• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年03月16日 イイね!

タイヤ鳴かせて来た(2)

 (続き)走行体験イベントは会場にキッチンカー、ドローン体験、アセットコルサのシミュレーター、GRヤリスの展示車が4台、それとモーターショーなどに展示されていたパワートレインのカットモデルが来てました。エンジンカバー等に何も表示がなく、関連記事でも「直噴」としか書かれていないことが多くてホントのところはどうなんだと気になっていたんですが、エンジンはD-4S(直噴&ポート噴射併用(切替))が採用されていました。もうわざわざ喧伝するまでもない技術ってことなんでしょうかね。イベントの運営はおそらくディーラー社員さんが主体でまわしていましたが、トヨタ本社からも少し人が来てました。ですが技術の方ではなくマーケの方だったので少しお話をしたのですがRCの6mの呪いについて詳しいことはわかりませんでした。多分タイロッドの干渉が問題となるかナックルのレバー比が違うのでしょうが…。売れ行きについてちょっと訊いてみたんですが最初のうちはあまりぱっとしなかったのが今年に入ってから少し右肩上がりに受注が来ているとか何とか。どういう形でなのかどのクラスなのかなどの詳しい話は聞けませんでしたがこのまま行けばホモロゲ取得の販売台数をクリアできそうとおっしゃっていました。トヨタさんはあのボディを最前線で使うことをあきらめてはいないようですよ。あと、私もちょっと感じていたので話を振ってみたのですが、この車が生まれたこの国がこの車を一番評価していない(批判では無く熱が無いという意味で)空気だそうでやっぱりそのことについては歯がゆく思っていらっしゃるようでした。まぁ言うと、下々に還元しないで結果この程度の価格帯のクルマでも高嶺の花、自分には関係ないねーという世の中にしちゃった片棒を担いでいるのはトヨタさん含む大企業だったりするような気がしなくもないんですけど。あとはアホウな国交省と平和ボケしてる大衆ね。それと、整備書の件について少しお話をしてきました。現状入手の手段が全く無い(ガズーのサイトで売ってるライセンスではGRヤリスの物は閲覧できない)というのは身内の方にとっても意外だったようで上に声を上げてくれるとの事でした。DL販売でもなんでもいい方向に向かってくれるといいのですが。(ちょっとここで書いてもいいのかどうかわからないネタも拾いました)

キリが良いので今回はこの辺で。続きます。
Posted at 2021/03/17 00:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年03月15日 イイね!

タイヤ鳴かせて来た(笑)

タイヤ鳴かせて来た(笑) (※長いです)14日の日曜日、ご招待頂いたGRヤリス走行体験イベントに行ってきました。13日はがっつり雨だったのですが14日は晴れて気温も上がりイベント日和となりました。
 当日の朝は寝坊しまして(何)朝食もとらずに前日に借り出した弟のワークスで圏央道に飛び乗ります。ホンとは高速代ケチって東名に厚木から乗るつもりだったのですがそれどころじゃない(汗)。幸いにして海老名JCTも渋滞などなく道中事故などもなく開会の挨拶は聞けなかった位の時間に現地に到着。飲まず喰わずで家を出てきましたがキッチンカーが何台か来ていて下さり朝ごはんも無事ゲット。いやむしろおなかがすいててラッキー…。試乗車はRZHPと無印RZの選択でした。RCはオープンデフだしまぁ当然といえば当然なのですがHPの希望者が圧倒的に多かったので順番が早めに来ますよ~の一言に釣られて無印RZを選択(笑)。心配していたブリーフィングも朝全員で~じゃなくて出走○分前に少人数づつで遅刻も全然問題なしでした。
 自分の番が来て乗り込むと、なんか違和感。何故かAピラーにJBLのロゴ入りツイーターネット。振り返るとシートがこの前乗ったのと同じ、つまりHPのシート。んー?と思いながらポジションあわせて出走。慣熟(先導つき)>ノーマルモード>スポーツモード>トラックモードでパイロンスラローム(甘)>ウェット定常円>フル加速&フルブレーキ>S字コーナーリングを走らせることが出来ました(VSC関係はOFFになってました。ノーマルモードでもOFFだったのでエキスパートモードですらなかったのかな)。スピードは大体2速ホールド位の感じと説明を受けたんですが定常円を上手くクリアしちゃうとフル加速でブレーキングポイントに着く前に2速が吹け切っちゃう位のスピードは出ました。
 乗り比べてないのではっきりとはわかりませんが、ウェット定常円はHPの方が姿勢を作り(保ち)安かったのかも知れません。ただ自分がへたっぴだっただけかもしれません、というかその可能性が高いかもですが。途中ではらんでサイド引きました。
で、感想は…何処から書いたもんだか。まず、各モードの感想とかがウケるのかな。とは言え、ぶっちゃけ自分の車でもないので1本目より2本目、3本目のほうが上手く走れて当たり前というものでして、ウエット定常がスポーツモードが一番はらませずに走れたくらいしかわかりませんでした。あー気のせいかもしれませんがノーマルモードとその他2つのモードは割りとわかりやすく挙動が変わっていた気がします。トラックとスポーツの差はもう少し追い込まないとわかりづらいかも…。
運転していて一番感心したのはやっぱりボディががっちりしつつ足は硬すぎずよく地面をつかんでそれがわかりやすいことなのかなと思いました。車重の割にヒラヒラしないです。GC(随分長いこと乗ってないから記憶違いかも知れん)はもっと動きが軽かった(尤も車重もまだ50kgから違うんですが)気がします。PのCYMNとかもこの車より重いしタイヤサイズも多分あっちのが太いですがもう少し動きは軽く感じる(前にエンジンがないからかも)気がします。マトモにタイヤがなる領域まで持っていったのは初めてですが最終S字は特に不安なくかるーく鳴らしっぱなしの状態までもっていけました。すげぇ。
一番気になったのはこの車に限らずもうどうしようもないことかもしれないんですが左下の視界が悪いことです。クルマの左側にあるパイロンが随分遠くから見えなくなります。最初のスラロームもそうだしウェット定常も(全然ピタ付けできなかったのでえらそうに言うな、ですが笑)。

