• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月27日

リフォーム うちの柱、一本の木だった。

リフォーム うちの柱、一本の木だった。 今日は、梁を2本入れて、2本柱抜いて、










床下に防湿シート敷いてその上にゼオライトまいてもらった。



防湿シートとゼオライトはいらないかなーって良いながら折角やろうと思っているし、床開けたんだからやりましょうとなった。
せっかく出費の覚悟を決めたんだから、もうけのためにってことですな。(爆)

で、掘りごたつの大きさが現在の床下を支える枠に収まらない。収まらないので配置を見直すって。だったら、掘りごたつでっかくなって長方形よとなった。

取り外した今までの柱をスピーカー台、TV台、練習用スピーカー台、新しい梁のあまりをルンバ発射台に切ってもらった。




その結果分かったことは、柱は、3枚のいたのボンド止を飾りの板でくるんだ物ではなく一本の木から削り出しであったことが分かった。なので背中にひびを入れていある。へー。

余生はスピーカーの足になります。

そうそう。サンゲツのショールーム言ってカーテンを検討。
その直前にケンリックサウンドの細井さんにでんわして、「どんなカーテンにすれば良い?」ときいたら。

「カーテンは音を吸収するから、リスナーの後ろなら良いけど、スピーカーの後ろはだめ。スピーカーの後ろは音が反射すべき、リスナーの後ろは吸収すべき設定にしてください。
そのためにはできれば50ミリ幅のウッドのブラインドがおすすめ」
と忙しい中回答を得たからその通りにするつもり。

360センチを真ん中でぶったぎると20万弱。割引込みで11万円になるみたい。なんだよ!この価格設定。

だけどカーテンも気になるね。
防音ゴム入りカーテンという生地もある
アルミ入り高反射目隠レース生地もある。







カーテンを開けて両脇にたわませると定在波吸収にならんかね。

カーテン3重にかけたいね。360センチのカーテンだと寄せても60センチになる。




これ400センチをまとめたところ。


これをロングの髪の毛みたいにまとめると低音でもかなり吸収すると思うんだよね。なので、左右から来て真ん中かで閉じるとかにしないで、右から左に全部流せる。左からも右に全部360センチカバーする。つまり、中央割りのレースと3重になる。そうすると、黒っぽいゴム入りカーテンと白っぽいゴム入りカーテンで日によって色が変えられるし。開けると音を吸収。中高域はブラインドで反射。



考えるんだけど、開けたときって、低音吸音はできるけど防音はできないんだ。
そして閉めたときは防音はできるけど低音吸音はできないんだ、で中高域はブラインドで反射。
うーん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/28 00:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーテン付いた
rtec3さん

秘密基地計画、進行中!
きゃぷてんMiyaさん

雪にびっくりシエラ
こまいぬ銀シエラさん

雪です
1964号さん

この記事へのコメント

2023年11月28日 10:28
今どき1本柱なんでみないね…
すごい( >﹏< *)
コメントへの返答
2023年11月28日 23:26
今時じゃないですから、45年前の柱。
2023年11月28日 12:44
集成材(合板張り合わせ)のことかな
集成材より
無垢材の方が本来良いと思います…よ。
てか昔は全て無垢材でしたから。
集成材はボンドで張り合わせて作って
あるのでなん十年間持つかも疑問です。
ベタ基礎が増えてから木材も集成材が
一般化したと思われます…。
布基礎(土が見える)でも土地に問題なければ
ベタ基礎にしなくても問題ないらしいので。
土台に集成材は最悪かもしれません。
土台だけでも無垢材を使う方が家に
取っては良いとおもいます。
無垢材だと100年は持つらしいです。
検討違いの答なら🙇します。
長々とスミマセンm(__)m
コメントへの返答
2023年11月28日 23:34
コメントありがとうございます。

集成材っていうんですね。それで作られているとばっかり思っていました。なんでだろう。

おうちはしばらく持ちそうです。私が老人ホームや棺桶に消える日を20年後と設定しているんですけどそれまでは待ちそうです。

土台を切ってみたわけではないですけど、無垢材みたいです。ふ~

いま、写真の通り、防湿シート引いたので土が舞ってくにおいが止まって、木材の良い香りがしています。
香りだけだとこのままでもいいかなって感じです。
2023年11月29日 4:17
今の家の材料より昔の方が
木材は良いと思います🙆
良い香りがするなら、多分良質な木材が
使われていると思いますよ。
今の家はベタ基礎が出来れば後は
プラモデルみたいなもんですから…。
下手な大工が作業すれば最悪かな…。
ベタ基礎は解体するときに💰が
掛かります。
無垢材なら250年位までは
強度はあるらしいです。
以上知ったかぶりでした(´▽`)
間違ってたら🙇

コメントへの返答
2023年11月29日 11:54
250年!! 寺院になりそうです。笑。

さすがにその頃には道路拡張の事業化もなされているんだろうけど、空飛ぶ車の実用化で道路は重視されず、家の上に鉄骨のカバー作ってつく楽防止と直容器の発着に使わないとならなくなったりして・・・まぁ生きていませんけど

プラモデル。笑。大工の正やんのYoutubeとか見ると、プレカットでだいたい対応するみたいですね。
もちろんうちは現状に会わせて作らないとならないので、全部現場合わせです。内窓(インプラス)なんかも、ミリ単位で現物合わせらしいのです。そら無駄に高いわなー。20ミリ単位の既製品を、緩衝材で調整できるとかだと安くなるかしら。取り付けに工数がかかりそうですね。

私の知らない情報たくさんでありがとうございます。
良い香りでよかったです。

あ、私シンナー中毒でシンナーが良いっていっているわけではありませんので念のため。誰もいってないよ~ バキ!!

プロフィール

「[整備] #デボネア デボネアのパワステ?かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8258678/note.aspx
何シテル?   06/08 14:47
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025/7/7 久々の「モネの庭」へヽ(*^ω^*)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 16:22:07
LeeyamakunさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:54:32
Leeyamakunさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:54:19

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation