• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月04日

最後に残すもの

暗くなりがちな話題ですが、気楽に読んでくださいませm(_ _)m


昨日のニュースで、日本でも2030年代半ばまでに純ガソリン車の新車販売が禁止されるというのが出てたのは、車好きの皆さんはご存知かと思います。

私みたいにガソリンエンジン大好き、MT限定な人には、キツい話。

既に持っているガソリン車に乗ることが禁止されるわけじゃないけど、

ガソリンが高くなったり買えなくなったり、なんて、なっていくんでしょうね。



もう車齢20年近いmyシルビアにあとどれだけ乗っていけるかは分からないし、そこにはいろんな要因があります。

経済的なこと

事故に遭わない/事故を起こさないこと

修理部品が手に入ること

ガソリンが買えること

法律で旧い車に乗るのを禁止されないこと

など



いろいろある中で、これら全部クリアして、できる限り長く乗り続けたいというのは、旧車オーナーの多くの人が思っていることかなぁと思います。

私も、以前のブログで「あと10年」って書いたけど、それ以上乗れるなら20年でも30年でもmyシルビアに乗っていたいのが本音。

まぁ、30年したら、私、おばあちゃんですけど(笑)



でも、いつかはやってくる、愛車とのお別れ。


まだ動く車を個人的な都合で手放すなら、大切に乗ってくれる次のオーナーに引き継ぐと思うけど・・・


もうこれ以上動かせず、自分が最後のオーナーなら、そのときどうするか?

ふと、考えてしまったんですよね。。


不動車を保管できる車庫はありませんが、

たぶん、私、そのまま大人しく永久抹消しないと思うのです。

部品の1つか2つくらい、手元に残したいな・・・


もし私が、myシルビアのパーツを手元に残すなら?

エンジンを部屋に置くのは無理があるから、

純正6速マニュアルトランスミッション



オーテックバージョンのエキマニ

にするかな〜

と、勝手に妄想してます 爆

自分の部屋に飾っとく。

(その頃に、孫がいて、昔の車には変速機っていうものがあったんだよ、とか話してたり?)



そうなる前に、長く乗りたいけど。



変な妄想にお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m

ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/12/04 19:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2020年12月4日 19:26
ウィング とーー
フォグ と グリルカバーとー
シートのボルトとー
オーテックフロアマットとー
フューエルポンプとー

デフケース2個 とー
32Rのホイール とー笑
コメントへの返答
2020年12月5日 21:13
シーさん、こんばんは♪

シートのボルトまで! (笑)
納車後につけたものは全部、ですね!?

そういえば旧・車高調はまだ持ってます(笑)
タイヤホイール2本追加、旦那から条件付き許可出ました(^^)
2020年12月4日 19:45
ミッションよりエンジンのほうが体積小さくないですか?!
エンジン重いけど。
赤色タペットカバーがオーテックぽくていいんじゃないかと。
コメントへの返答
2020年12月6日 8:12
たださん、おはようございます♪

エンジン、ミッションより場所取らないかもだけど、重いのが何とも・・(^_^;)
家の2階まで運べないとか、床が抜ける!?とか心配で。
ヘッドカバーもいいですね(^_^)やっぱりあの赤いのは特別!
2020年12月4日 20:16
多分…

俺は…

兄貴のランタボの様に車庫保管かなぁー…(笑)

とにかく、動かなくなるなんて考えた事も無いです…(笑)
コメントへの返答
2020年12月6日 8:27
ナーさん、おはようございます♪

車庫保管いいですね(^_^)
私も車庫があったらそうしたい・・・(笑)
2020年12月4日 22:02
動かすも動けなくなるのも
そのときが来るまで、あるがままで。

ウチの180SX前オーナー、妹分は
私の先代テールレンズを飾っています。
私はプレリュードのセンターガーニッシュ
使い道はないけど保管して。
結局は思い出ですから、どれを選ぼうと。
でも重い大きいのは邪魔です(笑)


コメントへの返答
2020年12月6日 12:15
てるさん、こんにちは♪

「動かすも動けなくなるのも
そのときが来るまで、あるがままで。」
そうですね(^_^) うちも動かせる限りは乗りたいし、動かせなくなったらそれはそれで受け入れようと。

思い出に、何をとっておくか。
ガーニッシュなら重くないですもんね(^_^)
私もそういうもので満足できれば良かったんですけど、
手動変速機という機械を残しておきたくて 爆
2020年12月4日 22:04
暗いイントロからのー、爆笑落ち。

これは文才です。
コメントへの返答
2020年12月6日 13:12
gdgegkさん、こんにちは♪

お褒めいただきありがとうございます(笑)

考えたままが、まさにそんな感じでしたf(^_^;)
暗いニュースから、ふと考えて、ハ"力な結論にたどり着く 爆
2020年12月4日 23:11
うちの子はビール缶にリサイクルか!
コメントへの返答
2020年12月6日 13:16
kakkyさん、こんにちは♪

オールアルミモノコックボディですね!
もうこれ以上乗れないってなってからの本当に最後なら、愛車由来のビール缶をとっておくのもいいかもしれませんね(^^)
2020年12月4日 23:45
>オーテックバージョンのエキマニ
こっちかな。。。
個人的には、専用バルブとかピストン、カム、ヘッドカバーあたりも捨てがたい。
コメントへの返答
2020年12月6日 13:21
ののはらさん、こんにちは♪

変速機はさすがに大きすぎますかね(笑)
エンジン内部のパーツだけっていうのもいいですねぇ(^_^)
カムが家の中に転がってるっていいなー♪
って、普通の人から見たらマニアックすぎますね(笑)(笑)
2020年12月5日 20:49
シフトレバーとバッチ、そして吸気管くらいかなぁ。

それよか、今の愛車を自分に刻み込みましょう。
EUNOS100は、ABS/エアバック無、S13と同じ1800cc/135psに衝突不安全ボディーの1030kg。
2速で80km/hまで伸びるんで、街中~タイトな峠は思い通りでした。

もらい事故する、水没する。
不本意な最後を迎えても後悔なきよう一生懸命運転しましょう。
蒼さんに関しては、杞憂みたいですけど。

ロードスターも含めて代替わりすると詰まらなくなっていきます。
車は趣味のものではなく、社会のピースなんですな。
先が心配なら、スペアカー入手ですね(爆)。
コメントへの返答
2020年12月6日 13:31
XGさん、こんにちは♪

吸気管っていう意見は初めて聞きました(笑)
RS4の吸気管は特徴的なんですかね?(^^)

事故とか自然災害で突然終わりを迎えてしまうのは悲しいですけど、そういう可能性もありますもんね。。。
シルビアを運転するとき、シルビアのメンテをするとき、いつも精一杯の愛情をかけてます。
S15をもう1台、部品取り用に欲しいところです(笑)
置き場所ないけど 爆

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation