• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬまのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!時間の流れはあっという間です。
そうですか、18年になりましたか。
前オーナーの元に現車確認に行ったことをつい最近のように覚えてます。
40万円でそのまま引き取ってきました。


あっという間に過ぎたけど濃い18年だったのも間違いない。

今後ともご贔屓にお願いします。


4月29日で愛車と出会って18年になります!

>>愛車プロフィールはこちら
2022年04月27日 イイね!

増車

増車CM'sの1/64ラリーカーコレクションからフィアット131アバルトラリーと素のデルタ16vを入手しました。
あ、よく見たら8vだった。😭



デルタは8vだけどガンメタに全塗装して自分仕様にしてみようかな。



ん?
デルタと並べると131は大きいのか?
実車のスペックを見たら大きいのね。
131アバルト
全長 :4181mm
全幅 :1720mm (1820mm)
全高 :1360mm
ホイールベース:2490mm
車両重量 :980kg

デルタ
全長 :3900mm
全幅 :1700mm
全高 :1380mm
ホイールベース:2475mm
車両重量 :1300kg

デルタは小さいのに重い!


白デルタはトミーテックの16v。
2022年04月10日 イイね!

猫車検からのカレー

猫車検からのカレーGWの様な陽気に誘われてドライブ。
途中で立寄た知人宅で猫車検を受けました。

無事に合格を頂いたのでドライブを続けます。


到着。


12時20分に到着したら閉店してました。
4月3日から再開したそうで、事前に行くことを連絡済みです。


前菜ドーン。


スペシャルなハーフ&ハーフ。
いつものトロトロスペアリブと新作のニンニクハンバーグ。
美味しかったです。


食後に、水沼ダムまで走らせる。
県北の桜はこれからのよう。






桜がまだということはスギ花粉全盛ということかな。
途中から鼻がムズムズし始めた。
Posted at 2022/04/10 15:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ
2022年04月09日 イイね!

カブでお花見散歩

カブでお花見散歩桜が満開になった。
気温も5月並みの20度を超えるとの予報。
それなら花見に散歩だ。
エッセ?
DAX?
カブで出動。
まずはダイダラボウの公園の桜。


続いて桜川沿い。


千波湖畔。


県庁。


さくら通り。



コンビニでコーヒー休憩。菜の花が臭い。
最終目的地まであと20数キロ。


3色の木。






着いた。北浦湖畔の安塚公園。
昨年夏にDAXで来た時に桜の季節はキレイそうだと思っていた場所。
思っていた通りでした。






ランチは寿美屋ドライブイン。DAXで来た時はワカサギの天ぷら定食でしたが、普通の天ぷら定食をチョイス。サクサク、ふわふわで美味しかった。
カレー、ポークソテー定食が人気なのかな。次々とオーダーされている。

休憩に寄った鹿島灘海浜公園で、ロケの準備が行われていた。



メルセデス・ベンツSLを台車に載せて撮影するようだ。


どなたですか?
綺麗な方でした。






100kmのカブ散歩。笑
天気も良くて暖かくて良い景色と美味しいご飯。
カブって楽しい。
のんびりトコトコと走るカブ。
DAXとは違った心地良さ。
燃費は驚異の60km/L。
凄いぞカブ。
Posted at 2022/04/09 17:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブ
2022年04月06日 イイね!

クルマ趣味って

クルマ好きの「癒しの場」オフ会が危機! マナー違反から違法ま... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ccade56e97ac917057baed68e22ab75eeb84b6b9/?sid=cv

クルマ趣味ってそもそもアンダーグラウンドなものなんですよ。ひっそりと集まったり、走ったり。
そんな中、旧車やミニ、ワーゲンなどのクラブがきちんときたミーティングを開催していたのが昭和の時代。
そこにロードスターが加わり、一気にクラブ活動やミーティングの敷居が下がったのが平成。

それでもクラブやミーティングというのは限られた車種によるもの、いわゆる好き者の乗るクルマだったけど、敷居が下がったことで、ありとあらゆる車種にまで広がった。

それはそれでいいことなんだけど、多くの人が集まるとマナーの問題が顕著化してくる。
もともとアンダーグラウンドで好き者達がひっそりと楽しんでいたのが一般化したことで歯止めが効かなくなった感じ。

アンダーグラウンドな行為を正当化するつもりはないけど峠や首都高なんかはまさにそれなんだよね。

昔から、自分たちで遊び場を潰しちゃってた。

現代のコンプライアンスやらドラレコやらSNSによる監視社会のなか、アンダーグラウンドの遊びをいかに楽しむか、みんなが考える必要があるよね。
Posted at 2022/04/06 00:56:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感

プロフィール

「2025年走り初め。」
何シテル?   01/03 13:30
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2015年式(平成27年) 2024年9月、エッセと入れ替え。 28,755kmからスタ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation