• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月23日

フィットのタイヤと 子供

ここ2ヶ月で、myフィットのフロントタイヤのショルダーが一気に減りました。



たった1500kmくらいの間に。。

100psのFFコンパクトカーで、200psシルビアと同じペースで走ろうとするのが悪い?(笑)

シルビアで走り込んでるコースをフィットで走るとこういうことに。。。(呆)


整備手帳にも書いたけど、とりあえずローテーションを実施。


整備手帳に書かなかったけど、想定外だった出来事は、

ホイールナットを緩めるのに使うエクステンションレンチが見つからなかったこと。

(エクステンションレンチは柄が伸縮できて、使うときは伸ばす→長いので、テコの原理で非力な私でもナットを緩められる。ちなみにインパクトは使いません)

先月の走行会から帰ってきてから、物置の定位置に置いておいたはずなのに。


朝の涼しいうちに作業したかったのに、

ナット緩められなきゃ、どうにもならないじゃん!?


困ったなぁー


で、

だいぶ前に、クロスレンチに鉄パイプ噛ませて回せばっていう話を聞いてたけど、

鉄パイプないよなぁー



ふと思いついて、



ジャッキのレバーの棒をクロスレンチに挿して回そうと。


あっ、緩んだ!

これ、楽じゃん(笑)


些細なことかもしれないけど、

なんか、ひとつ応用力がついたのが、自分で嬉しかったのでした(^^)



で、フィットのタイヤはまだ溝は4mmあるからしばらく様子みるけど、

エコタイヤは卒業したいなー。


次はDZ102かナンカンNS-2だなー。

NS-2は、シルビアに履かせるかのテストの意味合いもあって、フィットに履かせてみたい。どうなんだろ。



↓6歳息子








ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2021/09/23 21:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2021年9月23日 21:40
新型かよ 笑
コメントへの返答
2021年9月24日 12:30
新旧両方載ってます(笑)

86好き長男
BRZ好き次男

彼等に新型を教えてあげようと買った本です(笑)

っていうか新型or先代後期型の購入検討用 爆
2021年9月23日 22:07
腕が上がると、タイヤが物足りなくなるんですよね。
いろいろ履きたい派としては、ナンカンさんかな。。。パワー重視の車両でもないですし・
コメントへの返答
2021年9月24日 12:34
一応新車からのタイヤを無駄にせず使ってきたけど、そろそろステップアップかなーと思ってます(笑)

NS-2、ものすごく気になってて。

あと、同じくらいシバタイヤも気になってるんですが、これはノーマルサスのフィットにはバランスが悪いかなぁと。将来、シルビア用にでも。
2021年9月23日 22:40
相当フィットでも攻めましたねぇー…?


(笑)
コメントへの返答
2021年9月24日 12:35
シルビアで流してるくらいのペースを目標にフィットを運転すると、こんな感じです(笑)

滑らせてないのに、滑る 爆
2021年9月24日 7:41
智弁学園&智弁和歌山みたいな本(笑)。

FFはただでさえ荷重が高く、駆動力も担うので負担が高い。
下りのコーナーできっちり荷重移動されて、タイヤのグリップを前後(笑)方向に使われた姿ですな。
勿論横Gがしっかり出てる状態(笑)。
コメントへの返答
2021年9月24日 12:39
姉妹校、じゃなくて、姉妹車ですもんね(^^)

子供が兄弟して姉妹車に乗りたがるので。

長男:86、JZX100チェイサー
次男:BRZ、JZX100マーク2

FF、下りでブレーキングで激フロント荷重でハンドル切ってると、ほんとにリアが横に出ます(汗)
2021年9月24日 16:10
下りFF車最速かもしれませぬ。
リアタイヤ出て行ったらどうやって止めます?
カウンター?アクセルオン?

一緒に走る機会があったら下りは遠慮しておこう。
登りは30°の勾配の峠を探しておいてください(爆)。
コメントへの返答
2021年9月24日 20:36
速くないですよ(笑)
リアが出たらブレーキ緩めれば、テールスライドはすぐ収束します。
FFだから、FRみたいなドリフト状態を持続させるほうが難しいです。
下り坂を利用できるから私なんかの拙い腕でもブレーキの踏み具合でリアの出し方を変えられる(爆)

そんな急勾配あったかなぁ。
うちは低速スカスカの小排気量車ばかりですので、上りは遠慮したいです(笑)
2021年9月24日 17:53
蒼さん 今晩は。ちょっと不思議な減り方に見えます。
画面下側がサイドウォール、左右が前後方向として、ショルダーパターンのエッジが綺麗に残ってます。さらに空気抜きのポッチ迄ありますね。
細かいしわを見ると、縦8割横2割というところかな。トレッド面以外接地させない寸止めの境地で、私には真似できないです。
コメントへの返答
2021年9月24日 23:05
gdgegkさん、こんばんは(^^)

写真と実車の向きの関係、おっしゃる通りです。
タイヤは新車のときからのエコピアEP150で、ポッチが2列あるうちの、サイドウォール側の1列がしっかり残ってて、トレッドに近い1列は完全に無くなってます。

寸止めの境地って言われたの、初めてです(笑)
他の走り好きな人の車を見ると、もっとサイドウォールに近いほうまで溶けた痕があるから、私はサイドまで上手く使えてないんだなーと思ってました。
でもこれでタイトコーナーもアンダー出さずに曲がれてはいます(^^)

細かいしわ:
わざとこのしわが見える状態の写真をアップしてみたんですが、そうやって見るんですね(^^)
縦8割、たぶん結構ガッツリとブレーキかけるからかもしれません。それである程度ステアリング切ってればしっかり曲がるから、ステアリングを目一杯切る必要がないように感じてます。
2021年9月25日 11:18
下手糞は(汗)、ハンドル抉ります(笑)。
コーナーに強いブレーキで侵入して、前後のグリップをほとんど使ってから、フロントタイヤの向きを変える。
そうすると横方向の力が出ないで、スリップ角付いたまま真っ直ぐ走る。
こうなるとげそげそになります。
リアの荷重を抜いて、リアのグリップ力を下げて、さらにブレーキ掛けると前後方向の力を簡単に使い切り、リアの横力が0になり、リアが外に向かう。
これができるとフロントタイヤの横の力を使わずに車の向きを変えられます。
そのうちスタントウーマンになれますよ、マヂで。
くるりと駐車場に車入れるやつ。
自宅ではやらない様に(笑)。

書くのは簡単ですが、リアがブレークするのは怖い。
スライドさせてコントロールできるのは素晴らしー。

私の得意技はブレーキオーバーの逆のパワーアンダーです(笑)。
フロントの荷重を抜いて前後グリップを使い切って横力を減らしてフロントがどんどん出ていくやつ。
オーバースピードじゃない限り、アクセル緩めると前が中に入ってくれるので安全です(残念)。
コメントへの返答
2021年9月25日 16:24
リアがブレイクするのはもちろん怖いですけど、ドライ路面で多少のスライドなら自分の支配下に置けば楽しいですよ(笑)
ビビリな私の場合、これが楽しめる余裕ができたのは、ドリ練のおかげ。

前後グリップを使い切るって、ロックする(かABS効く)じゃないですかー。そこまでやっちゃったらドアンダー(笑)
前輪グリップの8割くらいのブレーキングをイメージして、その近辺でブレーキ踏力変えてやれば挙動変化が分かって楽しいですよ♪

パワーアンダーは私もフィットではわざとやります(笑)
それを見越したアングルにしておけばアクセル踏めるから、気持ちいいんですよね(^^)♪

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation