• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月12日

日記と備忘録 シルビアのフロント足回り

日記と備忘録 シルビアのフロント足回り myシルビア、夏にいつものチューニングショップで12ヶ月点検を受けたときに、テンションロッドのブッシュとロアアームのブーツにひび割れがあると言われてました。

急がなくていいけど、そのうち交換を、と。

緊急でないメンテのときは、だいたい2〜3ヶ月に1回やってくるエンジンオイル交換のタイミングで他の整備も頼んでいるのですが、

前回のオイル交換のときはミッションオイル、デフオイルも交換、メンバーカラー取り付けまで頼んでいたので、足回りは後回しにしていました。


それで、次のオイル交換は年明けになりそうだし、

それまでにテンションロッドをピロにするか、純正ロッドのまま強化ゴムにするか決めようとしていたのは、以前ブログに書いたと思います。


で、いろいろ調べて、図解とか部品表とかも見てたので、形や場所は知ってましたが、

自分の車のテンションロッドって、実物はどれ?

ロアアームはどれ?

ブッシュやブーツの亀裂ってどんな感じなの?

と。


自分で見なくてもプロにお願いすれば整備は事足りるんだけど、

一度自分で自分の車を見ておきたくて。


で、観察しようってなったのが、今日の午前中。

シルビアをジャッキアップして、フロントタイヤを外して。


左側(助手席側)からやったんですが、




テンションロッドって、これか!



うんっ!?



オイル漏れとるやないかーい!?

ブッシュの亀裂だけで済まず、そこからシリコンオイルが流れ出しちゃったのね。。。


オイル、結構あっちこっちに付いてるな・・・。







ロアアームのブーツはどんな状態?

ハブの裏側を覗き込むと、



あ〜、亀裂しっかり入ってるわ(^_^;)


オイル漏れが発生してるの、ほんとにテンションロッドのブッシュだけなのかなぁ(-_-;)



テンションロッドのオイル漏れの緊急度が分からなかったから、ショップに電話。

一度見せに来て、とのことだったので、今日の午後、行ってきました。



ショップに到着。

リフトアップして、社長に見てもらい、

オイル漏れの発生源はテンションロッドブッシュだけとのこと。

あとは、自分で見てて気になったブッシュ類も社長に状態見てもらいました。



テンションロッドをなんとかすることは、決定。

選択肢は3つ。

・社外の調整式ピロにする
・nismoテンションロッド(アームの形状と材質は純正同等でシルバー塗装とnismoロゴ入り、強化ゴムブッシュ)
・純正ロッドのブッシュのみnismo強化ゴムに打ち替え

で、

大きな分岐点はピロか強化ゴムか。


ドリフトの基礎練習、峠ドライブくらいなら、強化ゴムで大丈夫そう。

調整式ピロは今の私にはオーバースペックだし。

純正ロッドでnismoブッシュに打ち替えるのが、工賃含めても安く済むし必要十分かと。

そのゴムブッシュが寿命を迎える5年後とかの自分&車の状況で、ピロにするか再検討すればいいでしょう。



ということで、フロントのブッシュやブーツを5箇所×左右、取り寄せてもらい、届き次第交換します。

テンションロッドブッシュ
ロアアームブーツ
タイロッドエンドブーツ
スタビブッシュ
スタビリンクブッシュ




タイロッドエンドブーツ



スタビリンクブッシュ



スタビブッシュ




年内には交換できるかな。


これも自分で(興味本位とはいえ)見てみなかったらオイル漏れに気づかなかったわけで、正月休み明けまで漏れたまま過ごすことになっていたかも。

整備作業はプロに頼むにしても、自分でも観察できるところは興味を持って見てみるべきだなぁと思いました。



と、話は変わって、

あとはただの日記。


この記事の最初のほうに書いた、自分でタイヤを外して足回りを見てたとき。

作業ズボンと、作業服上着を着てやっていたけど、

しゃがんで作業してると背中が出ちゃうのね。

先週にフィットのタイヤ交換をしていたときも、そうだったけど。


やっぱりツナギのほうがいいかなー。


って思ってたら、



別の用事でアストロに行ってきたんだけど、

ツナギ売ってるじゃん。

3980円で。

これいいかもなー

アストロのロゴが小さく入っててかっこいいし。


ちょうど旦那からクリスマスプレゼントの希望を聞かれてるし、旦那が私にリクエストしているものより安いってことは、希望すれば買ってもらえるかも。

一番小さいサイズで身長168cm〜っていうので、ちょっと大きいかもだけど。


でもなー

スーパービバホー○で見かけたツナギは1980円とかもあったな。


あと、私みたいなアラフォーの、妻であり母である人間がツナギ着て家の敷地で車いじってたら、ご近所から変態だと思われる?


でも上下セパレートの作業着で背中出ちゃうのイヤだし(^_^;)





ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/12/12 23:03:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年12月12日 23:12
オイルは、∵ドリフト連かね?

ツナギは、良いとしても
旦那に頼むのは、別の物が良いんじゃない?
嫉妬されるダケだろ?

(オレも今日ツナギだったが)
コメントへの返答
2020年12月13日 8:53
シーさん、おはようございます♪

もともとひび割れてたところにドリフトでオイル漏れ、かもしれません(^_^;)

旦那に嫉妬されちゃうかなぁ。うーん(゜レ゜)
1年くらい前に普通の服で車いじってたら、旦那に「ツナギ買ってあげようか?」って言われたことあります(笑)
そのときは、ツナギはさすがに本気系すぎるかなーと思って上下別々の作業着をワークマ○で買いましたf(^_^;)

お〜、シーさんもツナギ
似合いそう(^^)♪
車いじる男の人がツナギ着てるのってめっちゃカッコいいんですよね(*^^*)
70近いうちの父も仕事ではツナギなので、たまに職場に会いに行くと、家にいるときとのギャップに「おおー!」ってなります(笑)
2020年12月12日 23:26
ツナギを買って、
上半身は そで通さず、
ウエストで縛る 案
コメントへの返答
2020年12月13日 8:54
あっ、それなら少し大きくてもなんとかなりますね(^_^)

あと、昔の走り屋のおにーちゃんのイメージ(笑)
2020年12月13日 0:48
おー!


背中


見たいなぁー…(^o^)
 




コメントへの返答
2020年12月13日 14:12
ナーさん、こんにちは♪

見せませんよ(笑)

はしたないと思うから、背中見えちゃうのイヤなんです 爆
2020年12月13日 5:56
テンションロッドはnismoのに替えたばかりです。
ピロ、ゴム、一長一短あり?

次から次へ故障、劣化ヵ所が目白押し。
そのたびに初めてお目にかかるパーツに“こんにちは”状態です。
先代Rは何の問題もなく、故障知らずで人手に渡ったので・
それにしてもまとめて複数のパーツを替えられる蒼さんが羨ましい。
あとを考えると経済的なんだけど
プアなわたくしはそうもいかず・・
入院の合間に峠走行をやってます。

あ・ところでつなぎ・
変態に見えようが、人に迷惑かけてるわけじゃないから・
コメントへの返答
2020年12月13日 16:39
銀の林檎さん、こんにちは♪

タイムアタックしないならゴムでいいかなーと。
5年くらいでゴムは寿命だけど、ロッドはそのまま使えるし。

複数のパーツといってもゴムブッシュ類だけで、ロッド本体は今のを継続使用ですよ(笑)
テンションロッドごとnismoを買った林檎さんのほうがお金持ちじゃないですかー?(^^)

次々劣化は年式的にも仕方ないところだけど、そのたびにパーツ覚えられるのはいいですよね(^_^)
私もそうやって勉強して楽しんでます♪

ツナギ
確かに、迷惑かけてるわけじゃないから、自由ですよね(^_^)
2020年12月13日 6:29
おはようございます。
足回りの構造や状態を自分で確認するのはいい事だと思いますよ♪
私も昨日まっさか号のクラッチが重いので、クラッチが軽い紺リミと見比べて調整してみましたよ。
作業着の件は気になるならツナギで作業すればいいと思いますよ(^。^)
コメントへの返答
2020年12月13日 16:55
まっさかさん、こんにちは♪

プロに見てもらうときだけだと、車の不調のサインに気づけないことがあるかも、って思いました。
やっぱりオーナー自身が興味関心を持って車に関わらないと、古い車のコンディション維持は難しいですね。

同じ車種で2台は、こういうときすぐ比べられていいですね(^_^)
私もS15 2台あればなぁ〜(笑)

やっぱりツナギがいいかなぁと思ってきてます(^^)
2020年12月13日 8:47
僕はほぼ毎週末ツナギ。学生時代から使ってます。

ワークマンにも売ってるんじゃないですかね。
コメントへの返答
2020年12月13日 19:22
たださん、こんばんは♪

毎週末ツナギって、かっこいいですね〜!
学生時代からとは、長持ちですね(^_^)

ワークマン、さっき行ってみました。
アストロより安くて、試着もできたので、候補絞り込めてきました♪
2020年12月13日 8:54
おはようございますヽ( ・∀・)ノ
ピロ化は動きがスムーズになる分、逃げがなくなり……てのも聞く話ですよね
長く乗るなら、純正強化が良いのかもしれませんね🤔

私はツナギを洗車の時にも着てます
私は背が低く、シルビアのルーフ洗うのにお腹の辺りを濡らしてしまったり(踏み台を使えば良いのですが)、早朝の洗車で着替えるのが楽ってのもあります(上から着ちゃえばOKな点……笑っ)
ネットで探せばサイズもデザインも色々あり、見るだけでも楽しいものです🎵
コメントへの返答
2020年12月13日 19:39
strawberry☆knightさん、こんばんは♪

まさに、長く乗りたいっていうのもあって、強化ゴムのほうがいいかな、と(^^)
(だったらドリフトするな、って言われそうだけど 笑)

洗車にもツナギ、いいですね(^_^)
ルーフ洗うのにお腹を濡らしたり・・・私もあります(笑)
あと、パーカーとかだとファスナーがボディに当たるのが嫌だなぁと。
ワークマンに見に行ってみて、試着して、ますます欲しくなりました(^^)
2020年12月13日 11:23
経年劣化ですかねえ。ブッシュ類の交換、差し支えなかったら部品代、工賃などレポート上げていただけるとありがたいです。

自分は年明けに車検があるので、料金次第でその時にやってもらおうとも考えているので。

まあ工賃は業者によって違いはあると思いますが、参考にさせていただきたいです。
コメントへの返答
2020年12月13日 19:47
丹沢男さん、こんばんは♪

経年劣化だと思います。あと、走行距離(^_^;)
myシルビアはもうすぐ21万kmですので・・・

部品代、工賃、正確な値段が出たらアップしますね(^^)
年明けか〜、ギリギリ間に合うかな?
部品供給状況次第ですね。

ブッシュ類だけの交換だから、チューニングショップとかなら大丈夫だと思うけど、ディーラーだと同じ内容では対応不可な部分があると思います。
(ロアアームのブーツは純正とnismoは単品がなく、ディーラーだとアームごと交換。ショップなら社外品のブーツだけを手配できるけど)
2020年12月13日 17:54
とうとう来ましたね、ブッシュが…。
ショップならブッシュ打ち換えできるのでその選択で良いと思います。私はディーラーの車検時にスタビブッシュやテンションロッド、トランスバース⁽ロアアーム⁾ブッシュがやられてるのも見つかったので、アームやリンクを例のリフレッシュリンクにしました。ディーラーだと原則アームごと交換なのと、色がニスモっぽいので⁽笑⁾、
http://www.a-r-isse.com/refreshlink/
今日ブッシュでもいつかはまた裂けちゃうので、次回ピロ化や強化アームとか検討すればよいと思います。

私的おすすめは、どうせテンションロッドやトランスバース外すので、ニスモのパワーブレースシステム2も装着することです。私は事故修理時に交換したのですが、やっぱりハンドリングや踏ん張りがしっかりします。強化ブッシュ入れるだけでも分かると思いますので、今回でなく次とかでももちろん良いと思います。

ツナギはワークマンとかでもあったなぁ。背中寒いですよね。。。
コメントへの返答
2020年12月13日 20:11
ののはらさん、こんばんは♪

リフレッシュリンクもいいな〜と思ってたんですけど、ショップの社長がわりと懐疑的だったからブッシュ類交換にしましたf(^_^;)

リアのリンクはまだなので、いずれリフレッシュリンクにしたいな、と。
ショップでいい顔されなかった理由がロアアームのブーツが新品なのか?っていうところだけど、webサイト見直したら書いてあったので。。

パワーブレースシステム2、nismoのカタログで見てみました。
今回間に合わないかもなので、次回検討かな・・・やっぱり気になるので。

ツナギ、さっきワークマンで試着してきました(^^)
背中が出ないって、やっぱりいいですね。
2020年12月13日 19:36
強化ブッシュはノーマルよりヘタリ早く感じましたので…(泣)

初めからピロボールがお勧めですねー(•‿•)

フルブレーキング時の安定性はたまりませんから…(✯ᴗ✯)

ツナギ女子…

良いと思いますけど(•‿•)
コメントへの返答
2020年12月13日 20:15
ナーさん、こんばんは♪

ナーさん、以前からピロをイチ押しされてましたので、私もそれを頭に入れた上でどうするか考えたんですが、
やっぱり強化ゴムにしました。(発注依頼済み)

ゴムの寿命が来たときに、その次ピロにするか?また考える楽しみをとっておきます(^_^)
2020年12月13日 20:30
経験も大事ですからねぇー…(•‿•)

コメントへの返答
2020年12月13日 21:24
はい、やってみて納得いかなかったら変えようと思います(^_^)
2020年12月13日 20:43
こんばんは。

私はピロよりゴム派ですね。
インテグラ乗っているときに、足回り等ピロにしてみましたけど…最終的にゴムにしました。
車の仕様や運転スタイルのバランスだとおもいますが。

ツナギはワークマンで買いましたね。
最近はあまり活躍してませんね。
コメントへの返答
2020年12月13日 22:05
aki@nさん、こんばんは♪

ピロを経験してのゴムっていう場合もあるんですね(^_^)
何が良いと感じるかは、やっぱりドライバー次第かしら。

ツナギはやっぱりワークマンなんですね(^^)
私もさっきワークマンのを見てきて、いいなと思いました。
2020年12月19日 19:29
これだけ車弄るんだったら、ツナギお買い得だと思います。
ホンダ技研の人は、白ツナギだったな。
コメントへの返答
2020年12月19日 20:37
XGさん、こんばんは♪

やっぱり必要だなーと。
早ければ明日getできそうです(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation