが。
あと付属のマイクロファイバークロスが、コストコのブツなんで(^^)
タグが結構邪魔になります。
気になるのであれば、タグではなく縫い糸から切ってしまいましょう。
説明書にもありますが、ガラス面に付着すると厄介なんで
そこは注意。

黄色く囲った部分、分かりにくいですが少しだけ付着してしまい
曇ったようになっています。
爪で擦っても落ちることもなく、結構しっかりと硬化しています(汁
こりゃ裏を返せばそれだけコーティングがしっかりしている・・・と言うことで。
梨地部分やヘッドライト・テールランプ部分にも施工しましたが
施工後1周間くらいでは特に問題になるような事態にはなっていません。
説明書では新車に施工で3年持続、2度施工で5年持続らしいですが(^^)
まぁ話し半分と言うことで、1年は持てばラッキーかな?と(半分ちゃうやん!?
肝心の全体画像は・・・撮り忘れた(汁
ま~新車なんで、コーティングしたとしてもそんなに劇的には変わりません!?
撥水性能は、施工後1周間くらいでは全く無問題で、バリバリに弾いています。
おまけ。

ビートに履いていた14インチホイール、155/55R14のSdrive。
球面ナットなんで軽く締め込んで。
上手く入ってこりゃイイんじゃねーの?とジャッキアップ状態でホイール回してたら・・
裏面のバランスウェイトとキャリパーが干渉して途中までしか回転しないんで
実際には走行不可であります。
ちなみにリアに14インチは、キャリパーと干渉して取り付け不可でありました。
しかしやっぱ白ホイールはカッコいいよな~~~
実は白ホイール教の信者であります(^^)
Posted at 2015/12/22 15:24:03 | |
トラックバック(0) |
S660ネタ | 日記