• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月21日

80系ノアのカーオーディオ

ノアを中古で買ってから半年経った。
オーディオに関してはまだ手をつけてない。カーナビが純正からケンウッドM906HDWに変わっただけ。Zの方が素の音は良かったような気がするが…。

プロモードEQがとても便利でかなり誤魔化しが利くのだが、純正スピーカーの低音の不明瞭さはやはり誤魔化せないようだ。


ボーカルから上の帯域は意外にも癖がなく、イコライザーで結構良くなっている。トリムのグリル開口形状も良く考えているようだ。スピーカーユニット自体も紙臭さ等はあまり感じられない。

しかしどうにも音量に対して明瞭さが足りないというか、何だかハッキリしないところが気に入らない。

そこでシステムのグレードアップを考えている。

コアキシャル2ウェイが簡単で良いけど、Z132PRSも良いなぁ。ネットワークは最悪バラすか別の部品で作り直せばどこにでも入る。ちなみに17センチより13センチの方がスピード感が…なんてレビューがあるけど実際に聞いたことが無い方々ですね。普通大口径ウーハーの方がスピード感があるのです。ボン付き、遅れは口径のせいではなくエンクロージャがf特平坦を狙っていて小さいからです。話がそれました。

ナビのイコライザーは4チャネル同一設定なので前後はなるべく揃えたいのだ、と考えるとやはりZ132PRSは無謀かもしれない。コスト的にもドア的にも…。リアを鳴らさないという選択肢はあまり考えていない。後部座席で聞いたときに反響音メインになるのでやはりリアドアも鳴らしたい。

しかしパイオニアのCシリーズくらいしか良さそうなのがないが、Zと比べると質感は比べるもなく落ちるだろう。

だったら純正のままでドアチューニングで良くなったりするんじゃないか、なんて思ったりして方針が決まらない。ローエンドの伸びも締まりもないので純正ならパワードサブウーハーは必須だろう。

ちなみにカーオーディオショップがリアを鳴らしたがらないのは、リアを鳴らしたときのf特バランスの取り方とかタイムアラインメントの取り方を知らないからだ。奴らは機械の使い方や測定の仕方を知っているけど、その本当の意味は分かってないからね。
音響の知識があるインストーラーなんて、ほとんど居ないだろう。有名ショップ10件回ってまともなのは1件位だ。
南関東だとどうかな、さいたまにそこそこの店があったけどまあ俺の方が上手いな(笑)商売は出来ないが。
ブログ一覧 | 音響 | クルマ
Posted at 2020/05/21 12:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

オラが町にフェラーリが😳
S4アンクルさん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二硫化モリブデンは難しい http://cvw.jp/b/2843750/47535243/
何シテル?   02/16 20:08
KZNRです。 電気ならそこそこ分かります。電気は嫌いです。 音響は専門外ですがある程度は分かります。 自称プロとか、自称ハイアマチュアには負けません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セレナC25 ハイフラ抵抗のレス化(BCM改造) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 19:51:38

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
感想 加速悪い、3列目不便、そこそこ広い。 車高の高さがちょうどいいので乗り降りしやす ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用に買いました。乗りやすくて楽ちん。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転しやすくて楽で速くて最高の車でした。燃費も意外と良い。 フロントのロアアームブッシュ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
趣味から道具になりましたが、やっぱり車は楽しいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation