• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

BALL Watch スキンダイバー

BALL Watch スキンダイバーまたまた気になる腕時計が...。
今月発売されたBALL Watchのスキンダイバー
やっぱりかっこいいなぁ。

昨日、今日と、BALL エンジニア NM1016Cをつけていたけど、暗闇でのトリチウム管の光り方は健在で、かっこ良いのよ。

で、このスキンダイバー。キャリバーはNM1016Cと同じETA2836-2。精度は僕のヤツで日差マイナス3秒ぐらいなので優秀だと思う。
300m防水で、ケースサイズが40.5mmってのもちょうど良いし。

やばいなぁ。
Posted at 2012/10/30 20:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2012年10月29日 イイね!

見て、触って、いじって、乗って、集まって.....

見て、触って、いじって、乗って、集まって.....クルマ遊びって、この「見て、触って、いじって、乗って、集まって」のバランスが取れていると楽しいよね。
見て眺めて楽しいクルマ。
触っていじって楽しいクルマ。
乗って走らせて楽しいクルマ。
集まって、笑って、語って楽しいクルマ。

デルタの場合、どんなバランスだろう。
上から20、20、40、20かなぁ。

これで、クルマが壊れて、走らせる楽しみが減って、イジルのが苦痛になって、見るのも嫌になったら悲しい結末だよね。

皆さんのバランスは如何ですか?
Posted at 2012/10/29 22:44:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | ランチアデルタ | 日記
2012年10月29日 イイね!

ステップバンミーティングin浜名湖ガーデンパーク

ステップバンミーティングin浜名湖ガーデンパークホンダステップバン生誕40周年を記念したイベントが11月4日に浜名湖ガーデンパークで開催されます。ステップバン好き、360cc好きなみなさん、ぜひ!

facebookはこちら
イベント用HPはこちら


と、告知をしながら、51号車を涙目で眺めています。
Posted at 2012/10/29 19:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダZ | 日記
2012年10月28日 イイね!

ディスカバリーチャンネル・セレクション

ディスカバリーチャンネル・セレクションBSフジで土曜日 17:00~17:55に放送しているディスカバリーチャンネル・セレクションって番組。いろいろなシリーズがあるらしいけど、最近はイギリス番組でクラシックカー・ディーラーズというもの。
クラシックカーの買い付けを担当するマイクとメカニックのエドがタッグを組んで、クラシックカーをよみがえらせるというものが放送されている。

昨日の放送はルノーアルピーヌA310が題材。
イギリスからフランスに飛んでA310を買い付け、それを徹底的?にプチレストアして、購入者を捜して売るというもの。
買った値段は14000ユーロ。150万弱。それをウォータポンプ交換やら、ハブベアリング交換、キャブレター交換をして、16000ポンドで売ることを希望したけど、売れた値段は13500ポンド。日本円で180万ってとこ。安いよね。

A110に隠れてしまってる感じだけど、A310、小さくてレアでカッコ良いよね。僕の、ちょっと気になるクルマリストに掲載です。(笑)

その前はモーガン、その前がフィアットディーノクーペだった。来週はフォード・ギャラクシー。これはディーノの前に一度、放送されているわ。



Posted at 2012/10/28 19:27:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2012年10月23日 イイね!

WRC LEGEND GROUP A 1987-1989 デルタ最強の時代

WRC LEGEND GROUP A 1987-1989 デルタ最強の時代先日オーダーしていたWRC LEGEND GROUPA 87-89 / デルタ最強の時代 [DVD]ですが、発注先のショップからは現在品切れ中、入庫は10月末から11月下旬との連絡メールを受け取っていました。なんでも限定1000組しか作られていないらしい。
ところが、20日に配達されてきました。ショップから発送しましたのメールは来ていません。(笑)
しかも先日のランチアランチでも販売されていたそうです。

さて、そんなわけで1987年から1989年のWRC総集編を見ているわけですが、1987年はWRCがGroupBからAに変わった最初の年。エントリーされているマシンはマツダ323、ランチアデルタ、VWゴルフ、フォードシェラ、ルノー11、アウディぐらいです。デルタにいたっては、インテグラーレではない、HF4WD。どうしてこの車が速いのか謎です。
その後も1989年までに8V、16Vのインテグラーレに変わって行くのですが、速さの秘密が本当に不明。
1989年まで常勝8Vを初めて破ったのが、三菱VR4だったし、その後続けてセリカGT4にも負けて8Vの時代は終了し、サンレモで有名な赤いマルティニカラーをまとった16Vがデビューするわけです。

1987年の僕は、ランタボに乗り換えたところ。WRCはあまり興味がなかったけど、たまにTVの番組「モータランド」でWRCが放送されるのを見ていたぐらい。当時は国内ではGrAツーリングカーが盛んだったっけ。
好きだったレースはモンテカルロとツールドコルス。
ツールドコルスを走るデルタよりBMW M3の方がカッコ良く思えてた。そりゃそうだよね、ランタボに乗ってるんだからね。(笑)

16Vが活躍するのは1990年のWRC。1991年にはEVO1にチェンジするわけで、このDVDの1990-1992年ものが見たいね。あ、はりばっとさんが買ったのはこの年代だね。




Posted at 2012/10/23 21:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランチアデルタ | 日記

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 8 9101112 13
141516 1718 1920
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation