• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

リハビリとか

久しぶりの公開ブログです。

一部の方にはお伝えしていたのですが、しばらく病気療養中でした。

まだ体調万全とはいきませんが、

一応一昨日から仕事も再開しました。



昨日は息子の試合付き添い、習い事送迎など。

・・・の合間の時間を使って、

シルビアのタイヤ交換。


交換前に、ここまで減ってれば、まぁいいかなと。

フロント(REVSPEC RS-02)



リア(DIREZZA DZ102)



溝3mm切ってるから、そろそろ公道引退で(笑)

これらのタイヤは次のドリフト練習会まで保管。


で、新しく取り付けたのは、シバタイヤのTW240。


シバタイヤはTWが何種類かあるけど、240はドリフト、グリップ両方に適していて、サーキット〜山〜街乗りまでマルチユース。


ところが、

ホイール外すのに、右フロントで1個どうしても緩まないナットがあって、

2年以上使ってなかったインパクトを持ち出して何とか外したものの、






ハブボルト折れましたorz


普段、ホイールナットの付け外しに電動工具使わないし、トルクレンチでトルク管理してるから、オーバートルクは考えにくい。

砂でも噛んでたかな?


もう1本、左フロントに似たような感じで緩まないのがあったけど、
これ以上ハブボルト折りたくなくて、
緩めて締める、緩めて締めるを繰り返したら、ハブボルトを折らずに普通のエクステンションレンチで外せました。

でも砂などは見当たらず。何だったんだろ。

まぁ、対処方法分かったから、ひとつ経験値アップ。


で、ハブボルト1本折れたままだと長距離走るの危険だから、直さないと。

いつもお世話になっているショップに電話したら、引き取りに来てくれるとのことで、ありがたい。

(もともと他の整備を頼む予定で日程調整中だったのもあります)



今日は、旦那からいろいろ買い物を頼まれた&ついでのドライブの許可をもらったので、フィットで出てました。

でもなんか疲れてる。。

病気が判明したときのしんどさに比べればずっとましなんだけど、やっぱり病み上がりだわ(^_^;)

ってことで、峠に行くも、リハビリということで。


が、

街乗りだと疲れ感があるのに、

峠だと調子良いじゃん!?

ワインディング、楽し〜♪

けどさ〜

上りのヘアピンコーナーの立ち上がりが不満。

オープンデフのFFだとトラクションかかりづらいのは仕方ないんだけど。

FRでLSD効かせて加速する快感に慣れてると、無意識にそれを求めちゃって、あ、今日はフィットだから無理だよなって思い直す。。

とりあえずまだ病み上がりなので、峠は2箇所を1往復ずつ走っただけで終わり。

リハビリだからね。


それから各種買い物を済ませて帰宅。

やたら疲れた。。

まだ体力は回復途上みたいです。





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/04/17 22:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

おはようございます!
takeshi.oさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年4月17日 22:18
だいぶ復活で良かった
お大事に

折れるんだねーボルト 恐
出先(で折れた)とかじゃなくて良かった

(ボルト20本 新調だよね?)
コメントへの返答
2022年4月17日 22:22
こんばんは(^^)

家で良かったです。
まぁ、出先で自分でタイヤ交換ってなかなかないですけど(笑)

20本? 最初はそう思ったけど、1本だけですよー ショップと相談の上で。
2022年4月17日 22:22
(たしか)
私と似たタイミングで
ホイールナットを新調しなかったっけ?

ホイールナットのメーカーは大丈夫(かな?)
コメントへの返答
2022年4月17日 22:24
超自動後退で買ったやつですけど・・・
2022年4月17日 22:26
ハブボルトは伸びて来ますので…( ;∀;)

俺も…右のリア折れた経験あります…❗

一応、消耗品と考えて下さいm(_ _)m

勿論ナットも、ホイールも当たり面は消耗しますので…❗

いづれ緩まないとか、トラブルになりますので…



つまらないアドバイスですけど…

コメントへの返答
2022年4月17日 22:31
ハブボルト、伸びるんですねー!?

消耗品とは聞いたことはあったけど、
寿命って何で判断するのが良いでしょうか?

折れた=寿命 なのか、
ナットとの当たりが渋くなってきたら、とか?

ナットはわりと最近新調したけど、それに対してハブボルトが古いままだったのがいけないのかしら。。
2022年4月17日 22:53
そーね
引き取り後、技で触覚して提案してきてくれるでしょう 「2本 新調しましょ」とか

Yes 伸びる。
コメントへの返答
2022年4月18日 12:35
ですね(^^)
2022年4月17日 23:14
私も180SXでホイールナットが途中から緩まなくなって、クロスレンチを延々と回し続けてネジリ切った事があります(^O^)/
ナットの回転が鈍いなぁと感じる様になったら要注意なのかもしれませんね👀
コメントへの返答
2022年4月18日 12:40
やっぱりたまにはあるもんですかね〜(^_^;)

1回経験したから、次は予防線張れそうです(笑)
2022年4月17日 23:16
↑触感触看の誤記 だった
コメントへの返答
2022年4月18日 12:40
了解です(^^)
2022年4月17日 23:29
こんばんは♪
シルビアが弄れるくらいには回復されたようで良かったです!
でもまだ完全復活じゃないみたいなので、無理しすぎない様にしてくださいね💦😅

純正のハブボルトでも折れることあるんですね!😲
でも引き取りに来てくれるとこのとで安心しました😊
コメントへの返答
2022年4月18日 18:08
こんばんは(^^)

ありがとうございます、無理しないようにします(^_^)

そうなんです、純正でも折れちゃいました(^_^;)
もう入院したので、あとは帰還待ちです(^^)
2022年4月17日 23:59
こんばんは♪
体調回復されたようで良かったです😊
でもあまり無理ぜずリハビリしてくださいね!

ハブボルト折れちゃったんですね😱
私の愛車も交換しておこうかな🤔
コメントへの返答
2022年4月19日 21:34
こんばんは(^^)

ありがとうございます(^_^)
今シルビアいないので、無理せずやっていきます♪

ハブボルト、何かのついででいいんじゃないですかね〜?
私のは22万km走ってますし。
2022年4月18日 7:45
最近みんカラ放置の通りすがりデス。
ちょっと気になったんで。

自分はたまたまかもだけどハブボルトが折れた経験は無いですね~。
なのでボルトが折れるってよほどの事に思います。トルクレンチで締めてる事から多分、前オーナーの時とかに締めすぎてる事が多々あったんじゃないかと?・・・
そう考えると他のボルトもちょっと怪しい気が(ーー;)

ホントはボルトのネジ山にコパスリかスレッドコンパウンドを薄く塗った方が良いです。自動車メーカーは塗っちゃダメと言ってますが理由があります。油がナットとホイールの当たり面に付着してるとトルクレンチで締めても締まり過ぎちゃうんですよ。。。
で、ボルトが必要以上に伸び、いつか破断。大事故に。
ココをキチンと分かってる人が使うなら上記の油を含む耐熱性の高い固着防止剤は問題無いのですが、不特定多数の誰がホイール脱着するか分からない、又は普通の油を使うかも知れない状況では「何も塗らないで」と言うしかないのです。
意外と車屋さんでも知らない方いてます。

ボクならハブボルトは全とっかえ。かな~?
なんせ折れた経験無いので。
RBのエキマニのボルトはよく折れますが(^_^;)
コメントへの返答
2022年4月19日 22:01
お久しぶりです(^^)

ハブボルト、消耗品とは聞いてるけど、私も折れたの初めてでした(^_^;)
20本替えるかな〜とも考えたけど、そこはプロにお任せにしてます。

コパスリとか塗るのはありなんですね〜、ありがとうございます(^^)
自分ではその薄く塗る加減が分からないから塗るの怖いですが、プロに頼んだときにそれっぽいの塗られててもおかしくないわけですね_φ(・_・メモメモ

エキマニのボルトが折れるのも困っちゃいますね(^_^;)
2022年4月18日 23:08
>ハブボルト折れましたorz
走行中とか気が付かないタイミングで折れるよりマシと思うことにして、オーバーホールの続きと割り切った方が良いと思います。
私はまだ経験ありませんが、他の方のコメントにあるように、ホイールナット同様、ある程度は消耗品みたいなもののようですし。。。

20年選手の車両ですし、手のかかる子としてぼちぼちいきましょう。
コメントへの返答
2022年4月19日 22:20
こんばんは(^^)

ハブボルトは消耗品とは聞いてたから、いつかはなるんだろうなって思ってました。
ちょうど他の整備が控えてたから、一緒にやっちゃえばいいやーくらいの感じです(笑)
2022年4月24日 19:44
私が2台持ちしない理由はそれ。
ポルシェとミニバン持ったら、ミニバン乗ってる時が砂食み。
フィットに気の毒(笑)。

S15AV相手だと実用車はシビックTypeRくらいじゃないと(笑)。
コメントへの返答
2022年4月24日 22:05
どうしても2台均等にとはいかないから、それだったら1台でっていうのは分かります(^^)

フィットにシルビア並みの運転の楽しさを求めるのがそもそも間違いではあるんですよね(^_^;)

でも、今回みたいにシルビアを走らせられない状況が出てきたときフィットがあるのは心強いというのも確かです(^^)
(おかげでシルビアいじりにチャレンジできる 笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation