2021年10月31日
今日は当直であります。
昼間は珍しくトラブルが何件かあり(ボイラーがぶっ壊れたり漏水警報が出たり・・・って漏水は機器の異常で頻発、なんで保守設定で警報を一時停止中
今晩は泊まりなんで持ち込みノートパソコンで遊び中(iphoneとテザリング
ついでに明日の朝飲むおいしいヨウ素液なんぞの画像を。

以前と違い、原液を薄めて飲みますが
まんまイソジンで、飲んだ後は喉がビリビリ痺れます(汁
明日は当直明けで休日なんで、そのまま病院で副腎シンチグラフ撮影の予定
あとは・・・
夜中に発報して起こされんように祈っておきましょう!
Posted at 2021/10/31 21:33:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月28日
「ワタシ、失敗しないので」
っつー決め台詞のドラマを恥ずかしながら初めて見てるんですけど
ドラマでは手術が済んで主人公がすぐ退出してったんですが、
過去に6回だか7回手術した経験でいうと、
大体手術直後に執刀医(=主治医)から
「終わったで~」(意訳)と肩を叩かれて手術室内で目が覚める、
ってな感じでした。
しばし様子見したあと、朦朧とした状態のまま5~6人の看護師さんに
「ヨイショ」ってな感じでストレッチャーに乗せられ
そのままHCU(High Care Unit=ICUの一段階手前)で一晩過ごす、
というのが大体のパターンでした。
もう今では転移巣が多すぎ&癒着がひどい、
ってんで手術は出来ない状態なんですが(人生ハードモードだな~
テレビに出てきたようなスーパードクターが実在すれば、
バンバン手術してもらって、転移巣に悩まされる事もないだろなぁ・・・と
そんなことを考えながらテレビを見てました。
あとバンバン手術すれば、がん保険もバンバン給付されるし(下衆ぃ~~
Posted at 2021/10/28 22:17:27 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2021年10月27日
てなわけで、せっかく大量のエンジンオイル買ったんで嫁のクルマもオイル交換しときます。

いつもの電動オイルチェンジャー。
アマゾンで2500円くらいで買ったブツなんですが、案外と使えます。
もう5~6回は使ったんですが、至って快調で異音もなくアッチッチにもなりません(^^)
オイル受けは、ビニール袋を二重にしたゴミ箱(古新聞やトイレットペーパー2巻、使い古したペーパーウエスやら入れてます
コレで十分であります。
使うオイルはいつものコレ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jpitshop/e-wake20l-5w40.html
VHVIオイルで5W-40、S660でもフリードスパイクでも問題ないでしょう。
フリードスパイクは、カタログ上ではオイルのみ交換で3.4リットル入るらしいんですが上抜きでは約3.1リットル入りました。
コレを少ないと取るか多いと取るか・・・ま~人それぞれはありますが
個人的には手間と時間を鑑みるとアリではないかと思います。
次にオイル交換するクルマは・・・
親父がもう乗るのを止めた(80過ぎても乗ってたのを自分や嫁、親戚のおっさん(オヤジの弟)の説得でようやく止めた
今はたまに自分が乗ってるテリオスキッド、アイツのオイル交換をしましょう。
Posted at 2021/10/27 22:15:21 | |
トラックバック(0) |
フリードスパイク | 日記
2021年10月21日
てなわけで、S660に乗り出して約6年で走行距離がめでたく10万キロを突破いたしました。
ビートに乗ってた頃は、10万キロ超えたくらいだと
色々とマイナートラブル(雨漏りとかエアコンのコイル焼けとか
ま~あったんですが、さすが最近のクルマは良くできていて”ほぼ”ノントラブルであります。
とりあえずこれからはイジる、というよりも長く維持る・・・という方向で
ボチボチ楽しんでいこうかと思っております。
例えばエンジンオイル交換の際に少量のシール復活剤
(オイルシールの劣化・硬化を先延ばしする)を混ぜたり
インジェクタクリーナーを使ったり
はたまたヤフオクで出回っている新車外しの純正足回りに交換したり
(一旦バネを外してダンパーロッドにテフロンスプレーを吹いてみるのもアリかも
なんて考えてると、まだまだ楽しめそうでありますねん(^^)
Posted at 2021/10/21 21:55:16 | |
トラックバック(0) |
S660ネタ | 日記