2023年02月21日
まぁた寒波到来ですか???
てなワケで、今日から徳島大学病院で放射線治療開始です。
放射線治療、と一言で言っても色々とあるんですけど(以前、鹿児島大学病院で受けた内照射・MIBG-I131とか)、今回は外照射治療を受けるわけであります。
早速治療室へ入ると・・・

画像は徳島大学病院からのパクリです(^^)
高精度放射線治療装置 TrueBeam、という装置です(カッコいい
気持ちを落ち着かせるためか、有線放送で音楽が流れてゆったりとした雰囲気であります。
上半身裸になって仰向けに寝そべって(背骨に照射するからうつ伏せかと思った)、何回か装置がビィ~~ンと唸って・・・
ハイ終了(^^)
賞味10分くらい?あっさりと終わりました。
なんかこう、ビューってビームが見えるかと思ったんですけど(それはヤヴァい
治療後、泌尿器科で主治医とお話し。
こないだ、MIBG-I131治療について鹿児島大学病院のJ先生と相談して再度MIBG-I131やりましょう、となったみたい。
まぁた鹿児島くんだりまで行くんか・・・と若干げんなり(^^)
とはいえ、未だ治療方法・打つ手が残されてるのはラッキーなことなんですよね。
さてさて・・・早いトコ医療費控除の手続きをしとかんとアカンですね。
Posted at 2023/02/21 21:06:20 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2023年02月14日
治療方法が未だあるのが救いだなぁ・・・。
というわけで、本日大学病院の放射線治療科でお話ししてきました。
以下要約
・第十二胸骨に骨転移が認められます
・外照射(IMRT?)を使用して治療します
・1日1回3グレイの照射量で13日間連続で行います
・1回の治療時間は約15分です
・副作用は殆どありませんが、ごくまれに皮膚炎や下痢等を生じる可能性があります
・治療成績として、病的骨折や脊髄圧迫の危険性を低くすることができます
・治療開始時刻は・・・2/21の昼イチ13:30からにしましょか?
CT画像を見せてもらったんですが、胸骨の断面の約1/3くらいの大きさの転移巣がありました。
ただ骨の内部に留まっている状態で、外まで出ていないので自覚症状は未だ見られない、と。
また上手く治療できたとしても、転移巣が無くなる・・・とは一言も言ってませんでした(当たり前か?

色々ともらってきた書類など。
緑色の放射線治療用カード、コレ裏面スタンプカードみたいになっていて、1回行くごとにハンコついてもらえます(^^)
・・・13回ハンコもらったら何か景品くれるかな?
幸い職場から病院まで徒歩10分くらいの好立地、おまけに仕事途中の中抜けもOKという素晴らしい環境なんで、とりあえずお試しで治療を受けちゃろか?と考えております。
ま~何というか・・・ようやくがん患者らしくなってきましたね~(不謹慎
Posted at 2023/02/14 23:08:49 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2023年02月11日
暖かくなるんはイイけど花粉が・・・・。
こないだ換えたスタータプランジャ、アレの効果の確認です。
先ずはキーON、燃料コックリザーブ(あんま入ってない)、チョークノブ引っ張ってアクセルOFFで・・・キック!
1週間近く経っててもキック2発でエンジン始動。誰がキャブレターオーバーホールしたんだろ?(^^)
エンジンは1800回転くらいでアイドリングしてますが、試しにチョークノブ戻すと1000回転切ってエンストしそうになります。これで正常、かな?
そのまま放置し、水温計が30℃近くなると何だか回転がボコついてくるんでチョークノブを戻します。
軽くアクセル煽るとバインバインと綺麗にエンジンが廻る感じで、アイドリングも1200回転で安定。素晴らしい(自画自賛

ヤマハ・オートルーブの分離給油とコメリの混合油なんで、まぁまぁ白煙が出てます(^^)
ちなみにコメリの混合油ってのが、色が薄い青色なんでもしかしたらオートルーブが入ってたりは・・・してないか???

この後カーポート下で発進の練習したんですけど。
長期放置車両だったんでクラッチが張り付きしてました(汁
クラッチ切って1速へ入れるとエンジン停止。しゃあないんで今度はアクセル開け気味で1速へ・・・・OKOK。エンジン停まりません。
気を取り直して再度練習。
んが久しぶりのバイク。おまけに旧式2サイクル。
当然エンスト(^^)
だいたい3500回転くらいまで上げると、まぁまぁ発進できそうな感じで。ブレーキの効きも良さげであります。
着々と進行してますけど、イザ乗り出した途端に肺や背骨に転移したがんが痛み出して・・・なんてこたぁ無い、よなぁ???
Posted at 2023/02/11 22:31:48 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記