• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月17日

ワコーズ バリアスコート



エブはギョーシャコーティングはやっていません。

最初はスバルもこれでやろうと目論んでましたが、結局ギョーシャへ頼んじゃいました。

エブ購入前から「洗車なんかしません!一切弄りません!金かけません!」と、真面目な顔して周囲へ宣言していたエブですが(笑)、少し弄ると愛着が沸くもんで、ややマメに洗車してます。

最初はスプレー式のシュアのナントカZEROを使ってましたが、ここ数ヶ月はバリアスコートを使用してます。

それは・・・・バリアスコートの賢い使い方を見ちゃったからです。

バリアスコートの裏技施工法。
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/23838003/ (本家)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1832367/blog/37392180/

自分的にも目から鱗で? 月に1度は汚れを水洗いした後、ボディが濡れたままスポンジへバリアスを直噴後、全面ボディ・全面のガラス、ミラー・ホイール、レンズ類等、かけれるとこはどこまでも・・・スポンジで塗ったくってます。 その後一旦水でサッと流し拭き取るだけ。 (晴天時の施工厳禁)

フロント廻りに付着した虫の死骸も取りやすい。

フロントガラスに塗っても大丈夫?と最初は思いました。

が! 雨天時ワイパー使用時、若干薄い膜が張りますが視覚的には大丈夫。
一度もワイパー鳴きは発生せずビビリません。
(バリアスかけて直後の夜中はちょっと見にくかった記憶)

バリアスをスポンジで塗って一旦水で流した後、ワイパー動かし馴染ませると良いと思い実行。拭き取りムラも無くなりますし。その後は見づらさを感じません。

そして油膜のギラギラも付かない感じで、窓はいつもスベスベ。 
真夏の露天駐車でも雨の後に焼き付けられるあの嫌な鱗・水垢もほとんどつきませんでした。

標準ルーフはわかりませんがハイルーフ車両は大雨の上がった朝など、最初のブレーキでルーフに乗っかった水が驚くほどナイアガラのように(前が一瞬見えなくなる位です>笑)フロントガラスに流れて来ますが、塗る固形タイプのWAXではそのWAX油分がフロントガラスに付着し油膜の原因になると思います。この手法では流れてきてもフロントガラス自体もバリアスコートしてあるので油膜になりません(これ、自分的には大きなポイントでした)

洗車時に一手間(追加で10分位〜?)でピッカピカ。 雨で汚れも流れてくれるし重宝しています。


この方法はバリアスコートの節約にもなるし、ムラも出ません。(黒系は不明)
多分1本=1台(月1〜2回施工)で1年は十分持つのではないかなぁ? 
厚く塗ればいいものでもありません。ただ最初は洗車の度にやるといいかも。

最近のクルマのサイドやリヤウインドウも嵌め込み接着方式でボディとの隙間がありますが、そこに汚れが溜まって雨の上がった日はそこから汚い筋が出ます。 溝にもしっかりコーティングしとくとスジ汚れが少なくなります。
(スジ汚れの上方を辿っていき、上部にもコートするといいかも。僕はそうしてます)

なんと言っても作業が超ラクチン。オススメです。

試しに乾いたボディにスプレーを吹いてマニュアル通りに試しましたが、悲しいかなムラだらけになりました。

モノはついでに、今まではプレクサスを使っていた(笑)お風呂のミラーや水回り、サッシ窓にも水垢対策で塗りました。今の所良好。

車庫の外装で、コケが生える所にもスポンジで塗ると・・それ以来(今の所)発生しません(笑)

試しにドーデスカ?


★11年ぶりにリニューアルしました。
品番はA141からA142に変更。
缶の表記は何故かA140。(業務用表記らしい)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2803085/blog/43734828/

★追記★
濃紺車の場合は拭きムラが残る傾向にありますが、付属のタオルを塗らし絞って拭き上げるとムラは無くなります。(タオルに含ませる水分量は気温によりますので、試して調整して下さいね。その後時間があれば乾いた柔らかいタオルで拭くと更にピカピカになります。出来れば若干同ワックス成分が付着したタオルがベスト。)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/17 22:37:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

【雑感】パーツ高騰
ぶたぐるまさん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

この記事へのコメント

2017年10月18日 11:17
やはりコレ良いのですか!皆さん使ってますからね!!

ウェット施工が経済的で、施工も楽で良いのですね!

そういえば、チャリのフレームもウェット2度塗りでリンゴ飴状態です(笑)

バリアスコートは窓枠や、バンパーの黒い樹脂部分にも効果ありますかね?

ガレージ内とは言え、シャッター無く、夕方は西日が直撃なもので、、、(汗)

一応コーティングはされてますが、みっともない白ボケだけは避けたいので、念には念を入れて♪
コメントへの返答
2017年10月18日 12:05
お疲れ様です〜

この方法でかなり楽しちゃってます。
効果&コーティングも上々。

カーボンチャリフレームにはプレクサスを使っていますが、こっちにするつもりです。

黒い樹脂にも塗ってますよ!いいとこ突きますね!流石です。

特に汚くなるワイパー付近の樹脂にも効果◎ 真っ黒持続してます。窓枠も黒々。

効果が薄れたボディコーティング済車両にも使えそうな悪寒です(笑)


プロフィール

「主治医亡くなる・・ http://cvw.jp/b/2803085/47764820/
何シテル?   06/05 23:42
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation