• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

電動ファン

電動ファンうちの51号車は水冷360ccゆえにラジエーターがついてる。空冷360ccなら水漏れの心配はないのにね。
そのラジエーターに取り付ける電動ファン。
何台か在庫の中から程度の良さそうなものを引っ張り出して動作試験だ。

エッセのバッテリーから電源を拝借して接続。

お、回った。

今日はこれだけ。
あとはデルタのバックランプの取り付けビスを交換したり、シャコの掃除をしたら営業終了の時間となりました。
やっぱりコーヒー飲んでる時間が永いな。(笑)
Posted at 2016/12/11 18:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダZ | 日記
2016年12月10日 イイね!

51号車の再生?スタート?

51号車の再生?スタート?水漏れしていたラジエーターもキレイにリビルトされたので、51号車(1973年式ホンダZ水冷360cc)の再生?修理?現状確認?を開始しましょう。

その前にコーヒーで一服。

さてとどこから取りかかろうか。
週末にFBを見ていたら、COKE CLUBさんでウォーターコネクティングパイプの再販を始めたとアップされていた。ちょうど良かった、1本オーダーしておこう。
じゃぁ、そのコネクティングパイプを取り外そうか。

鼻歌まじりに作業開始。



錆びたネジ、ボルト、ホースバンド。
これらに触るたびに気が重くなる。
コネクティングパイプを外そうと、それにつながるバイパスホースを外そうとしたら........コネクティングパイプとの接続部分が折れたよ。
ホース内を覗くと、中に残っているパイプは動脈硬化の様に詰まっている。
ここで現実逃避です。

デルタを引っ張り出して、洗車して、ガソリン入れて、ちょっとそこまで。

夕方帰宅すると、COKE CLUBさんから品物が届いてました。
追加でバイパスホースもオーダーしたのは言うまでもない。



ほら、細いパイプが消滅してるでしょ。他もこんな感じなんだろうなと思うとガクブルですよ。

明日も午前中はシャコカフェ営業です。
Posted at 2016/12/10 20:36:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホンダZ | 日記
2016年12月09日 イイね!

中森明菜さんの新アルバム

中森明菜さんの新アルバム昨年末の紅白に出演してからもうすぐ1年。
明菜さんの新アルバムが出てます。

全てカバーなのですが、明菜色にアレンジされてて良いわぁ。


気になった人は、ぜひ! 
Belie(初回限定盤)(DVD付)
Posted at 2016/12/09 20:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年12月08日 イイね!

ラジエーター完成

ラジエーター完成51号車のラジエーターリビルトが完成した。
土曜日午前中に相談、午後に状況診断をしていただき、それによって、コアがスポンジ状と判明。
フルオーバーホールの作業見積もりをいただいた。
火曜日午後には完成したとの連絡が! 早! チョッ早です。(驚)

作業内容は
・コア新品張り替え
・上下タンク点検オーバーホール再使用(修正、補修、タンク内部ロウ付補強、タンク外部メッキ)
・上下パイプ交換(鉄製→真鍮製)
・キャップ、フランジ、ドレンコック交換
・サイドブラケットオーバーホール再使用
・耐圧テスト、塗装
という、上下タンクは部品が出ないので再使用となりましたが、ホント、フルオーバーホールです。
ご覧の通り、ほぼ新品みたい。

もう、お値段以上ニトリみたいですわ。(笑)

店「最近はプラスチックパーツの組み立てだけなので、こういう仕事は楽しいです。自動車関係ですか?」
お「いえ、素人です。」
店「業者以外あまり来ないので、珍しいですね。こういうのは2000GTとかS800とか古いクルマで頼まれることがあります。」
お「いやぁ、ほんと助かりました、ありがとうございます。」
店「でもいつまでやってられるかわからんです。」

やっぱり減って来ちゃっているのはそう言うことなんですね。

がんばって直して、お店にお礼に行かないとだめだね。
Posted at 2016/12/08 19:52:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダZ | 日記
2016年12月05日 イイね!

シャコライフの原体験

シャコライフの原体験僕にとって、車庫で遊ぶことは幼少の頃から植え付けられていたことだった。


思い起こせば今の地に移り住む前は、オンボロな家だった。生まれ育ったその家は今で言うと2K。台所と居間と寝室と風呂だけ。
中学に入る直前に、家の裏にあった倉庫の半分に「子供部屋」が作られた。半分は倉庫。家とは渡り廊下で繋がれたが、倉庫側のシャッターからの出入りも出来る構造だった。
倉庫には、自転車などが置かれ、いわゆる物置状態。部屋が出来る前にも、この倉庫に潜り込んで遊んでいた記憶がある。

高校生になり、原付スクーター(JOG)を手に入れたころ、家への出入りはもっぱらシャッターからだった。今風にいうと、ガレージハウスだったかも。
そんな環境だから友だちの溜まり場にもなるわけで.......。
JOGのメンテらしいことを、ここで行ったりしていたと思う。

そうしているうちに、オヤジは今の土地を購入し、大きな倉庫を建てた。これが現在のシャコだ。
倉庫は、オヤジが商売の品物や道具を保管していた。

18歳になり、車の免許を取得すると同時に、シャレードターボを購入。何度か、この倉庫の中で友だちらと酒盛りをしていた。気兼ねなく騒げる環境だったからね。友だちらはこれを「ガレージパーティー」と呼んでいたっけ。

この倉庫に僕がクルマを納める様になったのは、ロドスタを購入してから。
当時としては珍しいオープンカーだったことから屋根の下に保管することが望ましいと思ったからだ。
家から倉庫まではJOGで移動していた。

平成6年に倉庫の前に家を建てた。それが今の住処だ。
ホンダZを手に入れ、ロドスタと2台体制になり、クルマを自分でいじることを覚え、屋根付きの倉庫は絶好の環境に思えていた。そこから今まで20年以上は倉庫兼車庫として活用していたわけだ。

そんな感じなので、ガレージというつもりはまったくなく、やっぱり倉庫であり車庫なんだよね。

ガレーライフではなくシャコライフ。懐かしい感じがするのは、そういうことだったんだ。子どもの頃から倉庫で遊んでいたからね。
Posted at 2016/12/06 00:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | シャコライフ | 日記

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4 567 8 9 10
1112 1314 151617
18192021 22 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation