• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月07日

午前中の榛名

午前中の榛名 長男が昨晩から体調が悪く、今日は小児科に連れていく予定だったけど、長男が「お父さんと行きたい」と言うので、私は次男と一緒でした。

午前中、旦那と長男が小児科に出かけたあと、次男が「おかあさんとフィットでおでかけする」と言う。
でも雨上がりじゃ公園で遊べない。
次男に聞いたら、フィットで音楽を聴きながらドライブするのがいいんだそうだ。

そういうことなら・・・と、私が決めた行き先は、榛名。

どうしても、コーナリングのことで、榛名で確認しておきたいことがあったから。

いろいろ試行錯誤している運転技術(と言えるレベルにはないけど)をホームコースで試したくなるのは、走り屋 運転好きとしては当然のことかと(笑)



ずっと書いてきているように、来年シルビアを増車予定なので、

フィット→FF
シルビア→FR

の2台持ちになります。

そうなれば当然、シルビアで峠に行くでしょう。

駆動方式が違えばコーナリングも異なるものになってくるわけだけど、私がシルビアを峠で運転していたのは12年くらい前。だいぶ運転のスタイルが変わっていると思うのです。

その間もマイカーはずっとFFだし。
(パルサー→アクセラ→フィット)

かなりFFに特化したドライビングスタイルになっているんだと思う。

シルビアを買う前に、フィットで自分なりのFFのドライビングスタイルを意識的に確立しておきたい。(大したものじゃないですが、自己満足)
それができてからFRマシンの扱い方を探っていきたい。


以下は、あくまで私の場合です。サーキット等でドライビングを習っているわけでもなく、走り屋ですらない素人なので、参考にしないでください。

コーナー進入ではH&Tの課題はあるものの、私がやっているのはコーナー手前でがっつりブレーキング(必要に応じてシフトダウン)、ブレーキを緩めながら(上り)orアクセルに右足を軽く乗せながら(下り)ステアリングを切って、それから少しアクセルを開けて、クリップを奥のほうに取ってアクセル開度を上げて脱出。

このクリップポイントの少し手前から最近やっているのが、ステアリングを切ったまま、アクセルの開け方を早くして、FFならではのアンダーステアに任せてコーナー脱出。
脱出速度を稼げる。

私は立ち上がり重視のコーナリングが上手くできたときが一番運転が楽しいので、そのために峠に行っていると言っていいくらいです。

これを、榛名で、特にダウンヒルで試したかった。



今日は榛名に午前中に行ったのですが、小雨で路面は完全ウェット。濃くはないものの、上るときは霧がかかっていました。

上りの途中で軽自動車に追いついたら、登坂車線で道を譲られる。
もともと追い越す気はなかったけど、譲られてしまったので、仕方なく追い抜く。
そしたらプジョーが後ろについてきたけど、コーナーごとにアクセルONのアンダーステア脱出をやっていたら、だんだんプジョーを引き離せるようになってきた。
ストレートが長いところに出ると、また追いつかれるんだけど。
つまり、コーナリングでは私のほうが速かったってことだよね(笑)

ヒルクライムでは、試した方法はまずまずの成果。


上りきると、榛名湖のほうは霧が濃そうだったので、すぐUターンしてダウンヒルへ。
下っているときは霧が晴れていてラッキーでした。

やってみたコーナリングは、下りのほうがアクセルの微妙なコントロールが必要だと感じたけど、決まると気持ちが良い。

榛名の下りのヘアピンコーナーをイメージ通りに走れたときの快感と言ったら・・・!

このために榛名をホームコースにしてるんです。

FFの運転、どこまで改善できるかなー。


そんな走行テストをして帰ってきましたが、次男は途中までご機嫌でおしゃべり、それからは眠ってました。



ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2018/07/07 21:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年7月7日 21:14
共感 ・・・どこに?って

うちの長男、私の助手席で、
峠飛ばしているうちに・・・爆睡します

(長男が)居眠り運転しそーで 恐い
コメントへの返答
2018年7月7日 22:47
長男君、お父さんの運転が心地いいんですね(^^)

居眠り運転は文太レベルになれば問題ないんでしょうが・・・って、その前にたぶん自分で運転していれば大丈夫でしょう。
2019年10月14日 1:48
限界走行するわけでもないのに、FFだろうとFRだろうと、意識する必要はまったくないな。
コメントへの返答
2019年10月14日 9:15
コメントありがとうございます。

意識する「必要」はないでしょうね。
でも普通の速度域でも違いを感じることはできるので、違いを楽しむのはありでしょう。

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation