2024年01月31日
もうこのまま暖かくなってくれんかな・・・
てなわけで、今回の抗がん剤治療に対して生命保険(がん特約)が支払われました。
具体的な金額はアレなんですが、支払った金額よりはちょっと少ない、です。
免責5日(入院が5日以上でないとアカン)なんで今回はこの金額なんですが、次回入院の際には今回の入院日数も勘案して計算される・・・らしいです(電話で説明受けたけど良くわからん(^^)
次回多めに支払われたら・・・
貯金しとこう(^^)
Posted at 2024/01/31 23:27:58 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2024年01月25日
風が強くて仕事場で使ってる自転車漕ぐのもシンドいなぁ(構内が広いんで自転車必須
抗がん剤投与して1週間経過したんで、大学病院にて血液検査。
んで肝心の結果は・・・案の定全く問題ナシ(^^)
担当医のK先生曰く
「ま~初回だし、shinさんの場合骨髄抑制が起きにくいのかもしれないですね」
確かに、以前鹿児島大学病院で受けた放射線治療(RI治療)で8割以上の患者に現れる副作用、骨髄抑制が一切無かったんで、これはやっぱり十全大補湯のおかげ、だと思うことにしときますかね?
んじゃ2クール目の抗がん剤治療の日程を・・・ってんで、2/13の火曜日入院、2/16金曜日に退院、ということにしました。
さすがに2回目からは副作用も出てくる・・・ハズ?
Posted at 2024/01/25 19:21:17 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2024年01月18日
昨日はずっと点滴刺しっぱなしでした・・・
初日に3種類を入れたんですが、てっきり最初は少量から初めて徐々に増量して・・・と思ってたんですよね。
徐々に増やして副作用がキツくなったら増量はストップ・・・じゃなかった(^^)
イキナリ初回からMAX注入(^^)それで様子見て、副作用が出たら減量していく、と。
んじゃ肝心の副作用は、といえば。
全く異常なし(^^)
食欲も普通、手足のしびれ無し、脱毛も無し。
聞けば、だいたい3日目くらいから症状が出てくる、らしい。
週明け月曜日から出勤予定なんですけど・・・・
まぁ何とかなるかぁ???

2日目は生理食塩水、吐き気止め、と↑ダカルバジン投与。
ダカルバジンは投与前・最中に光に当たると血管痛が生じるんで、オレンジのフィルムで遮光しながら注入します。
んがやっぱり針が刺さった辺りの血管がビリビリきます(汁
痛みの度合いから言えば・・・
・尿道カテーテル抜去よりは痛い(イテテテてて~って抜けた?
・胸部ドレーン抜去よりも痛い(息を吐きながらイテテテてててててて・・・最後は医療用ホチキスで傷口留める
・50数針縫われた翌日の歩行訓練よりかは痛くない(アレはマジで医者が鬼に見えた(^^)
非常に割りにくいなコリャ
まぁ血管痛も痛みに波があって、10分くらいビリビリと10分くらいマシ・・・を繰り返して1時間くらいで落ち着く、といった感じです。
あと明日で退院予定なんですが、血液検査結果次第では延長になりそうな流れです。
Posted at 2024/01/18 11:28:46 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2024年01月17日
いよいよ開始でおま
昨日、治療に関する説明を受け↓

今日はフルコースだぁ(泣

先ずは吐き気止めから入れていきます。
全行程で8時間くらい掛かるらしいんで、今日は大人しくしときます・・・
Posted at 2024/01/17 11:55:02 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記