2025年04月22日
てなわけで、先週抗がん剤治療の8回目をやってきました。

何回か書いてますが・・・(もうあんまりネタ的にも面白くない(^^)
C・・・シクロホスファミド(エンドキサン)
アルキル化剤
適応となるがん多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、白血病、乳がん、肺がん、子宮・卵巣がん、胃・膵臓・肝臓がんなどほとんどのがんの種類に用いられます。
V・・・ビンクリスチン(オンコビン)
植物アルカロイド
多剤との併用によりさまざまながん治療に用いられており、とくに小児がんでは、最もよく使用されている薬のひとつとなっています。 適応となるがん急性白血病、慢性白血病の急性転化、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、神経膠腫。 それに神経芽腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫などの小児がん。
D・・・ダカルバジン
がん細胞のDNAと結合することによりDNAの複製を妨げ、抗腫瘍効果を示します。 通常、悪性黒色腫、ホジキン病(ホジキンリンパ腫)、褐色細胞腫の治療に用いられます。
何と言いますか、割とポピュラーな抗がん剤3種類を組み合わせて投与する療法・・・なんかな。
悪性の褐色細胞腫に適応する抗がん剤治療法ってのはコレ1種類だけなんですけど。
今回もダカルバジン投与中の血管痛も殆ど無く、副作用も若干の悪心だけでのんびりとした入院でありました。
食慾もそれなりで、退院後はまっすぐサイゼリヤへ(^^)
嫁と二人でおなか一杯食べて飲んで(自分はドリンクバーでしたけど)
こんな感じながん患者・・・そら会社でも「ホンマにステージⅣなんか!?」と言われますよねー。
Posted at 2025/04/22 23:04:09 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記
2025年04月08日
タイトルだけで終わるのもアレなんで・・・
今日・・・だったんかな、合格発表があったみたいで息子からメールが来ておりました。
大学卒業後の就職してからの合格発表だったわけで、もし落ちてたら会社的にどうなってたんだろなー?とは思っていたんですけど、まー良かった良かった。
しかしアレです。自分自身はバイク・車をいじるのは好きですが・・・あくまで自分の所有するバイク・車を触るだけで、他人様のバイクや車は恐ろしくてとてもじゃないですが触る気がしませんです。
が、ま~息子には希望する職に就いたワケでありますので。
誰かさん(いや自分ですけど)みたい最初の会社を2~3年で仕事辞めた、なんてのは勘弁してほしいんですけどね(^^)
Posted at 2025/04/08 23:24:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日
ちょっと大仰なタイトルだ(^^)
今日、非番で病院寄ってCT撮ったりしてたんですけど。
外来で待ってると、夜間短大時代の友人の嫁さんと息子さんと偶然会いまして。
そういや息子さんの・・・たしか下の子が高校生で脳出血(海綿状なんちゃら)で、2年くらい前から胃婁・気道切開で喉からチューブ差し込んでの寝たきり・・・だったハズ。
その子の見舞いに来てるんかと思いきや。
何でも、去年の秋あたりから劇的に回復して(!)今日は外来で定期健診だと。
「こんにちは~」って喋られるんか!?すげぇ回復ぶりやな!
未だ全快じゃなく様子見状態で、体幹が弱ってるんで人込みなんかは注意が必要らしいんですけど、一時は植物状態に近かったのに、パッと見は元気いっぱい。
ってそりゃ自分も一緒か?(^^)

やっぱ最近肥え過ぎだ(汁
そんなこんなで、呼び出されたんで自分も外来で主治医とお話し。
3か月ぶりくらいにCT画像を先生と一緒に確認しますと・・・
あれ?右肺に在ったΦ20くらいの転移巣(真っ白な円型)が見当たらないんですけど???
先生がマウスホイールをクリクリと動かして断面画像を確認しましたが、やっぱ消失してまんがな!!!
思わず診察室でガッツポーズ(^^)
とは言え一番大きいサイズのがんが消えただけで、他の転移したがん(両肺にΦ8くらいが3箇所、リンパ節とすい臓にもΦ8で各1箇所ずつ)は若干の縮小、もしくは現状維持・・・か???
とりあえず抗がん剤治療は今後も継続して行きましょう、となったんですが、アレ1~2年くらいで耐性がついて効果が無くなってくる・・・らしいんですけど(泣
まぁ今から悩んでもしゃあないんで、とりあえず今のところは喜んでおきましょう!
Posted at 2025/03/22 00:25:53 | |
トラックバック(0) |
褐色細胞腫になっちゃった | 日記