随分長くなったので1回切ります。興味がおありでしたら続きもご覧ください。
Posted at 2021/03/16 00:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年03月06日 イイね!

試行錯誤

試行錯誤 なんか形状間違えたっぽい…
あ、芯ズレしてるわけじゃぁないんですが。そう見えるのは作業中途で付けたマーキングの所為でして。
もう一枚作るかな…また資材を無駄にorz
Posted at 2021/03/06 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・製作 | クルマ
2021年03月03日 イイね!

ミニカー貰った

ミニカー貰った 4月が来る前にと言うことで今日は軽検協へAZ-1のナンバーを返納しに出向いてきました。普通車と違い、車検が切れていようが4月1日にナンバー付いてるとあの理解不能な高額税金を盗られるので。何で13年経つと新しいクルマの高いほうの税金の割増と揃うんだと小一時間(以下ry)納税の要旨の説明に「約2割の重負担」って書いてあるのに6割以上増って虚偽記載。やってないけどこんな不条理押し付けるならこっそり排気量アップしてもイイヨネって思うわコレだけは。
 で、そのあと連絡があったGRヤリスの成約プレゼント?のミニカーを取りにネッツ店へ。ちなみに今契約してももうもらえないとか言う話でした。とりあえず自分の買った車と同じ色(あ、キャリパーはコレRZHPの色かな)がいただけるようです。箱が黒いので出さないとボディ色黒は遠目にはちょっと微妙な感じかも知れませんね(笑)。
なんかみんカラ見てると納車は前倒しの傾向でもしかしたら自分のも今月中に来ちゃうかも~と思って訊いてみましたが今のところ特に連絡は入っていないとのことでした。
Posted at 2021/03/03 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2021年03月02日 イイね!

気になる記事がありましたのでご紹介

体罰だけを止めたところで世の中理不尽にあふれていることは何も変わりないというのにお花畑思考もココまで来るといっそ清々しいですね。20年位前に予想してましたけど悪いほうに思ったとおりで人類(この手の間違った人権志向は日本だけ?不勉強で申し訳ない)の未来もお先真っ暗感満点です。
こんな世の中じゃぁ子供つくらなかった自分はどう考えても勝ち組ですわ。
最近ね、「基本的人権」の価値にすら疑義がわいている自分が居ます。うまく伝わるかわからないんですが意味の取り違えが甚だしいんじゃないかなという意味で。

この記事は、・・・・ヤバイ?(>_<)?について書いています。
Posted at 2021/03/02 23:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「144FPS以上のデジタルインナーミラーどっか作ってくれないかなぁ。」
何シテル?   09/05 01:14
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation