• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

久しぶりに低用量ナルトレキソンを取り寄せてみた。

ってなワケで、久しぶりに低用量ナルトレキソンを個人輸入で引っ張ってみました。

https://iasjp.com/drugs/34-nal-pro.html?search_query=%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%B3&results=9
↑コレですが。



低用量ナルトレキソンで検索すると、結構怪しげなクリニックがザクザク出て来ますが(^^)
初回の肺転移を告知された時に、色々と検索しまして見つけたんですが。
そもそもコレが本物かどうかも分からないし、効くかどうか、万一体調が悪くなったら・・・
とまぁ色々と考えるところもあったんですが、定期的に血液検査もしてるし
おぼれるものは何とやら・・・ってな感じで、「まぁ何でもやってみるか~」ってなノリで取り寄せていました。
(それにクリニックで貰うよりも、およそ1/3の費用で済みますし(^^)

その結果、3箇所あった転移巣のうち1箇所の一部が壊死しておりました
(コレのせいかどうかは甚だ不明ですが(^^)

今回、手術が出来ないっぽいんで再度取り寄せてみたんですが。
コイツは最低でも3ヶ月は服用せんとイカンらしいんですが
ちょうど抗癌剤治療は最短でも6月以降になるんで、とりあえずコレ行ってみよかと考えております。

ただどっかのサイトで見たんですが、低用量ナルトレキソンとシクロホスファミドは同時には使用できない(互いの作用が打ち消される)らしいんで、抗癌剤治療前にはストップしないとダメみたいですハイ。
Posted at 2018/02/26 17:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サプリメントとか | 日記
2018年02月24日 イイね!

持つべきものは・・・・

てなわけで、ひょんなことから高校時代の友人4人とプチ同窓会的な集まりを。
高校卒業後30年ぶりに合うヤツも居て、お互いの変わらなさに思わず苦笑い(^^)

場所は高校時代によく行っていたお好み焼き屋ニュー白馬

30年ぶりにココで食べる友人も居て、当時と変わらない味に大満足でした(^^)
(自家製マヨネーズが激ウマ。4人でお腹いっぱい飲み食いしても一人あたり3000円弱とリーズナブルでした

卒業後は皆色々な分野で活躍し、電力会社・製薬会社・フィルム製造、自分はブラック販売業(^^)
会社では皆それなりに出世し、部下も居たりするんですが(いや自分はぺーぺーですが
こうやって集まると、30年のブランクなんか全く感じられないイイ連中です(^^)

しかし早いヤツなら、もう孫が居てもおかしくないくらいなんだよな~(しみじみ
Posted at 2018/02/24 23:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

s660のオイル交換とインタークーラーのダクトの変色クレーム

てな訳で、珍しく土曜日なんですが休日で。

朝イチで長男が「ジャンプ買いにコンビニ行こう」と言い出した(汁
しゃあないんで朝の8時半からコンビニまでお出かけ、クルマで5分。

その後は自宅でダラダラしつつ、昼イチでオイル交換予約していた近所のホンダカーズ鴨島へ。

ついでにエンジンルーム内部、インタークラーダクトの変色の確認をお願い。

このゴム製のジャバラ部品。
特にケミカル類は使用してなかったんですが、ご覧のように黄色く粉吹いてます。
コレ軽く拭き取った状態で、本当はもっと真っ黄っ黄になっていました。
何でだろ???

ひと目見たメカさん
「あ~~~コレは・・・。交換させてもらいますね」
割とアッサリ決まりました(^^)よく似た現象が多いのかしらん???

オイル交換もサクッと終了し(使用オイルはLEO SN、ワッシャも交換
ま~フツーに乗る分には油脂類・消耗部品は純正がイチバンっすよね

お代は〆て\2489。オイル代はCカード会員のせいか半額となっておりました。
Posted at 2018/02/17 21:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2018年02月15日 イイね!

病院でお話し。

前回撮CT撮ったのが・・・去年の11月だったかな???(PET-CTなんですが
あれから3ヶ月経過したんで、今回再度CT撮ったんですが。

結果から言いますと、ちょっとだけ悪化しております。
転移巣は前回Φ5くらいだったんですが、今回はΦ7.5。
数は相変わらず3箇所。

コレは手術すりゃイイんちゃうの???と思ったんですが
そろそろ手術は難しい、と。
肺機能的にもそろそろ問題が出そう&癒着が激しいとかで。

そろそろ次の手を考えましょう、ってなワケで
要するに抗がん剤治療をしてみませんか?と。こういう話しになりました。

先生曰く
・抗がん剤を始めるなら、なるべく腫瘍サイズが小さいほうが良い
・入院期間は1クールあたり1ヶ月ほど
・患者数が少ない褐色細胞腫で、抗がん剤(CVD)を使用した例は
最近(ココ数ヶ月)で全国ではゼロ。
・奏効率はおよそ3割程度
ちなみに奏効率3割、ってのは3割の人で縮小、成長の停止、症状の緩和(現状では特に無しです)
(よくドラマなんかである「ガンが完全に消えた!」ってのは個人的には完全なフィクションだと思います(^^)

んんん~~1年以上数が増えてないから手術が最善手だと思っていたんですが。
抗がん剤を使うとなると、入院も長期になるし
何しろ髪が抜けたら生えてこないかも知れない(切実
んでも最近太り気味だしダイエットにちょうどイイか?
ってまぁコレは冗談ですが(^^)

とはいっても今現状では判断しにくい部分もあるんで
とりあえず4ヶ月後の6月11日に再度CT撮って、そこで判断しましょう、となりました(先延ばしだぁ

・・・徳島市民病院の呼吸器外科に、若いけど手術の腕の立つ医者が居てるらしい、と
お客さん(別科の開業医)に聞いたんですが。

セカンドオピニオン受けてみようかな~
2018年02月14日 イイね!

いつの間にやら術後7年経過

てなワケで、初手の副腎摘出手術から丸っと7年経過したんですが。

7年前の様子は↓を参照してちょんまげ
http://cyberef88.blog5.fc2.com/blog-date-201102.html
・・・今と変わらん調子だな~(^^)

毎度毎度な図解も載せてみて。

5年生存率40%は無事にクリア。
今の7年経過くらいは・・・生存率30%くらい???まぁまぁクリアしてます。

とりあえず今の計画では、グラフの右端

赤丸で囲った30年後のライン、このロングテールをブッちぎるくらいまで生きる予定です(^^)

ま~それもコレも明日の検査結果次第、な部分もありますが。
出来たら抗がん剤は最後の手段にして欲しいなぁ、と考えております。

プロフィール

「抗がん剤治療の一時休止と帯状疱疹後神経痛! http://cvw.jp/b/274352/48577769/
何シテル?   08/02 19:21
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
4 567 8 910
111213 14 1516 17
181920212223 24
25 262728   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation