• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norizo0091のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

エンジン警告灯の点灯!

エンジン警告灯の点灯!またもやエンジン警告灯が点灯しました。

マツダディーラーでとりあえず点検してもらったら、やはりイグニッションコイルが故障しているとのこと。

三度目です。3月の一年点検で交換したばかりなのにぃ~

予期せぬ出費だな。

Posted at 2011/07/15 22:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年07月13日 イイね!

走行距離55,555km

走行距離55,555kmうっかり見逃して写メを取り損ねるとこでした。

55,555km突破。

ぞろ目はなぜか気になります。
Posted at 2011/07/13 20:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月28日 イイね!

エンジン警告灯!

エンジン警告灯!またエンジン警告灯が点灯しました。

一年前に警告灯が点灯したときはイグニッションコイルの異常でした。

3月の一年点検で修理するか。。。
Posted at 2011/03/01 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換走行距離が45000km超えており、さすがにタイヤの減りが気になってきたので交換しました。

とはいうものの、18インチのタイヤは値段がそこそこするようで、以前に某タイヤ館で見積もってもらったら概算で10万~15万くらいだとか。

主な使用用途が通勤と土日のドライブ程度なので、なんとか安く購入できないかとネットで探してたら、ネットだと一本数千円から買えるってことが分かりました。

あまり安いのも心配だし、かといってタイヤのよしあしが分かるほど薀蓄もないし、乗り比べる機会もないないので、DUNLOP(ダンロップ)DZ101にしました。一本12,000円+送料500円です。

でも心配なのは取り付けと取り付けする店までの運搬方法。

18インチのタイヤを運ぶとなるとけっこう大変です。

さらに調べていたら近所にタイヤ持込で取り付けしてくれるお店があるようでしたので、事前に連絡して予約をとるとともに、ショップから直接タイヤを取り付け店に配送してもらうようにしました。

今日取り付けたばかりなので、真価のほどはわかりませんが、ファーストインプレッションは、静粛性はそこそこ問題ないし、ハンドルも軽くなったってところです。


Posted at 2010/12/18 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月25日 イイね!

走行距離44,444km到達

走行距離44,444km到達走行距離が44,444kmに到達しました。

前回のゾロ目、33,333kmから8ヶ月で到達です。

通勤にRX-8を使うようになってからはペースが速いです。

長距離通勤のおかげで燃費が8.5ℓ~9.0ℓペースなのは助かります。
Posted at 2010/11/27 11:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「燃費はマメに記録してますが、ブログは気が向いたら更新します。」
何シテル?   07/14 15:08
普段は事務屋をしてますが、オフでは株主優待狙いの儲からない個人投資家、週末はアマチュアバンドのドラムス、ANAマイルをせっせとためつつ毎年のグアム家族旅行を目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
娘の誕生をきっかけにスポーツカーからファミリーワゴンに乗り替えました。値段の割には装備が ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2シーターは20代のうちに乗ろうと新車で購入したものの結局30代後半まで乗ってました(^ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FF→ミッドシップと乗り継いで、ようやく念願のFRロータリーを手に入れました。FRスポー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取り立ての頃、メカドックCR-Xに憧れて中古で購入した初めての車です。さすがにマンガ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation