• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

RZ-Rの左右バックミラーの位置合わせやら中華点火コイルとか

体調はほぼほぼ回復かな
モカと散歩行っても途中で休憩なしでイケるし(^^)

てなわけで、こないだから気になってた左右バックミラーの位置を合わせてみました。
今までは、左ミラーはクラッチレバー根本部分で固定。ハンドルバーの向こう側でやや低めの位置で。

こんな感じ。

対して右ミラーは別体式のブレーキマスター+クランプ式ミラーホルダー。

こんな感じで。
右ミラーのほうが位置が手前+若干高め。

今までは気にならんかったのに、いったん気になりだしたら夜も寝られん(大嘘

なんで、得意のAmazonでこんなパーツ購入。
thumbnail_IMG_2720.jpg
MOTOSTAR バイクミラー オフセットホルダー45 汎用 正10mm 1個セット
ミラーの位置を調整するホルダー、ですねん。

コイツを左ミラー穴へセットして・・・

まぁまぁエエ感じ(^^)

あとは、別に不具合の出てないけど気になるパーツ。
中華製のYFZ350バンシー用点火コイル

取り付けてみると・・・

これは純正。


コッチがバンシー用。
コイル自体のサイズはほぼ同じ。ポン付けです。
んがプラグコードがかなり長いんでカット。プラグキャップもサイズが全然違うんで純正キャップを流用。
あとはコードのねじ込み部分、コイル側とキャップ側両方とも外してコンタクトスプレーを一吹き。ついでに各端子部分にもシュッと。
コード部分にはラバープロテクタントを吹き付け。
中華部品なんで予防的に処置しておきます。


この時期ならチョーク引かずでもエンジン掛かります。

夜なんで軽くアクセルブリッピングして・・・全く問題なし。エエやん(^^)

という感じで、車体のほうはほぼ完成。
あとは登録関係かな。自賠責と任意保険も段取りせなアカンか。

・・・その前に貯金せんと(大泣き
Posted at 2023/06/29 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年06月19日 イイね!

バイクのホイールベアリング交換

今日はちょっと体調もマシ・・・な気がする

というわけで、こないだタイヤ交換した時にリア右ホイールベアリングの固着を指摘されたんですけど。

6302ZZちゅうダイキやコーナンでも入手可能なサイズなんで(本当は純正品は精度が違うらしい?)、ベアリングプーラーをアマゾンでゲットし、ベアリングは近所のダイキで購入。

んじゃ先ずは古いベアリングを抜きます。

カッチカチのオイルシールを外したところ。
阿波弁でいう「大変が起きる」といった感じですかね?(^^)
サビサビでグリスのカス?みたいなのが一杯・・・こらアカンわ。


プーラー使ってサクッと抜きます。


中のカラーも錆び汁が付いてます。
匂いもなんというか・・・古いバイク屋の匂い(^^)劣化したグリスの匂いかな???


古いベアリング・オイルシールと新品ベアリング。
オイルシールも新品を用意してます。

あとは十分に清掃し、新しいベアリングを打ち込み。
傷つけないように古いベアリングを当てがってカンカンカン、と。

最後は十分にグリス塗ったくってオイルシールもセット。
プーラーのセットがコツがわかるまで大変でしたが、段取りから片付けまで1時間くらい??
次回からは30分で出来そうであります。


Posted at 2023/06/19 22:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年06月18日 イイね!

バイクのタイヤ交換で。

放射線治療のあとの体調不良、まぁだ続いてるわ・・・

てなわけで、こないだコツコツ貯めた小遣い握りしめて(^^)バイクのタイヤ交換してきました。
とは言え、まだ不動というかタイヤがアレ過ぎて乗れないんで、ホイール外して持ち込みで交換をお願い。

持ち込んだショップは、石井町にあるバックアップというお店。グーグルのレビュー通り、フレンドリーなお店でした。

今回チョイスしたタイヤはIRCのRS-310。ま~定番ですね。
肝心の価格なんですが、前後2本でネット通販の最安値よりちょっとだけお高め。十分にアリじゃん(^^)

工賃も、ホイール持ち込みで廃タイヤ・バランス込みで¥3000/本。これもアリですねん。

しかも交換のついでに軽く点検してくれたらしく、リアホイールベアリングの固着を教えてくれました。
ホイールの右側、ブレーキディスクのほうのベアリングが固着して、パーツクリーナー吹いたらガッタガタで回る(^^)

ちょうどホイールシャフト直上にリアブレーキキャリパーがあるんで、キャリパー洗浄でブレーキクリーナー吹きまくって垂れた液剤がベアリングのグリス分を洗い流す・・・感じかな???

ま~~~新たに宿題が出来てウレシイような、悲しいような(^^)



Posted at 2023/06/18 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2023年06月17日 イイね!

青春してんなぁ~

夕方、息子が興奮しながらスイスポで帰宅。

なんでも、大学の自動車部の練習で徳島カートランドでジムカーナやってきたらしい。

乗った車は部車のビート(^^)
肝心のタイムはトップから10秒オチという・・・ま~初心者ならしゃあないか???

と思いきや、「トップは1年生のツレやったわ~」と。
ま~~バイクにしてもクルマにしても、初心者でも上手いやつは上手い・・・扇子いやセンスの問題やしなぁ。

そういや今から20年以上前、今は無き香川・坂出のHSR坂出でビート乗り限定でジムカーナ大会が行われて、自分も無謀にも参加してきました。

地元四国はもちろん西は九州・大分(BW JAPANのちょくさん元気かな~)、中国地方・関西、たしか愛知からも参加者(車)あったと記憶しています。

んで自分の順位は・・・18台中16位、いや17位だったか?(親子ともども何だかな~(^^)

まさか自分の子供とビートネタで盛り上がるとは思ってもいなかったんですが、なかなかに楽しいですね(^^)

Posted at 2023/06/17 22:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

二回目のMIBG-I131治療後、初の主治医との面談で

こないだのMIBG-I131治療のあと、なんか食欲がイマイチ・・・なんか疲れやすい気も???

てなわけで、こっちの大学病院で主治医とお話ししてきました。

鹿児島大学病院の先生からの手紙で、MIBG-I131治療は今回でいったん休止。これ以上積極的に行っても効果は望みにくい・・・らしいです(まじかー

向こうで聞いてきた治験(211At-MABG治療)については、とりあえず自分が貰ってきた治験の応募要項の書類をコピーさせて、と言われたんで預けておきました。

ここから先の治療法については、以前検査したマイクロサテライト不安定性(MSI)検査の結果を再検討し、もしかしたらこっちの大学病院で治療できる方法も見つかるかも?とのことでした。

個人的には治験もアリかな?と思うんですけど、ま~ココから先どうなるか楽しみではあります(不謹慎

そういやバイクについては、ようやく前後タイヤを新品に交換して(小遣いコツコツ貯めましたがな)あとはチョコチョコ手直ししたら完成・・・になります。
多分(^^)

プロフィール

「抗がん剤治療の一時休止と帯状疱疹後神経痛! http://cvw.jp/b/274352/48577769/
何シテル?   08/02 19:21
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation