• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

抗がん剤治療4クール終了しての結果は

すごい大雨ですねん。S660のリヤのmomoタイヤも限界近いんで、まぁた中古タイヤ探そう・・・

ってんで、今日もきょうとて大学病院で検査です。
6/19~抗がん剤第4クール実施してたんで、今日は血液検査とCT撮影と次回治療の日程決め。

先ず血液検査の結果。
殆どの項目で異状ナシ、もしくはちょっと範囲越えてるけどま~大丈夫、な感じ。好中血球の数値だけ低めに出たんで、しばらくはマスク必須で過ごしててね、とのことでした。

お次はCT画像見ながら・・・
両肺の8mmくらいの転移巣は、3回目治療前とサイズは殆ど変わらず。
まぁ大きくなってないからエエか?

3回目の治療で20→15mmまで縮小していた左肺のガンは、今回はかなり小さく?なっていました。

前回のCT画像と比較するとボンヤリした輪郭となり、更に全体的に色が薄くマダラ模様(細かく分断されたみたい)となっておりました。

担当医も結果に大満足で(^^)この調子で続けましょう、との事でした。

ただ、ネットで色々検索するとCVD療法ってのが効果が1~2年で無くなる(=耐性が付く)らしいです。

通常なら、耐性が付いて効きにくくなってきたら第二選択薬(セカンドライン)、という手段もあるんですけど、残念ながら褐色細胞腫にはソレが無い(汁

もしCVD療法で効果が無くなったら・・・・

ま、今はソレは考えないことにしときますかね。



2024年06月22日 イイね!

抗がん剤治療第4クール終了

ようやく梅雨らしくなってきましたね~

ってなワケで、今週水曜日から本日土曜日まで3泊4日で抗がん剤治療やってきました。
ま~いつものごとく、CVD療法ですけど。


遮光しておかないと血管痛を引き起こすダカルバジン、これのために部屋を薄暗くしてさらにチューブをセロハンやアルミホイルで巻き巻きしときます。
今回からセロハンの巻き方を変更し、前回よか濃いめ(多め)に巻き巻きしてみました。

これが大成功!?
今まではダカルバジン流し込むと、唸り声が出るか出ないかギリギリな痛みだったんですが(割と大げさ)、今回は
「・・・・おっ?ビリビリっと来たか?」
てな感じで、今までの1割くらいな痛みとなりました。


治療中2日間はポータブル心電図モニターを貼り付けられるんですが、結構ジャマです(^^)

あと入院中の枕みて気が付いたんですが、やっぱ脱毛の症状は殆ど治まってますね。
3泊4日の入院で抜け毛は殆どありませんでした。
ラッキーです(^^)
2024年06月13日 イイね!

今日の道の駅

抗がん剤の副作用、脱毛は最近はマシになってきたなぁ・・・

というわけで、今日は仕事は休み。んでこんな天気のいい日は・・・・
いつもの道の駅へ(^^)

平日の午前中だし、あんまバイクは居ない・・・と思ってたら。

ピッカピカなRZ350、ホンモノ350(^^)
バックミラーとアクセルワイヤー以外は殆どノーマルだとかで、
「ノーマルブレーキは全然効かん」とのことでした。

んで木陰にもう一台・・・

どっかで見たようなカラーリングですがニンジャH2で。
スゲーなぁコレって確か200馬力とか・・・・
ウマ200頭ですぜ(違う)

オーナーの方としばし談笑。
カラーリングに目が行きがちなんですが、外装は殆どカーボン、ホイールも換装済み、ブレーキ、サスも当然交換。
細かいところでは、強度に関係ないボルト類は殆どチタンボルトに交換、と。パーツ代だけでウン百万だとか(卒倒
ECUも換えて260馬力(!)くらいにしたらしいんですが、O2センサーを外さんとギクシャクするし、外したら燃費が落ちるとかで、今はECUはノーマルに戻した・・・とか(それでもウマ200以下略
んでも一番の自慢は特注のチタン製サイドスタンドだとか。
パッと見焼き色のついたステンレス製ぽいけど実は・・・ってパターン(^^)

用事があったんで先にお暇させてもらったんですが、今度会ったらスーパーチャージャーの音を聞かせて欲しいもんですねん。


Posted at 2024/06/13 22:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2024年05月29日 イイね!

今日は循環器科で心臓の検査

天気が良いけど気温が・・・
何年か前ならこの時期メチャ暑かった記憶が?

というわけで、今日は大学病院で循環器科・心臓の検査。
今年の頭くらいに咳が止まらん→レントゲン→心臓が腫れてる?
ってんで大学病院で心エコーしたんですが。

抗がん剤治療3クール目も終了し、再度心臓の様子を診てみましょう、と相成りました。

んで結果は・・・
前回のエコー検査時とほぼ変わらず。元々心臓のサイズが大きい?のか特に問題は無い・・・との事で、継続して抗がん剤治療をやってっても問題ないでしょう・・・でした。

こないだの血液検査でも、抗がん剤治療特有の異常(消化器症状,骨髄抑制,肝機能障害等々)殆ど出てなかったんで、このまま転移巣が縮小していくか、耐性がついて効果が無くなるか。
それまで治療は続いていくみたいであります。
2024年05月26日 イイね!

最近の若者VSめんどくさいオッサン

自分の日本語がオカシイのか???

今日も今日とてバイクで近所の道の駅までひとっ走り。

自販機の傍へバイクを停めて・・・・なんかガーガー五月蠅い。
見やると、高校生ぽい男子がスケボーの練習中。

って練習するのはエエけど(ホンマはこんなとこでしたらアカンか)、ガーっと滑ってきてジャンプしてステンレスの車止め
↓こんなやつ

コレに乗り上げて?滑って飛び降りる練習してる。

見れば車止めにスケボーの塗装がこびりついて、まだらの黄色になってるがな。
流石にこれはアカンだろ、とワザと隣の車止めに腰かけていると・・・

以下若者との会話
「すんません今スケボーの練習してるんでどいてもらえますか?」
「何で?」
「いやココ丁度練習に良いんで」
「いやいやいや、コレスケボーの練習台ちゃうで?車が乗りあげんようにガードしてる車止めやん。こんなとこで練習したらアカンがな」
「いや自分、スケボー大好きなんで」

ん、この若者日本語が通じんのか???それとも自分の日本語がオカシイんか???

「んなもん理由になるかいな。見てみ、ペンキがこびりついて真っ黄色やんけ」
「あ、あとで拭いておくんで。どいてもらえますか?」

食い下がるなコイツ(^^)
「ま、えぇけど証拠に動画撮らせてもらうで」とスマホを取り出すと・・・

「あ、それならあっち側からのほうがキレイに撮れますよ」
「なんでやねん!」と半笑いで素で答えてしまうオッサン(^^)

ふと見ると、母親らしき女性がそばのベンチでこっちの様子を半笑いで動画を撮影中・・・
ダメだこりゃ。

相手にするのも時間の無駄な気がしてきたんで、バイクにまたがって走り出そうとしてたら・・・
若者、Tシャツ脱いでそれで一生懸命車止めを拭いてました。

いやぁ日本語って難しいですよね~?


Posted at 2024/05/26 12:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帯状疱疹後神経痛対策に http://cvw.jp/b/274352/48602203/
何シテル?   08/15 22:17
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation