• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月06日

クルマ趣味って

クルマ好きの「癒しの場」オフ会が危機! マナー違反から違法ま... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ccade56e97ac917057baed68e22ab75eeb84b6b9/?sid=cv

クルマ趣味ってそもそもアンダーグラウンドなものなんですよ。ひっそりと集まったり、走ったり。
そんな中、旧車やミニ、ワーゲンなどのクラブがきちんときたミーティングを開催していたのが昭和の時代。
そこにロードスターが加わり、一気にクラブ活動やミーティングの敷居が下がったのが平成。

それでもクラブやミーティングというのは限られた車種によるもの、いわゆる好き者の乗るクルマだったけど、敷居が下がったことで、ありとあらゆる車種にまで広がった。

それはそれでいいことなんだけど、多くの人が集まるとマナーの問題が顕著化してくる。
もともとアンダーグラウンドで好き者達がひっそりと楽しんでいたのが一般化したことで歯止めが効かなくなった感じ。

アンダーグラウンドな行為を正当化するつもりはないけど峠や首都高なんかはまさにそれなんだよね。

昔から、自分たちで遊び場を潰しちゃってた。

現代のコンプライアンスやらドラレコやらSNSによる監視社会のなか、アンダーグラウンドの遊びをいかに楽しむか、みんなが考える必要があるよね。
ブログ一覧 | 雑感
Posted at 2022/04/06 00:56:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年4月6日 7:07
おはようございます~。

「いろんな方と交流したい」という気持ちのもう一方では「あんまり集まり過ぎないで欲しい」「せめて近所は静かに走って」などと思っている自分もいます😅
隅っこの方でコッソリ、こじんまりと続けられるのが理想ですが場所も含めいろいろ悩みが出て来そうです……💦


コメントへの返答
2022年4月6日 7:31
おはようございます。
主宰する側の悩みは正にそこですよね。
きちんと施設管理者に許可を貰って参加者にルール徹底を図る。それでも規模が大きくなると苦情がくる、その施設が使えなくなる、別な施設で再開する。の繰り返し。

撮り鉄にしても、インスタ蝿にしても少数なら大丈夫なのか?とか、大多数はルールを守っている、悪いのは一部だとかって声も聞こえて来ますが、興味のない人とか、〇〇警察な人にとっては眉を細めることに変わりはないので難しいです。
2022年4月6日 14:18
最近はイベントの告知しない事が多いまいたいですね

「駐車場がアツい」なんてことは然りで

自分もギャラリーのギャラリー派ですが

ものすごく集まってしまうみたいですね
コメントへの返答
2022年4月6日 19:01
告知なしで自然発生的に集まって、いつしか定期的に毎月集まるようになって、噂を聞きつけた人が集まって、だんだん規模が大きくなっちゃったって感じですね。
2022年4月6日 15:18
こんにちは。
以前から大小のオフ会に参加してますが、一般の方にものすごく気を遣います。それでも台数が増えると段々と羽目を外す者も出てくるので難しいです…。
結局、仲間内の数台で…ということが多くなりました。
コメントへの返答
2022年4月7日 0:33
こんばんは。
駐車場の一角に集まって数人が立ち話してるのって一般的に異様な光景だと思います。
それがツーリングの途中に立ち寄ったPAだとしても目立ってしまいますよね。
それだけに気を遣うことは大切ですね。
2022年4月6日 16:44
イイね!しましたがイイねじゃないですよね〜
困ったものです。
コメントへの返答
2022年4月7日 0:36
昔から繰り返されていることですけど、だからって、いつまでもアンダーグラウンドのままというのも良くないですし。
撮り鉄、転売、峠、オフ会、度が過ぎるから問題なんですね。
2022年4月7日 7:59
S660のオフ会に出た時にいくら何でも集まり過ぎ!!!だと思いました!!!
それ以降オフ会には出ていません!!!
コメントへの返答
2022年4月7日 21:29
S660の、オフ会はもてぎとかサーキットで行えるからいいですよね。その分、数は多くなりますね。笑

ツーリングも5台、多くて10台までが良いです。

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation