2022年08月29日
このフレーズも今なら叩かれるんだろな~
てなわけで、ようやくRZ-Rの塗装が仕上がりそうなんで
ちょっとだけお見せします。

タンクもサイドカバーも仮置きなんで、しっかりとは固定されてないんですけど。
ま~イメージ画像です。
だいたい3メートル離れてたらツヤツヤに見えますね(汁

まぁたこの塗り分けかよ!?と言われそうなんですけど(^^)
いや割りと簡単なんスよねコレ。
モカはバイクよか向こうで散歩中のワンちゃんが気になる様子(^^)
と、そこへ息子がやってきてちょっと跨がらせて、と。
身長170センチなんで、ほぼベタ足状態。
免許取ったら乗りたいみたい。
最近の若者がこんなん乗ってたら、まさにおっさんホイホイだろな~
Posted at 2022/08/29 19:48:16 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2022年08月27日
まだまだ暑い・・・
ご存じの方も多いと思うんですけど、80~90年代のヤマハ車
アレのレクチファイア/レギュレータてのがトラブルが多く出ております。

↑こういうヤツ。
そりゃ30年以上前のバイクなんで仕方ないんですけど。
現状では快調でも、いつトラブるか分からんので
とりあえず電圧計を買ってみました。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003016282399.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.21ef585aut84tC&gatewayAdapt=glo2jpn
本体価格¥566で送料無料、大丈夫か???
まずは手持ちの9v電池でチェック。

おぉ、意外とマトモだ(^^)
ちなみに電源ONで2秒ほどオープニングモードとなり
各セグメント欠けの有無が確認できます。
裏面を見ると・・・

配線の取り出し口が防水性にヤバそう&強度が不安なんで
接着剤で固めておこう・・・
あとケースの合わせ面も防水性に不安があるんで
なんとか対策をしようかと考えております。
とかなんとか言いつつ
塗装がいつ完成するか分からん状態なんで
コレもいつ取り付けできるか・・・であります。
Posted at 2022/08/27 23:35:56 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記
2022年08月21日
実は8/11に母親が亡くなりまして
2年半前に動脈瘤の切除手術してから、殆ど寝たきり・意識のない状態で
コロナのせいであんまり見舞いに行くこともできず。
なんで正直、まだあんまり実感がわかないんですけどね。
去年11月に父親が84歳で亡くなって、今度は母親が80歳で・・・
ま、順番といや順番なんでしゃあないですわ。
つらつら思うに、あんまりできた息子じゃなかったんですが(^^)
初めての女の子の孫も見せられたし、まぁまぁ親孝行できたかな?と。
次は自分の番だな(これはさすがに不謹慎
Posted at 2022/08/21 18:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記