2024年06月22日
ようやく梅雨らしくなってきましたね~
ってなワケで、今週水曜日から本日土曜日まで3泊4日で抗がん剤治療やってきました。
ま~いつものごとく、CVD療法ですけど。

遮光しておかないと血管痛を引き起こすダカルバジン、これのために部屋を薄暗くしてさらにチューブをセロハンやアルミホイルで巻き巻きしときます。
今回からセロハンの巻き方を変更し、前回よか濃いめ(多め)に巻き巻きしてみました。
これが大成功!?
今まではダカルバジン流し込むと、唸り声が出るか出ないかギリギリな痛みだったんですが(割と大げさ)、今回は
「・・・・おっ?ビリビリっと来たか?」
てな感じで、今までの1割くらいな痛みとなりました。

治療中2日間はポータブル心電図モニターを貼り付けられるんですが、結構ジャマです(^^)
あと入院中の枕みて気が付いたんですが、やっぱ脱毛の症状は殆ど治まってますね。
3泊4日の入院で抜け毛は殆どありませんでした。
ラッキーです(^^)
Posted at 2024/06/22 19:42:40 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2024年06月13日
抗がん剤の副作用、脱毛は最近はマシになってきたなぁ・・・
というわけで、今日は仕事は休み。んでこんな天気のいい日は・・・・
いつもの道の駅へ(^^)
平日の午前中だし、あんまバイクは居ない・・・と思ってたら。

ピッカピカなRZ350、ホンモノ350(^^)
バックミラーとアクセルワイヤー以外は殆どノーマルだとかで、
「ノーマルブレーキは全然効かん」とのことでした。
んで木陰にもう一台・・・

どっかで見たようなカラーリングですがニンジャH2で。
スゲーなぁコレって確か200馬力とか・・・・
ウマ200頭ですぜ(違う)
オーナーの方としばし談笑。
カラーリングに目が行きがちなんですが、外装は殆どカーボン、ホイールも換装済み、ブレーキ、サスも当然交換。
細かいところでは、強度に関係ないボルト類は殆どチタンボルトに交換、と。パーツ代だけでウン百万だとか(卒倒
ECUも換えて260馬力(!)くらいにしたらしいんですが、O2センサーを外さんとギクシャクするし、外したら燃費が落ちるとかで、今はECUはノーマルに戻した・・・とか(それでもウマ200以下略
んでも一番の自慢は特注のチタン製サイドスタンドだとか。
パッと見焼き色のついたステンレス製ぽいけど実は・・・ってパターン(^^)
用事があったんで先にお暇させてもらったんですが、今度会ったらスーパーチャージャーの音を聞かせて欲しいもんですねん。
Posted at 2024/06/13 22:00:27 | |
トラックバック(0) |
RZ250R | 日記