• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

BMW635CSi

BMW635CSi8月第1週に発売されたホットウィールのBMW635CSi。
JPSカラーをオマージュしたカラーリングで、黒に見えるけど濃い緑のメタリックにゴールドのロゴでクールです。


ホットウィールでは、同様のカラーリングで何車種かリリースされています。フォードエスコートMk.1もそうです。



グリーンなんですよ。

さて、BMWですが、オバフェンが張り出しているものの、ノーマル風にしたくて全塗装です。



剥離してサフ、グランプリホワイトで塗装。
ホイールもメッシュタイプに交換。




世界一美しいクーペです。









before afterです。





Posted at 2025/08/05 23:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2025年08月03日 イイね!

1934 フォード 3ウィンドウ

1934 フォード 3ウィンドウ2023年1月に仕入れた1934年型フォード。
クラシカルなレーサーになっています。
仕入れ時にカスタムしたいと思っていたけどスキルがなくて全塗装しただけで飾っていました。








ブラックなボディもシックでクラシカルで良かったんです。
でも、2年半前に考えていたカスタムを実行することにしました。



それがこれ。フェンダーレスのホットロッド仕様。



ノーマルのフェンダーを抜けば簡単だと思った2年半前。そう簡単には行かずに断念していたのです。


別なホットウィールのシャシーを使って現物合わせでストレッチ。
間にプラ板を足して瞬着に綿を混ぜて接着しました。綿を入れることで強度抜群になります。


ノーマルでは長く伸びていたリアスカートを短くカット。
理想的なスタイルになってきました。


何色にするか1日考えて、ライトブルーメタリック。



良い感じ。






これで完成でも良かったのですが、もうひと手間加えます。



ルーフをブラックで塗装してツートンに。ルーフをブルーで下部がブラックと言うのも悩みました。
エンジンからは左右にマフラーを追加。


塗り分けの境界は凸モールだったのでヤスリで塗装を落とし、地金を露出させて銀モール風に。
これだと塗るより簡単なんです。


流用したシャシー側のデフっぽいモールドもリアスカートをカットしたので良いアクセントになりました。



2年半前に作りたかった仕様がやっと具現化しました。



32フォード、34フォード

Posted at 2025/08/03 16:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

アルファロメオジュリア1300まTIスーパー

アルファロメオジュリア1300まTIスーパーホットウィールから魅力的なキャスト。
アルファロメオジュリア1300TIスーパーです。

ロッソボディに識別カラーがビアンコ。

このロッソボディを活かして識別カラーをジアラに変更。


1度、タンポ印刷のゼッケンを落としてみたけど寂しかったので、コスモスポーツ用に印刷したゼッケンを貼り直し。



18番に意味はなし。


リアのタンポ印刷とテールランプはオリジナルのママ。


ジュリアクーペとおそろい。


ブラウンのスーパーは京商1/64。


ホットウィールは少し大きく、幅広にデフォルメされているようです。

Posted at 2025/07/30 18:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2025年07月26日 イイね!

コスモスポーツ

コスモスポーツホットウィールのコスモスポーツ。
前から気になっていたけど、どこか変。
そうだ、バンパーレスなんだ。
今回、安くジャンク売りされていたのでタイヤ取り用に購入。
タイヤを取ってそのままジャンク箱行きは忍びないくらいキレイ。

というわけで1968年マラソン・デ・ラ・ルート出場車両を作りました。









各種デカールを作成。


フォグランプは大小のラインストーンを使って再現。



ホイールはトミカのワイドタイヤをインストール。






いい感じ。



ほぼ同スケールのウルトラ警備隊のマットビハイクルはコーヒーのオマケだったやつ。良くできています。




Posted at 2025/07/26 22:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー
2025年07月23日 イイね!

ミラバンから異音

ミラバンから異音今朝、出勤途中にミラバンから異音。
耳を澄ますと、右折時に左前方からシャラシャラシャラと。
左折時、直進時には出ない。

左前のハブベアリング?
ドラシャブーツでも裂けたか?
と頭の中に、はてなマークを出しながら運転。
室内をさらに静かにするためにオーディオ無音、空調ブロア停止。
右折する。

異音が消えた。
空調ブロアをONにして右折。
異音発生。
やはり右折だけ。
これはブロアが怪しい。

帰宅時にも異音を確認。
助手席のグローブボックス下のパネルを外そうとしたら、水が滴った。

エアコンのドレンの詰まりでした。
水抜きしたら異音も消えた。

大事に至らなくて良かったです。

写真は懐かしいウィリアムズFW11B、レッドファイブはナイジェル・マンセル号です。
Posted at 2025/07/23 18:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation