• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

ランチアデルタ

ランチアデルタクルマが走り去る音で目が覚めた。
枕元の時計に目をやると9時を回ったところだった。

しまった、寝過ごした。
今のエンジン音は、妻のクルマのもののようだ。

重い身体をベッドから引きずり出し、リビングへと出て行く。やはり、家の中はもぬけの殻だ。妻が子供達を買い物にでも連れ出したのだろう。キッチンの方からコーヒーの香りが漂ってきた。カウンターの上に煎れられたコーヒーと、カップ。それとメモ。

「今日は運転気をつけてね。夕飯までには戻ってくること。」

僕が疲れていること、リフレッシュのためにドライブに行くことを見透かされていたようだ。
メモには怒っているのか、笑っているのか良くわからないイラストが添えてあった。

妻が煎れておいてくれたコーヒーを飲みながら朝刊に目を通す。昨夜の日本シリーズは巨人が田中を攻略して勝ったと報じている。これで3勝3敗か。それにしても、田中が負けるとは。世紀の瞬間を見逃した感じがして残念だ。

コーヒーを飲み干し、身支度を整えて、腕時計の時間を合わせた。今日の相棒は、GIRARD-PERREGAUXだ。ガレージのシャッターを開ける。昨日のうちに洗車しておいた愛車、ランチアデルタが出番を待っているかのようだった。ガレージのツールチェストに掛けてあるデルタのキーをつまみ上げる。デルタのキーはドアキーとイグニッションキーが別になっている。

デルタに乗り込み、イグニッションを一段ひねる。メーターパネル内の電圧計が跳ね上がると同時に、後方から燃料ポンプの音が聞こえて来る。数秒後、メータパネルの賑やかなインジケータランプが消灯し、再度イグニッションをONにする。久しぶりの始動のためか、弱々しくセルモーターが回り、エンジン始動。ゆっくりとシフトスティックを1速に流し込み、デルタをガレージから太陽の下に持ち出した。

暖気をしている間に、上着を一枚脱いでシャツ一枚になった。エアコンの効かないデルタは、気持ちよく乗れる季節が限られている。

お気に入りの場所までの間、ミニバンとコンパクトカー、ハイブリッドカーに囲まれながらノンビリと走る。今日は本当に気持ちがよい気温だ。こんな条件でデルタに乗れる日は1年を通しても1日あるかどうかだ。暑い夏の日はイライラするような国道も今日はリラックスしていられる。それにしてもクルマが多いな。そうか、今日は3連休の真ん中か。どうりで。

1時間程度走って、国道から脇道に入った。ここからが気持ちいいんだ。登り坂をグイグイ加速するこの感じ。200psのパワーが頼もしく感じる。これ以上でもこれ以下でもストレスになるかも知れない。さっきまでの国道と違って、この道は相変わらず閑散としている。周りの木々も程よく紅葉している。
そんな中を窓から入って来る風を感じながら適度な速度でデルタをドライブする。

いつもの物産店は紅葉の観光客でいっぱいだったが、そこからさらに登っていった自販機コーナーはガラガラ。その先まで一気に走った。折り返して、さっきの自販機コーナーで小休止。ここにいると、休日だということを忘れるぐらい誰もいない。よし、もうひと回りして帰ろう。夕飯に間に合うように。






Posted at 2013/11/03 18:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショートストーリー | 日記
2013年11月03日 イイね!

愛車遍歴でよゐこ有野さんのデルタ

愛車遍歴でよゐこ有野さんのデルタおぎやはぎの愛車遍歴に出演した、よゐこ有野さんのジアラは壊れまくったエピソードが満載でしたね。
新車当時のデルタってよく壊れたらしく、それが伝説となっています。

今はそれなりに対策も確立されて、それほど壊れなくなったかな。
もっとも、新車当時にデルタを買って、普通の乗用車的に使おうとすれば、不具合があちこちから出てくるのは仕方ないことかも。

と、そんな考えから、僕は週末の遊び車として割り切ってしまいました。
割り切った故に、リアシートも取っちゃったし、エアコンも取っちゃったわけで。

でも番組を見ていて、デルタも大人4人がちゃんと乗れるんだなって再認識しました。(笑)
EVOでノーマル然として足まわりできちんと整備されていれば、立派な乗用車として使えるでしょう。

ドンガラ16VにノーマルEVO2の変態的組み合せも悪くないかな。

いやいや、それはないよ。と、ひとりツッコミをしてみる。

それにしても矢作さんの時計好きも凄いね。
先週の放送では、出たばっかりのロレックスGMTマスター2の青黒ベゼルRef.116710BLNRをしていたよ。

追伸、番組見てたら、スーパー7が欲しくなったのは内緒にしておきます。
Posted at 2013/11/03 00:36:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランチアデルタ | 日記
2013年11月01日 イイね!

アルファロメオ1750 GT Amが仲間入り

アルファロメオ1750 GT Amが仲間入りやっと、入手できました。(笑)
これまでジュニアザガートを3色コンプしたり、75TSを引いたりしましたが、やっと1750GT Amの赤が仲間入りです。

やっぱりかっこいいね、これ。
とりあえず、このシリーズは気が済んだよ。
155マルティニはいいや。(笑)

さて、明日から3連休。
デルタで走りに行きたいぞ。


Posted at 2013/11/01 20:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 5 678 9
1011 1213 14 15 16
17 181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

不安な気がしてたユーザー車検ついてけっこう長く書く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:08:14
琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation