• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

シルビアに水温計

シルビアに水温計 昨日は、長男のサッカーの予定だったんですが、次男が病気だったので念のため長男もサッカーを休ませました。

ということで、

家にいたので、

子供の世話や家事の間に

シルビアの水温計の取り付け作業を。

いずれは3連メーターにすることも考えて、水温計はDefiのRacerGauge N2です。

涼しい時間からやりたかったので、朝5時には作業を開始。


作業の詳細は整備手帳に書くのでブログでは省略しますが、

センサー式の水温計取り付けは、センサーの取り付けさえ出来てしまえば何とかなると考えました。

エンジンルーム←→車室 の配線引き込みは外気温計の取り付けでやったことあるし、

電源配線接続はナビの取り付けでやったし。


まずは、涼しいうちにセンサーの取り付けを・・・

早朝のうちにセンサー取り付けを済ませ、

朝食、子供の世話、洗濯物干しetc.


からの、冷却水エア抜き。

アイドリングとか、近所の手前、あまり早朝にやるもんじゃないから朝食後でいい感じ。

エア抜き、思ってたほど難しくなかったです。


午前中のうちに、長男には夏休みの宿題の、ホウセンカの観察記録をさせる。

日向はもう暑いから、鉢ごと日陰に持ってきて。

長男の様子を見つつ、その横で、シルビアにセンサーハーネスの配線通し。

ウマかけて、フロント右側のタイヤを外して。



タイヤハウスのカバーも外したついでに、バンパー裏の補修やら、フロントフェンダー内側の錆処理やら。

ということで、配線取り回し以外にも、ついでの整備を。

自分の車だからこそ、時間を気にせず気の向くままにメンテできるのよね〜(^^)♪

しかも、フェンダー内側の錆なんて、自分で見るから早期発見できるのかもしれない。


そして午後に電源配線処理。


水温計の設置場所はともかく、電源もセンサーも繋いだし、

エンジンかけて、ちゃんとメーターが動作したときの嬉しさと言ったら・・・!

心の中でガッツポーズ!

喉元まで、「よっしゃーーー!!!」って叫びが出そうにw

周りに長男と近所の子達がいたので、声には出さなかったけどww


あとはダッシュボード上に水温計を設置して、配線は仮でまとめて終了。


えっ、

配線は仮のままなのか、って?

油圧計と油温計を設置するまでは、仮のままです(爆)

3連にしたときの様子で移設するかもしれないから〜

まだ水温計単独の今はダッシュボードに配線用の穴は開けられませんf(^_^;)



(追記:養生テープは数日後には剥がします)

で、夕方に買い物がてら、実走行での水温計動作確認。

気温はまだ32℃くらいある中、街乗り。

市街地40km/h走行で水温86℃くらい。
信号待ちアイドリングで88〜89℃くらい。

40km/hでもラジエターに走行風が当たるからか、停車時よりは水温少し下がるのね。



家に帰って、NDSと比較。



NDSで読み取れる、ECU(ECCS)が検知している水温



ラジエターのアッパーホースに付けたセンサーで読み取る後付け水温計の水温。

水温安定時で2〜3℃、後付け水温計のほうが高く出るレベルなので、OKでしょう。

街乗りでこれなので、峠などでも差を見てみたいものです。



センサー式の後付け水温計といえば、

昔乗っていたパルサーにも付けていたんですが、パルサーは90℃で安定してました。

走行時とアイドリングで温度が変わらなかった記憶が。

この当時は社外水温計がわざわざ必要になる状況でもなくファッションで付けてたんですが、

今はmyシルビアにはスポーツ走行という具体的必要性があって付けてます。

しかも、取り付け作業も自分でやってみることができた。

パルサーのときはお店にお任せだったのに、シルビアには自分で取り付けできたっていうのがめっちゃ嬉しくて(*^^*)

私にとってのmyシルビアは、走りでも、弄りでも、私をステップアップさせてくれる存在。

シルビアとの生活、楽しんでます♪




今日は盛大に筋肉痛ー! 爆







ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2021/07/23 18:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 19:06
イイね!
がんばりました。
「よっしゃーーー!!!」

養生テープが剥がれて
ブレーキペダル(クラッチペダルも)の下とかに挟まらない様に
コメントへの返答
2021年7月23日 19:22
シーさん、こんばんは♪

ありがとうございます、なんとかやりました(^^)

養生テープは両面テープが安定するまでの補助なので、そのうち剥がします(^^)
両面テープが大丈夫なら問題ないはず。
2021年7月23日 20:06
お疲れ様でしたm(_ _)m

ラジエターのエア抜きも簡単に終わった様で…(^_^)

一応たまにはサブタンク見て見て下さい(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2021年7月24日 10:22
ナーさん、こんにちは♪

意外と何とかなりました(^_^)v

サブタンク、乗る日の朝イチで見るようにします(^^)
2021年7月23日 20:59
無事水温計取り付けおめでとうございます^ ^
すごいですね!
子供の面倒を見ながらの作業なんて、手際良くやらないと上手くいかないですよね、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2021年7月24日 10:38
toshiさん、こんにちは♪

ありがとうございます(^^)
作業のイメージは出来てたのと、何日かかかってもいいや〜の心の余裕で、気づいたら1日でできちゃった感じです(笑)
2021年7月24日 7:27
凄い!最早プロレベルですね(^^)。私はお店にお願いしちゃいます。

次は油圧計?楽しみですね♪
コメントへの返答
2021年7月24日 10:58
丹沢男さん、こんにちは♪

以前、お店でパルサーに付けてもらったときは、2時間くらいだった気がします(^^)
私は4〜5時間かかってるので、やっぱり趣味DIYレベルです(笑)
ちなみに少し前に超自動後退でこの水温計の取り付けを頼んだ場合のことを聞いたら、クーラント全抜きするから朝から夕方までかかる+工賃16,500円とのことでした(^_^;)

油圧計、来年にでも付けられればいいなぁと。
来年のカスタムは、セミバケと油圧計かなって思ってます♪
2021年7月24日 11:09
おお!取り付けられたんですね(^^)
ていうか作業、早!(°口°;)

3連メーターになった時のルックスも楽しみですね。
私もdin gauge取り付けて、最初電源が入った時と、針が動き出した時は叫びそうになりました(#’艸`#)

やはりアッパーホースから取ったセンサーと、コンサルトから表示される水温では2℃位、
アッパーホースからの方が高く表示されるんですね。
私のも同じくです。

油温、油圧の取り付けの方はもう楽勝ですね(^o^)
コメントへの返答
2021年7月24日 20:23
アンエイティさん、こんばんは(^^)

意外と短時間でできました♪♪
動いた瞬間がめちゃくちゃ達成感ありますよね(*^^*)

3連メーターにするときに悩むのが、メーターの並び順で・・・
取り付ける順に、水温、油圧、油温にするか、
温度計同士は並べて水温、油温、油圧にするか?
まだ来年まで悩む時間はありますけどね(笑)

アッパーホースのほうが少し水温高いの、私だけじゃなかったんですね、安心しました(^^)
80℃以下は差がもっとあるみたいだけど、常用域の80℃以上がだいたい合ってればOKかなと。

油温、油圧、どうかなぁ〜
オイルフィルター取り付け部にアタッチメント噛ませるんだと思うけど、そこ自分で弄ったことないのでf(^_^;)
やってみたいですけどね(^^)
2021年7月24日 14:27
心臓に悪いものが装着
されましたねw
メーターつけると確認できますが
夏場の峠でゆっくりペースに
巻き込まれるとドキドキしますw
コメントへの返答
2021年7月24日 20:32
ちびレモンさん、こんばんは♪

確かに、心臓に悪いといえば、そうかも(笑)
ドキドキするけど、心の準備なしにオーバーヒートになるよりはマシかと(笑)
2021年7月25日 8:09
蒼さん、おはようございます♬

水温計装着おめでとうございます(*^_^*)

Defi 追加メーター仲間ですね〜(⌒▽⌒)

ステップ表示は当てにならないので、リアル表示大事です〜夏の信号待ちは、逆にドキドキヒヤヒヤになりますが(*^_^*)ゞ

正解なコンディションが知れるのは良いですよね♬
コメントへの返答
2021年7月25日 11:07
アルティマさん、こんにちは♪

ありがとうございます(*^^*)
やっぱりDefiが安心ですよね〜(^_^)

いつもより高い/低いが分かるとドキドキもありますけど、早期発見できるのがいいですね(^^)
2021年7月25日 18:45
筋肉痛が早い(羨)。
コメントへの返答
2021年7月26日 12:33
開始は早いけど、結構続きましたよ、筋肉痛(汗)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation