• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月21日

なぜ警察はセルフスタンドで給油しないのか?

なんでだろう?
一般消費者なら少しでも安いところで給油するだろう。

(とかいうわたしは、値段じゃない。石油協会の会長であるエネオスのハイオク「擬装」問題のときの開き直りは気に入らないから、まじめにやっていたシェル昭和シェルだね、だけを利用しようと思っているわけだけど。出光になっちまったよ。とほほ)

一般的にセルフよりもフルサービスが構造的に値段が高いはずだ。

しかし、税金投入で自分の懐が痛むわけではないから面倒くさいことはしたくないのか、フルサービスのところばかりだ。

地元は東入間警察署の目の前にあるフルサービスのエネオスだ。
多分ここがなくなったら鶴瀨小学校の裏の深井石油だろう。
(ここは灯油の価格がめちゃくちゃ高い)

昨日軽井沢の帰りにトイレによるためによった、R254の東松山インター直近のぼりのキグナス。フルサービスなのでパトカー来るかと聞いたら
「今までは農協があったらそこ行っていたけどなくなったからウチでやってるよ」
って

価格が高いんだから給油自分でしなさいよ。おまわりさん。

こう思うのは自然だろ。

なに?
「大量一括契約をしているのであなたの給油価格より安いのだ文句言うな?」ってか?

考がゆがんでいる。
私など一般人と比べてどうする?LPGじゃないんだから、大量契約でもそんなに安くならないと思うよ。むしろ、クレジットカードで割引。電気で割引の私に勝てるのか?

私と比べている議論ではなく、セルフ使った方が「より」安くなり、県民の血税を節約できるのではないか?そこに気を遣えよという議論なんだが。。。論点すり変えるのはお巡りさん得意だものね。


セルフが構造的にやすい。それなのに、ああそれなのに、フルサービスと契約している。そのこころは・・・

利益率の高いところと契約しなければバックマージンが減るだろ!ってことですか?
ガソリン代は私が払うわけではないから、高ければ高いほどいい、ですか?
ええぃ! いい加減吐いたらどうなんだ!と電気スタンドびか~ってやるか。

警察官ではなく警察職員の問題かもね。この件で私腹を肥やしているヤツがいるかもしれない。
そうそう、警察は捜査組織であって捜査の対象ではないとおもっているだろうな。
市民は出来る範囲で監視しているよ。
会計検査院に、自治体の場合は・・・調査させる?


芋づる式どんどんあがってきたりして。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/21 09:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

使っていますか? フルサービスのガ ...
BW'S100さん

DrivePay
NE-YO@米軍さん

偶に行くと新鮮・・・フルサービスの ...
かわようさん

地元のセルフスタンドで給油すると、 ...
虎猫飯店.jpさん

携行缶にガソリン入れてもらいました
さまさま@愛知さん

ガソスタで勧められたアプリ
HGCKEITHさん

この記事へのコメント

2023年7月21日 10:10
大量一括契約をしているのであなたの給油価格より安いのだ文句言うな

ですね 契約なので期間中の 価格変動はないですね

大幅な価格変動の場合は契約解除か変更項ありますけど
価格は低めです

流れ〜
公告〜入札(事前に入札業者の申請審査有り(企業規模、過年次の業績、管内店舗数、等)) 〜契約

給油時 予算執行見つつ「その都度発注書」切って給油します ので 満タンはないです。事後発注の防止。(なぜか詳しい)

まあ 個人的には クレカで最安で詰めろでもいいんだろうけど 
k札缶は24時間公務だって言い訳して
自車に詰めるからねぇ。ウフフ
コメントへの返答
2023年7月21日 11:42
問題は、セルフではないところの狙い撃ちですね。
セルフにすればよりやスクできるのに。。。
2023年7月21日 11:55
こんにちは。契約なのか掛売りかは解りませんが、セルフでパトカーは見ませんね。
1つ疑問なのですが、ガソリンスタンドって火気厳禁ですよね。お巡りさんって腰に拳銃着けてるけど大丈夫ですかね?拳銃って火器ですよね。
コメントへの返答
2023年7月21日 17:46
拳銃=しょうかき ですね。消化器ではないけど。でもだったら、というか拳銃が原因だとしたら、給油するときは拳銃おいてゆけばいいんですね。面倒くさいからかなぁ。そんなの血税をばらまく理由になりませんよね。

これは県会議員の役割ですね。実際には、全国的運用ですから、赤い国会議員に突っ込ませるのがいいだろうけど。表向きは県会議員だろうなぁ。
2023年7月21日 12:14
一部の警察署 本部では自前の給油所持ってますね。
管理部門に渡す紙伝票だけでセルフも多いそうです。(鍵は借りてくる)
街中 警邏車ではそこまで行けないから一般店なのでしょうが大型の機動隊バスとか 特車はそういった本部付近の給油所でよく見ます。
コメントへの返答
2023年7月21日 17:47
へー。まぁたしかに放水車とかが狭いスタンドに入ってきたら「営業妨害」かも知れませんね。笑えます。なるほどねー。
2023年7月21日 15:17
こんにちは、うちの近くの警察は警察署近くのセルフでパトカーにガソリン入れてますよ。
警察官が制服着てガソリン入れてる姿は貴重なんですね!笑
毎朝通勤で見てます。
コメントへの返答
2023年7月21日 17:50
へー、全国統一の運用じゃないんですね。郵政省時代の郵便局と同じで割高なガソリンを「一括購入でやすい」といいながら郵政カブにいれていたのと同じであやしい契約だとはおもっていますけど、セルフもあるんですね。フルサービスが管内に無いとかじゃなくて? 私の価値規範(なんだ偉そうだな!でも適当な言葉が思い浮かばない語彙力のなさ)からはとっても珍しい光景に思えます。へー。
2023年7月21日 19:10
因みに

契約先なら 

フルサービス、セルフいずれで給油しても良い
値段おなじ

なので何方選ぶ?
コメントへの返答
2023年7月22日 12:04
そういう問題をいっているのではないのです。

セルフがこれだけ多い中であえてフルサービス店舗での事実上給油可能な契約をすること自体もっと節約の余地があるだろうと言うことです。

セルフしかやっていない法人との契約であればそれだけコストをもっと抑えた契約ができるはずです。

自分の金ではなく、県民の金だから多少高くても楽をさせてもらおうと、納税者の県民がみなセルフで給油しているのに、税金だから多少高くてもまぁいいや。
なのか
高ければ高い方がいいじゃないか。業者ももうかるし私にもキックバックがあっても良いはずだ。という構造なのではないかと疑ってみざるを得ないというものです。
2023年7月21日 22:24
多分ですが「ツケ」が効かないからじゃないですか?
セルフだと
公用車だと課名を告げて、伝票に職員がサインするだけってパターンの給油が殆どなので

もし、公用車でセルフスタンド使ってる場合は、クレジットカード払いにしてると思いますよ
コメントへの返答
2023年7月22日 12:06
掛け売りは可能でしょう。タイムズカーシェアリングの給油職人(給油で15分。洗車で15分ただになるので一切費用をかけずに車借りる人)はじめ、利用者は、給油・洗車の際、車に備え付けられているカードを出して行いますからね。


2023年7月22日 7:06
契約だからですよ。通常は決まったところしか走らないし、給油するスタンドも指定されていますから、そのスタンドと契約しています、店舗選考は定期的に入札があるはずです(一番安く提示した店に決まります)。普通にセルフなどで給油してしまうと「私費購入」(つまり自腹)になってしまい、請求にかなりの手間がかかってしまいますから。
コメントへの返答
2023年7月22日 12:09
だから、なぜそんな契約になっているのかというところが問題なんです。
入札条件を見直した方が良いです。より高いコストの油を導入する合理的な理由は見いだせない中、俺の財布が傷むわけではない。税金だから多少高くても楽できる方が良いだろうし、高いところと契約すればキックバックも期待できるかもなーと思いつつ入札条件を決めているとかしか思えないんですよね。
2023年7月22日 12:27
市民おんぶ図満のように
疑い深いのね まあ直接聞く 公開質問状送付ですかね 
コメントへの返答
2023年7月22日 13:20
その必要はあるからそこ、これは議員を使うのだと結論が提示されています。だいたい監視しておかないと大きな組織は腐敗する。警察も腐敗する代表例だろう。
2023年7月22日 13:41
オチはそうきたかあ 

でも業界寄りな自見ん党なら突っ込まないでしょう なあ
コメントへの返答
2023年7月22日 22:51
おちもなにもはじめかから書いてあるでしょ。

つまり、自民には自浄能力が無いということですね。
2023年7月22日 17:09
以前、横須賀に出張していた時に、警察官がセルフで給油している光景を目にしました。

地元では見ない光景のため、さすが都会は違うなぁと思っていたのですが、逆にレアな光景だったのですね。
コメントへの返答
2023年7月22日 22:52
たぶん、セルフを避けていると思いますから、よっぽどのことがあったんでしょうね。
近所にふるさーびすがきえてしまったとかね。
2023年7月22日 17:25
こんにちは、まきをです。

当方の地元では以前フルサービスのお店がセルフに変わったところが、警察や役所関連の給油所になってるのです。
しかしながら、公用車が来ると店員が給油をしています。
その光景を見ながら、自分が給油しているとなんだかなーって感じます。
コメントへの返答
2023年7月22日 22:56
なんで、お店の人による給油にこだわるんですかね。不思議。

しかし、そのこだわりを実現するために、特約でやらせるなんてひどすぎます。

本当の狙いはともかくとしても、一般人の感受性を下にすると、公務の車は特別な扱いを受けるのが当然だという不合理な考えがあることを援助助長促進し、または、一般人の扱いも大事だという考えを圧迫もしくはこれに干渉を与える契約ですね。政教分離原則に反する。いや違う、とても不当だとおもいます。
2023年7月23日 9:42
>これは議員を使うのだと結論が提示され


えっ?
コメントへの返答
2023年7月23日 18:18
え?

プロフィール

「[整備] #デボネア HID屋のLEDバルブ取り付けの準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8201744/note.aspx
何シテル?   04/26 00:15
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

TM NETWORK/Self Control 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:20
AUTOMOBILE COUNCIL 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:31:16
燃費記録 2025/04/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:16:32
 

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation