• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月07日

子連れでお見送り フェラーリ鑑賞会 など

子連れでお見送り フェラーリ鑑賞会 など 11月3日、文化の日。

みん友・アルティマさんから、りんご狩りツーリングのお誘いを頂いていました。

毎度ながら、うちはお誘いを頂いてから、子供の習い事の予定とにらめっこ。
直前に、「今週末は練習試合」とか連絡入ったりしますので。。。

そこがクリアできても、今度は旦那の許可という壁が立ちはだかっています(^_^;)


今回は・・・

子供の習い事はOKだったけど、

旦那との自由時間の取り合いに負けましたf(^_^;)

ってことで、私が子守の番〜

んっ?

でも、これって・・・

私が子供達を連れていけば・・・?

子供達はお昼前から行きたいところがあったんですが、その前の朝のうちにフェラーリを見に行くか聞いたら、「行きたい!」と。


アルティマさんに聞いてみたら、子連れお見送りもOKとお返事頂きましたので、

ツーリング集合場所になっている高速道路のPAから、その先のICまで一緒のプチツーリング、お見送りという形で参加させて頂きました!


前日は、「明日は朝早いから今夜は早く寝よう」と子供達に話しておいたら、

長男(小2)は、普段は後回しにして叱られる宿題も、自発的に取り組んで夕食前に終わらせていました。

よほど楽しみだったんだなー(^^)

いつもこのくらい早く宿題できると、親としても安心なんだけど(^_^;)

そういう私も、前の晩は帰宅早々、雨の中、シルビアのホイールを洗ってました(笑)
(洗車はさらにその前日)



当日朝も予定通りに起床。

雨上がりで濡れていたシルビアを拭いて、子供達を乗せて出発。


集合場所の甘楽PAには、ツーリング出発の30分くらい前に到着。

既に、アルティマさんとキムさんがいらしてました。

348tsと512TRという2台の真っ赤なフェラーリが並ぶところ、シルビアをどこに停めるか一瞬迷ったけど、2台の右側に駐車。
まぁ、単純に、私と子供達が右側のドアから降りるからなんですけどね(笑)

私と子供達が降りる頃には、おべっきーさんも348で登場。

子供達は初めて見るフェラーリ、初対面のお兄さま、おじさま達に圧倒されて、最初は挨拶以外はしばらくおとなしい感じでした。

私の影響でスポーツカーとかチューニングカーは比較的見慣れてる息子達ですが、

やっぱりフェラーリはオーラが違う、と、子供達もはっきり分かるみたいです。

しばらく黙って見つめたあと、「フェラーリかっこいい!!」って言ってました。



Martinさんの360モデナスパイダー。


みん友・ドイタカシさんもアルファ4Cで登場。


私が車関係のオフ会に子供を連れて行くことはほとんどないので、この日お会いしたみん友さん達とうちの息子達は初めましてでしたが、
皆さん、優しく受け入れて下さいました。

息子のほうからもみん友さんに話しかけたりして、車の話、これから行くところの話、etc.していたみたいでした。


ミッドシップを間近で見たことがない息子達は、車室より後ろのエンジンフードのベンチレーションから垣間見えるエンジン、サイドの吸気ダクトが興味深かったみたい。

それに加えて、跳ね馬のエンブレム、赤や黄色のブレーキキャリパー等々見ては「すげー!」を連発。

長男は、こういうところ↓にも気づく。


次男は4Cのヘッドライトの感じが気に入ったみたいでした。


その後、fuku348さんがご到着。
雨上がりでF355が出せなかったとのことで、ボルボでいらしてました。
(子供達の相手をしていたら、fukuさんのお車の写真が撮れず・・・)

これでこのPAに集まる予定の全員が揃って、ツーリングに出発。

りんご狩りツーリング組とお見送り組といましたが、
高速道路上なので、お見送り組も各自降りるICまで走っていき、流れ解散です。

皆さんに行ってらっしゃい&お礼の挨拶をして、子供達と一緒にシルビアに乗り込み、

窓を少し開けて、いざ出発。


キムさんの512TRには追いつけませんでしたが〜

アルティマさん、おべっきーさん、ドイタカシさん達とは周りの流れに乗りつつお互い追い抜いたり追い抜かれたりで走れました(^^)

しかも、うちの息子がリトラが好きだと話したからか、アルティマさん、348のヘッドライトを点けて追い越してくれたり。

S15の窓を開けていたから、息子達もフェラーリのV8サウンドをたくさん堪能できたかと。

特に、2台の348と一緒にトンネルに入ったときは、響き渡るF1サウンドが最高に気持ち良かったです!

これには子供達も大興奮!

それに、排気なのかタイヤなのか?フェラーリの後ろを走ると、サーキットと同じ匂いも。

なかなか出来ない経験でしょう。

私は松井田妙義ICで降りてしまいましたが、

子供ともども、貴重な経験をさせて頂きました。

お誘い下さったアルティマさん、ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました!



それから妙義を経由して〜






車両通行止め。




と思ったら、目的地は手前にありました。

分かりにくい!




歩いて行くと・・・





恐竜公園。







恐竜の遊具は、老朽化により立入禁止でした。残念↓↓




そしてもうひとつ。

この日は、長男が自分のお小遣いで、初めて自分の好きなものを買ってみる、という目標がありました。

というか、この日はもともとこのために子供達と出かけようとしてた。

予定通り、長男リクエストで本屋へ。

自分で好きな本を2冊選んで、私の助けを借りずにレジでお金を払って買ってくるという体験をしました。

(そもそも普段私が電子マネー決済ばかりなので、現金のやり取りって子供はほぼ見ない。)

店員さんが若い人だったんですが、大人相手と同じ言い方で「レジ袋はご入用ですか?」と言うものだから、長男はポカーン(・o・)

聞き返したりして意味が分かったのか、一応「はい」と答えるも、

「有料ですがよろしいですか?」
って、小学校低学年の子には難しいよねぇ。

私は隣のレジで次男と一緒に別の買い物をしていたので、長男は自力で解決しなきゃいけなくて。

でも何とか無事に買えたみたい。社会勉強です(笑)


自分のお小遣いで、自分の好きなものを買って、それが自分のものになった。

長男はそれが嬉しくてたまらないようでした(^^)

子供には、少しずつお金の勉強をして、お金を有意義に使えたときの喜びを味わってほしいと思います。

長男が将来フェラーリに乗りたいと言うので、

「たくさん稼げる人間になれ」と話しておきました。

「フェラーリに乗りたい」がどこまで本気か分からないけど、人の役に立ってたくさん稼げるようになることは、きっと人生を豊かにしてくれると思うから。

その上で、自分の好きなことを楽しんだらいいと思う。

「フェラーリよりはずっと安いけど、お母さんも働いてお金を貯めてシルビア買ったんだよ」と伝えておきました。


そんな、文化の日でした。


おしまい。



ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2020/11/07 22:32:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年11月7日 22:42
お疲れ様でしたー(^o^)

良いですねぇー(•‿•)



子供達クルマを好きなら…(笑)  
コメントへの返答
2020年11月8日 11:48
ナーさん、こんにちは♪

子供達には、車好きとしては貴重な経験をさせてあげられたかなと思います(^^)
だいぶ、楽しんでくれたみたいでした。
2020年11月7日 23:05
こんばんは~

お会いできず、残念でした~

そのまま、りんご狩りでもよかったのに...(笑)

子育てとの両立、大変ですよね。

やっぱり、子供は恐竜なんですね~

クルマに興味があるお子さんで、将来有望ですね!

うちの愚息は全く興味なく、先が思いやられます。もう高校生ですけど(苦笑)
コメントへの返答
2020年11月8日 12:46
RZ50さん、こんにちは(^_^)

先日はりんご狩りまで行けずすみません(^_^;A
私もRZ50さんにお会いしてみたかったんですが、
子供達も、どうしてもこの日に「お母さんと恐竜公園&本屋行きたい」と譲らなかったもので。。
うちの子は2人とも恐竜大好きで、学校、保育園の友達から一目置かれる恐竜博士らしいです(笑)

子供の車への興味がどのくらい続くかですね〜
でも途中から興味が出てくることもあるし。
私は大学に入ってからという遅咲きです(笑)
お子さん高校生なら、これから免許取ったら興味持つかもですね(^_^)
2020年11月7日 23:07
立派な公園!
(ネッシーが居そう爆)
コメントへの返答
2020年11月8日 12:57
シーさん、こんにちは♪

おおー、そこですか〜(^^)
山奥すぎず、でも自然がいっぱいの穴場スポットです(笑)
静かで良かったですよ♪
クマ出没注意だけど(爆)
2020年11月7日 23:39
蒼さん、こんばんは(^^)
先日はお子さんと共にお見送り参加お疲れ様でした!
車に興味有りとは、うちの息子と同じ方向に向かう可能性大ですね~!長男S660、次男AE86ですので(^^;;
ちなみに348tsは自分の運転免許証返納を待って名義変更するそうです・・それまで維持できるかどうか(汗)

また次回、楽しみにしております♪
コメントへの返答
2020年11月8日 14:15
おべっきーさん、こんにちは♪

先日はお疲れ様でした!
子供達にもフェリーを見せて、聴かせて下さってありがとうございます(^_^)
子供達にも、強烈な印象として心に残ったみたいです(^^)
息子さんお2人とも車好きなんですね!
348tsの維持頑張らないとですね〜(^^)受け継いでくれる人がいるなんて、いいじゃないですか♪
うちはS15は譲れないから子供がスポーツカーを買ったら一緒に並べようって話してます(笑)

貴重なお土産まで頂いてしまって、ありがとうございますm(_ _)m
家の自分の棚に、ディスプレイしてます(^_^)

またご一緒させてください(^_^)
2020年11月8日 5:10
おはようございます。
文化の日の話なのですね♪
フェラーリは毎月観てますが一緒に走る訳では無いので音や匂いは分かりません。
息子さん達がとても羨ましいですよ!
長男くんの本屋さんの話は親として共感出来ましたよ♪
今度はみんなで北関東茶会に遊びに来て下さいね(^。^)
コメントへの返答
2020年11月8日 14:31
まっさかさん、こんにちは♪

何日も経ってしまいましたが文化の日の話です(笑)
息子達には、車の楽しみとして、ある意味究極的なところを体験させてあげられたかな、と思います(^^)

本屋さんの話、共感いただけてよかったです(^_^)
子供もだんだんに社会経験を積んで、人生の楽しみも味わってほしいな、と思ってます♪

昨日は大変でしたね。。事故にならなくて良かったですが。。
お茶会、都合がついたらまたお邪魔します(^_^)
2020年11月8日 19:21
イイですね~。
着々と教育されてますね~(^^)
洗脳教育?

自分が小学生の頃、母親にねだってスーパーカーショー見に行ったものの、あまりに混んでて晴海の会場に入らずに断念され帰ってきた事を思い出しました。

ブログ違いですがミッションパワーシールド、イレギュラーな使い方ではないすよ。ジャッキやリフトのオイル、ATF、パワステフルード、全て油圧作動油という同じ仲間なんです。ギアオイルは違いますがミッション、デフ、バイクのエンジンにも使えるしドリフトする車はパワステフルードが熱で吹いたりするので入れとくと耐熱性が上がるので良いですよ♪
コメントへの返答
2020年11月8日 21:56
Area13さん、こんばんは♪

洗脳なんて大層なことやってないですよー(^^)
車に全然興味ない子なら連れてきません(笑)
せっかく私みたいな人間が母親なんだから、車の楽しみ方の一例を子供に紹介したまでです(爆)

油圧作動油!なるほど納得です。
パワステフルード、まさにドリフトのとき沸騰しててびっくりしました(^_^;)
ジャッキオイルのためだけにミッションパワーシールド買うのはちょっと高いなーと思ってたんですが、パワステフルードにも使えるならいいですね(^_^)
2020年11月8日 19:53
小さいころからお金のやり取りや感覚付けるのは大事ですねぇ。。。

しかし、さすが細かいところも音も素晴らしいなぁ。
コメントへの返答
2020年11月8日 22:04
ののはらさん、こんばんは♪

今は私が電子マネー使っちゃうから、子供にお金の感覚を教えるのが遅くなっちゃったなぁ、と(^_^;)
今の子は私達が子供の頃より現金に馴染みがないかもです。
必要金額ぴったり持ってないときは多めに出してお釣りをもらうのとか、知らなかったり。
2年生にしては遅いかな、と、危機感持ってます。

フェラーリは格別ですよね(^_^)
ランボとかもそうなのかもだけど、ここまで見る機会もないので。。
2020年11月8日 22:53
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

蒼さんにとっては、みん友さんに会いに行けて、お子さん達にとっては、滅多に出来ないスーパーカーを間近に見る体験が出来て…
すごくいい祝日になったんじゃないかと思いますw( ^ω^ )b
フェラーリだけじゃなく、アルファロメオ4Cまで見られたなんて…イタ車パラダイスでしたねぇw(*´∀`*)♪
スーパーカーオーナーの皆さんも、紳士な方ばかりで良かったと思いますw
クルマだけじゃなく、どういう人が乗っているか❓もお子さんにとっての印象としてはすごく大事だと思うので…(´・∀・`)
お子さんに「夢を与える」って意味で、有意義なひと時になったんじゃないかと思いますw( ^ω^ )b

有意義といえば、初めてのお買い物体験…
こういうのも、お子さんが成長していく過程で、すごく大事ですよね❗️(´・∀・`)
自力でお買い物をする(`・ω・´)❗️っていうミッションを見事達成出来たのは、お子さん本人としては本当嬉しかったと思いますよw d(´∀`*)♪
自分が、それまで母親に付き添われて行ってたお医者に初めて一人で行けた時の気持ちが、不意に甦りました…(*´ー`*)

お子さん達が立派に成長していってくれるのも、母親として、嬉しい事ですよね‼️ (*´∀`*)♫
コメントへの返答
2020年11月9日 18:10
種蒔☆武道さん、こんばんは♪

まさに、私も子供も楽しめた、いい祝日でした(^_^)
お会いしたスーパーカーオーナーの皆さんも、ステイタスのためではなくて、その車が本当に好きだからこそ所有していらっしゃるので、気さくな方々ばかりで(^^)
子供達もそういう大人の人に会って話もできて、いい思い出になったんじゃないかと。

一人でお買い物。これも、必ず通る道ですね〜
今2年生だけど、3年生くらいになると友達同士で出かけて、お小遣いでお菓子くらい買ったりするんだろうし。
その前に体験させておかなきゃ、と。
子供にとっては新しい世界が開けるから嬉しいみたいです♪
もちろん私も我が子が成長していくのは嬉しいですよ(*^^*)
2020年11月8日 23:31
フェラーリって子供でも分かるくらい独特の存在感と雰囲気ありますよね♪

私もバブルの頃にそこらじゅうで走っていたF40やテスタを見て子供ながらに憧れて興奮したもんです(笑)

成長するにつれ息子さん達の車の好みも変わるとは思いますが、将来何に乗るのか楽しみですね♪
コメントへの返答
2020年11月9日 18:58
移民さん、こんばんは♪

そこらじゅうでF40やテスタロッサですかー!?
凄い子供時代ですね!
って、あれ?私とあまり年齢違わなかった気が・・・
でもフェラーリやランボは凄さが分かりやすいですよね(*^^*)

子供もこれからいろんな車を知って、大人になったらそのとき好きな車に乗ってほしいですね(^_^)
2020年11月9日 18:23
蒼さん、こんばんは♬

先日は予定を合わせて頂きご参加下さいましてありがとうございました(*^_^*)♬♬
自分がフェラーリを欲しい!
将来買う!
って決めたのがちょうど小学2年生だったと思います!子供の頃の特別な体験は心の中にずっと残り、やがて人生を生きて行くチカラになり、想い続けるといつか叶うんですよね〜o(^o^)o
将来、蒼さんのお家のS15の隣に並ぶのが意外とフェラーリだったりして(*^_^*)♬♬

たしかにフェラーリの後ろは音だけじゃなく、サーキットを感じるニオイもしますよね〜(*^_^*)ゞ
触媒レスのストレート管なのはナイショのナイショです(*^_^*)笑笑

恐竜公園、いつ行っても静かで良いところです(*^_^*)やはり恐竜の中に入れなくなってしまった点だけは残念ですね〜(>_<)

お子様達、全然フツーにいっぱいおしゃべりしてくれたので楽しかったです(*^_^*)
次回もぜひぜひご一緒に(^_−)−☆
コメントへの返答
2020年11月9日 20:40
アルティマさん、こんばんは♪

先日は参加させて頂いて、ありがとうございました!
私も、アルティマさんが子供の頃からの憧れのフェラーリを実際に手に入れるために努力されてきた話を聞いていたから、子供達にも何らかの刺激になるかなって思いました(^_^)
「特別な体験が人生を生きていく力になる」
アルティマさんと出会って、これがとっても説得力のある言葉だって実感します。
うちの子達の特別な力になるのが今回の体験かどうかは分からないけど、そうなってもおかしくない貴重な経験になったと思うのです。
子連れお見送りを受け入れて下さって、ありがとうございますm(_ _)m

私のS15の隣に息子のフェラーリですか〜?
あったらスゴイですけど、そしたらガレージ建てなきゃ?(笑)

おっと、ストレート管はナイショですね(笑)
でもフェラーリだからきっとこれが普通って思ってしまう(笑)(笑)
何ですかね〜、フェラーリだけが持つあの独特の匂いと雰囲気(^^)
スーパーカーでもランボルギーニとかマクラーレンでは感じないのに・・
だから私にとってもフェラーリはほんとに特別なんですよね(^_^)

子供達との会話も楽しんでいただけたなんて、嬉しいです♪
車だけでなく恐竜とかのマニアックなことまで喋っちゃう子達ですけど(笑)
よろしければまた子連れでお邪魔します(^_^)
2020年11月12日 13:55
蒼さんこんにちはー!

蒼さんのジュニアさんたちは本当に貴重な経験をされましたねー!(*^O^*)
アラサーがハンカチを噛み締めて涙を流すほど羨ましい経験です(^○^)
いろいろなことをこれから学んでいく人生の最中で、いろんな物事に触れる機会は素晴らしい体験ですよね!たくさん経験して自分の好きなもの見つけてって欲しいですね~♪ヾ(o≧∀≦o)ノ

本屋での学びも素晴らしい!こうして自分でできることが増えていくなんて、偉すぎる!
(本屋の若い店員さんにもマニュアル通りじゃなく臨機応変を学んで欲しいですね笑)

恐竜公園なんてものがあるんですか…!!
私の大好きな感じの静かな公園 & 恐竜なので、Googleマップにマークしておきます(≧∇≦)
コメントへの返答
2020年11月12日 23:01
ぶなさん、こんばんは♪

子供達には、普通なら一生できないかもしれない体験をさせてあげられたかな〜と♪
みん友さん達のおかげです(^_^)
ほんとに幸運です(*^^*)

きっと子供達の人生の中で、子供のうちや若いうちにいくつかのスペシャルな体験をして、そういうのが後々の人生の糧になるんじゃないかと。

買い物もそろそろ上の子には教えなきゃと思ってたら、お小遣いで本買いたいって言ってきたから、じゃぁ本屋に行こうってなりました(^^)
2年生で、算数で4桁の数もやったから、お買い物が実践教育になるかな、と。

本屋の店員さんねー、もう少し臨機応変だといいですよね(^_^;)
まぁでもそういう大人もいるし、大人の言い回しを理解するのもひっくるめて社会勉強と思って、子供には自分で解決させました(笑)

恐竜公園、ここは実際に入ったのは初めてで・・・遊具が使えないのが残念(^_^;)
似たような恐竜の遊具がもっとたくさんあるというと、長野県の茶臼山恐竜公園がありますよ〜(^_^)
子供がもっと小さい頃に行ったけど、あそこは遊具使用OKだし、大きい公園だし、なかなか楽しかったです♪
2020年11月14日 1:10
ありゃや。
RS4は要りませんか(涙)。

継承位、7番目だけどね(笑)。
コメントへの返答
2020年11月14日 16:55
XGさん、こんにちは♪

V8好きみたいですよー(^^)

最近のフェラーリはMTないよって教えたら、悲しそうでしたf(^_^;)
2020年11月14日 19:52
サウンドがフェラーリV8とその他V8(RS4含む)とは違う。
あの音はRS4出ないです。

ドロドロ、ブオンブオンで、パーーンって言わないです(涙)。
コメントへの返答
2020年11月14日 21:28
音の好みとMTにこだわるかどうかがポイントですね♪
教育しときます(笑)
2020年11月14日 23:23
今はyoutubeあって便利。
なおRS4のノーマルの排気音は無いです(笑)。
コメントへの返答
2020年11月15日 9:40
えっ、ないんですか?
じゃぁ是非録音してYouTubeにアップお願いしますm(_ _)m (笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation