• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2007年10月04日 イイね!

やっと搭載

デルタ、プレオと搭載したETC、レガシー用も入手済みだったけどなかなか付ける機会が無く、半年以上放置してたかなぁ。いや、10か月の放置だ。(笑)
やっと今度の土曜に高速を使う機会がありそうなので、取り付けることに。
アンテナをメーターフード内に収めて、本体はコンソールボックスの中。
さて、いつものことだけどちゃんとアンテナは機能するかな。
Posted at 2007/10/04 20:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2007年09月18日 イイね!

大人の水遊び

大人の水遊び夏を思わせる暑い暑い3連休。土曜日は息子の運動会。
日曜日の夕方、涼しくなりはじめたころを狙ってプレオを洗車+ワックス掛け。
今日はレガシーとデルタの洗車。レガシーにもワックスサービス。
デルタはバッテリーチャージサービスが必要でしたが...。

洗車は大人の水遊びだと、誰かが言ってました。確かに。涼しかったです。


Posted at 2007/09/18 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2007年07月11日 イイね!

ABSランプ点灯

レガシーを乗っていたら、メーターフード内のABSランプが点灯しているではないですか。
エンジンを停めて再始動するも、ランプは点きっぱなし。
耳を澄ませばジーって音がしてる。
早速ボンネットオープン。音の発生場所はABSユニット付近。リレーが入りっぱなしの模様。

慌てず騒がずバッテリーからターミナルを外して電源OFF。
ポンプ停止。
バッテリーを再接続。
OK。
エンジン始動。
ABSランプ消灯。

週末にリレー交換の予定です。
Posted at 2007/07/11 23:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ
2007年07月05日 イイね!

ATF、前後デフオイルの交換

うちのファミリーカー、平成7年式のレガシーツーリングワゴンのATFと前後デフオイルを初めて交換しまた。(笑)
実録! ATFは無交換でも15万キロ走れた!
ですね。
推奨は4万キロだそうですが、ちゃんと交換していたらどうなっていただろう?
変速ショックが大きかったわけでもないけど、まぁ不都合なく15万キロ走れたのは事実であります。

次、デフオイル。これはやっぱりまずかったですね。
実はここ1万キロぐらい、ステアリングを切った状態での発進時に、ジャダーが出てました。で、これの解消を期待して、今回の交換になったわけです。
見事にジャダーが消えて、快適になりました。

費用はディーラーで合わせて14000円程度でした。

さ、レガシーにはもう少しがんばってもらわねば。
Posted at 2007/07/05 18:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシー | クルマ

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation