• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

子供のいたずら

子供のいたずら今日は短く書きます。
 
ゆるい話なので、お気楽に(笑)
 
まぁ、
 
物体を3個、玄関に放置しておいた私が悪いんですが・・・
 
まさか、こんなことになるとは、、、ね(^_^;)
 
 
 
それを長男が、こんなふうに、



 



わざわざ不安定に見える風にする。



 
まるでロックバランシングみたい(笑)(笑)


ちなみに、これらのブロックみたいな物体、何だか分かりますか?(笑)

※ヒント:車に関係あります。




Posted at 2023/10/18 18:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月16日 イイね!

海苔アート その8、他

それぞれお互いに関係ない話題をいくつか。
 
車関係は後半に。
 

1. お弁当
 
先日、長男の校外学習がありました。


久しぶりに、お弁当作った♪
(会社に持っていく自分用のは除く)


普通のお弁当箱がNGで、ごみに出せるパック限定だったので、こんなのですが。



本当はアスパラガスの肉巻きがリクエストだったけど、お肉がほどけちゃって難しいので、アスパラガスとポークビッツのミニ串焼き(笑)


海苔の切り出しも久しぶり。

細かい作業用のミニキッチンばさみでチョキチョキと。

型紙も参考資料もなし、頭の中のイメージだけを頼りに切り出しました。



まぁ、ちょっと不格好ですが、何だかは皆さんにはすぐ分かりますよね(笑)

長男リクエストの、
・中くらいのおにぎり1個
・ミニおにぎり1個
ってことで、ミニおにぎりのほうは何も思いつかず、安直なものになってしまいました(^_^;)

あとから思えば、S15じゃなくてS14のK's MF-Tにしてあげれば良かったなぁと。

次回はS14の形を切り出せるようにしておかなくちゃ。


あっ、でも長男は喜んでくれました♪

アスパラガスとポークビッツのミニ串焼きもかなり気に入ったらしい。

海苔は、「シルビアか何か」って認識したそうです。

次回はS14と分かるものができればいいかな(笑)






2. 未確認生物? (ぇ
 
先月末なんだけど、夕方に山道をmyシルビアで軽く流してたとき。

右コーナー抜けたら、

その少し先を、

猫よりひと回り大きい獣が、右から左に道を横切っていった。

何の生き物だろう?

薄いグレーのふんわりした感じの毛で覆われていて、鼻と脚は黒っぽかった。

しっぽは目立たないから、アライグマではない。

薄暗い木陰だったし、すぐに道路脇の茂みの中に入っちゃったから、ぱっと見のイメージで絵にしてみた。
(右下だけは違うので、これは無視してください。単なる思いつきキャラクターなので)



とにかく画力がないので、

こんなかな、

いや、ここはこんな感じか、

と、3つも描いてしまった(汗)

形はウリボウみたいに可愛いのよ。

薄いグレーのふわふわの丸い可愛い感じで、鼻のあたりと脚の黒さがアクセント。

旦那に話したら、夏毛のタヌキじゃないかって。

だとしたら遭遇したの初めてだ。

タヌキって可愛いの??




3. 

それにしても今月に入って峠走ってないーーー orz

ので、シミュレータだけは昨日やってきた。
サーキットのコースでドリフトするバーチャル練習。

先月(リプレイ動画より)↓



今月(昨日:リプレイ動画より)↓



※同じコースの同じコーナーの進入です。

画面の右のほうの、大きく2と書いてある周りの円孤のうち、外側の太い白線がタコメーター、その内側の細い赤い線がブースト計。
昨日はめっちゃブースト掛かってますな。。。

これ、NAでやろうとしたらどれだけクラッチ蹴るんだろ。。




4. リア履き

次の走行会が決まったので、ドリフト練習に使うリア履き用のタイヤを調達せねば。

1セット目は前回の残りのミネルバF209があと半分ちょっと残ってるけど、

2セット目をどうするか?

第一候補は同じくF209の、新品。

値段が安い(1本5,800円くらい)のと、しばらく同じ銘柄で練習したほうが上達が早いらしいので。

第二候補はケンダのKR20。

癖がなくてライフ長いらしい。ドリフトリア履き定番とは聞く。
値段はF209よりは高くて、1本8,000円くらい。
値段の差以上にライフが長いなら魅力的だけど、、、
心配なのは、
また銘柄変えるのか?と、
非力なNAでも回せるのか?ってところ。
シルビア系のNAでリア履きに使ったことのある方のご意見伺いたいです。

まだもう少し悩みます(^_^;)




全然関係ない4つの話題をまとめて書いてしまいましたが、(^_^;

最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m





Posted at 2023/10/16 23:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月12日 イイね!

友人の葬儀で神奈川まで。行き帰りのあれこれ

友人の葬儀で神奈川まで。行き帰りのあれこれ先週金曜日、友人の葬儀で横浜まで。

もう田舎に定住して長い私は神奈川まで行くことも多くないので、用事の帰りに寄れるところは寄ります(笑)

首都圏だと電車移動が普通だけど、私の場合は出発地が田舎なので、目的地が横浜であっても自分の車で行きました。

お通夜だから夜なわけで、そこから帰ると深夜になるし。


フィット or シルビア?

→もちろんシルビアでしょ(笑)
遠出は大排気量車のほうが楽だしね。


お通夜の時間は決まってるから、午後半休取って早めに出発。

やっぱり時間の余裕を多くとって正解だった。

都内一般道で事故があって大渋滞だったから。

もともと都内で免許取った私は首都高も都内の一般道も特段怖いものではないけれど、
時間に縛られてるときの渋滞は嬉しくない(^_^;)

渋滞対策のエネルギー源にバナナミルク買っておいて良かった(爆)



でもまぁ、時間の余裕を少し残した状況で到着できたので良かったです。

時間調整の場所については、IKEAを指定してたのに、myシルビアのナビ様が隣のコーナンの駐車場に案内してくれちゃいましたが(笑)

コーナンの建物に入ってる西松屋で、子供から頼まれてた服を買って、駐車場使用料代わりに(笑) ついでに喪服に着替え。



斎場には早めに着いたので、駐車場にも余裕をもって停められました。

故人は大学の学科の友人。
電子工学科の、数少ない女子の1人。
(学科の中で女子は1割しかいない)

明るくいつも前向きでサバサバしててかっこいいタイプ。

車の免許取得も彼女が1番だったなぁ。

(都心の大学だし、みんな大学受験あって合格発表は3月だったし、入学早々に免許持ってる人は少なかった)

まだあと30年、40年生きてもおかしくないのに、なんでこんな早くに・・・

お通夜では故人を偲びつつ、久しぶりに学科の女子達と会って、故人を含む昔話や、各自の近況を話したり。

みんな年相応の落ち着きはあるものの、意外と変わらないねぇ。

皆さんだいたい東京、神奈川在住なので、私が遠くから1人で車を運転して来てることに驚いてた。

かえって心配かけちゃったかな?

大学時代も私は既に車好きだったけど、首都圏一人暮らしで自分の車を持ってなかったから、
大学の友人には、私が運転に慣れてる印象はないだろうし。

遠くから来てくれてありがとうって何度も言われたけど、

私も故人とのお別れはきちんとしたかったし(いろいろ思い出があり、気持ちの整理もある。来ないと後悔すると思った)、

むしろ、(遠くても)連絡くれてありがとう、なんだよね。



帰りは喪服から普段着への着替え場所も兼ねて大黒PAへ。

連休前の金曜日の夜だからか?結構混んでました。





車高の低い車ばっかりですね(笑)

おかげでmyシルビアが埋もれず、見つけやすかったです(笑)(笑)

大黒PAそのものは親の帰省に同伴して数十回とか来たことあるけど、私がよく来てたお盆、お正月の午前中は平和なもんで。

今回のような雰囲気は初めて。

車から外に出ると、飛び交う言葉が英語のほうが多くて、

ここはほんとに日本ですか?って感じ(爆)

知り合いと一緒なら安心だろうけど、
若干治安がアレな感じです(^_^;)

私には昼間の峠の駐車場のほうが合ってるかも(笑)


ついでにおみやげ買ってきたんですが、

横浜ならシュウマイだよな〜と思ったものの、どれも冷凍とかなので、ここから家までの間に融けちゃうなぁと断念。


家族にはお菓子を買いつつ、

自分用のおみやげを物色。



新型カキノタネ!
こんなところにあったんだ!?(^^)

3年前とかに発売だったと思うけど、日産Dに聞いても無かったのよね。

まさか今頃お目にかかれるとは!

パッケージは3種類あるらしいけど、ここには2種類しかなかったから、2種類購入。


それと、懐かしの、旧nismoロゴステッカー。



昔乗ってたmyパルサーにも同じロゴ貼ってました(^^ゞ




途中休み休み帰ってきたので、帰宅は午前1時。



翌日、家で新型カキノタネを開封。

旦那はセレナを見つけてちょっと嬉しそうだった。



シルビアに似てるのも入ってました。
シルビアかは分からないけど(笑)



お通夜の翌日はさすがに疲れて、家でゆっくりしてました。

そういえば、今月まだ峠を走ってない(夜の首都高は湾岸線含めて走ったけど 爆)




Posted at 2023/10/12 21:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月28日 イイね!

先週末 散髪、女子会、サーキット、他

先週末 散髪、女子会、サーキット、他だらだら書いてます(笑)


土曜日。

午前中に子供達の髪を切ってやり、

子供達はさっぱり爽やかに♪

私は疲れた(笑)

子供1人あたり、1時間かかるから(爆)

子供達も美容室に行ったことは何度かあるけれど、

ここ1年くらいずっと、なぜか私に髪を切ってもらいたがる。

ちなみに私は美容師ではありません。

まぁ、子供達が喜んでくれるので、それで充分です(^^)



お昼過ぎから洗車。

翌日の女子会に向けて、シルビアを綺麗に♪

真夏よりは暑くなく、少し汗ばむくらいで済んだ感じ。

ボディもホイールも洗い〜の、

ゴムモールに保護剤塗り〜の、

細かい錆には転換剤塗り〜の、

一通り綺麗にして満足。


それから子供の用事でシルビア出して、子供を送っていったら、

天気予報になかった、にわか雨ーーー↓↓↓

せっかく洗ったのにーーーorz

給油だけして帰宅、

速攻でシルビアを拭いて〜

家の中でぐったり。

もうシルビアを濡らしたくなかったから、子供の迎えはフィットで。




翌・日曜日。

午前中は峠で女子会。

もともとは、みんカラ繋がりの。

久しぶりの車女子会楽しかった♪

プライバシーの関係で写真等は載せないけど。

散歩して、

早お昼食べて、

車に戻ってからも話したり。

3〜4年ぶりだったけど、みんなそれぞれ楽しんでいるようで良かった(^^)


女子会はお昼過ぎに解散して、

私は峠を2箇所走ってから





サーキットへ。

知り合いがカートの耐久レースに出てるというので見に行ってみた。



6時間耐久で1チーム5〜6人前後らしい。

チーム代表の1人だけが知り合いだと思ってたら、

チームほぼ全員見たことある顔ぶれ。

ドリフト走行会の常連さん達だったのでびっくり。

カートはパワステがないので20分交代とかでも腕がパンパンになるらしく、

1人でも多く仲間が欲しいとのことで、

「次回名前入れとくから!」って強く誘われちゃいました(笑)

ドリフト走行会ですら年2回旦那の許可をとるのが精一杯なんですけど〜

それに、男性でも腕がパンパンになるような重ステで私が体力もつとは思えないのですf(^_^;)

興味はなくはないですけどね〜

私、モータースポーツ経験ほぼないので自信ないです(^_^;)

レーシングカートは若い頃に1回体験しただけだから、未経験って言っていいくらいだし。

やってみたいような、でも怖いような・・・

旦那には、シルビアでやらないから(タイヤ代やオイル交換代が不要)ってことで許可もらえるだろうか。
カートは現地レンタルで、レンタル込み参加費だけだから。

いや、でも体力が・・・

日曜日開催だから翌日の仕事中に全身筋肉痛かなぁ。


私がサーキット見学にいたのは1時間ちょっとだけで、

帰りに山でも走っていこうかと思ってたのだけど、

あんまりエネルギーないのを自覚して、山に寄らず素直に帰宅。

ほんとに最近体力ないからw


旦那は子連れで実家に行ってたから、家で私1人。

さっさとお風呂済ませて、ラーメン食べて、

1人じゃないと観られないDVDを観る。

いや、だって、

1人で観るDVDってあるでしょ?

え、ない?

で、

まぁ、

どうせならノートPCとかじゃなくてTVの画面で観たいわけですよ。

リアル感とか、やっぱり画面が大きいほうがいいし。

ってことで、

久々に家のTV独占して、



初期のD1 street legalのDVD観てました(笑)

走行会でよく会う人から昔のドリフト関係のDVDを40本くらい譲ってもらった中のひとつ。

私は基本的には何かと時間を見つけて出掛けちゃう人間なんですが、最近ほんとに体力なくて、家で雑誌読んだりDVD観たり(^_^;)

それも、家族が家にいると出来ないので(私が車関係のDVDを観てると次男が怒る)、
旦那子供が出掛けてるとき限定です。

ってさ〜 旦那、一体何を仕掛けていった!?



さーて、体力ないから、まだ先だけど次の走行会に向けていろいろ考えよう。




まとまりがなくてすみませんm(_ _)m







Posted at 2023/09/28 12:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年09月20日 イイね!

3連休の出来事

3連休の出来事車に関係あること、ないこと、ごちゃ混ぜ長文。


●9/16(土)

午前中は普通の家事、買い出し等。

午後、子供の用事の合間に、

計算機実験。

計算機と聞いて、何を想像します?

(実は私、18歳までは、計算機って電卓だと思ってた。爆)

計算機=computer

まぁ、計算機実験っていうのは、
コンピューターシミュレーションです。

仕事柄、計算機実験はよく使います。


これ↓は、再生動画なので、外からの視点。計算機実験です。もちろん、仕事とは関係ない(笑)



加速終わり。



ちょっとフットブレーキ(前荷重)



ステアリングを2cmくらい左に切ってサイド引く



カウンター当てつつ、だらーっ(笑)



アクセル開けて高回転維持

飛距離足りなかった(笑)

この先(画面左側)に島があって、その向こうまで飛ばしたかったので。

だいぶ手前からサイド引いたらどうなるか、っていう実験でした。

たまたま動画撮れた実験がこれだったので、成功例ではないですが。

再生動画も結構勉強になります。


で、また、子供の用事に戻る。

計算機実験、ちょうどいい息抜きですね(笑)



●9/17(日)

午前中は、地区のミニ運動会に家族全員参加。

コロナ禍の制限がなくなって4年ぶり開催。
子供からお年寄りまで地域のみんなで楽しくやろうって感じの。


ここで息子達の性格の違いが浮き彫りに。

参加資格のある種目は全出場の長男と、せんべい食い競走のみ参加の次男(笑)

私はなぜか女子対抗リレーのアンカーになってしまったので、運動不足だけど怪我しない範囲で頑張って走りました(笑)


午後は息抜き、シルビアで峠ドライブ。
山の上ですら暑かった。。。



夕食は、家族で外食。

みんな、運動会で頑張ったからね(笑)

私「どれ(車)で行く?」

旦那「フィットでしょ」

私「セレナが戻ってきたからセレナ運転したいとか、ない?」

旦那「全然」

次男「フィットなら、お父さんは運転しなくて済むし、お母さんは運転できるからいいんじゃない」

両親をよく理解してる息子f(^_^;)

お父さん(旦那)は運転したくない人、
お母さん(私)は運転が大好きな人、
だって。



●9/18(月・敬老の日)

子供達とお出かけ。

旦那にゆっくりしてもらうために、私が子供達を連れ出すっていうことで(笑)

海無し県、淡水魚がメインの水族館。






これ↓は、ガー(古代魚)。私の大好きな魚。主にアメリカの、川魚。



細長い体でプカプカ〜って泳いでるのが癒やされるんです♪

以前は企画展のときしか居なかったけど、今回は常設の水槽に居てびっくりやら嬉しいやら。

5年前に特定外来生物に指定されたから、水族館で飼うようになったのかな。


おみやげは、川魚のぬいぐるみもあったから、ガーを探したんだけど、
やっぱりガーのぬいぐるみはなかった(残念)。

で、川の生物じゃない(→この水族館には居ない)サメのぬいぐるみを購入。



トラフザメっていう種類です。

サメ好きなので、これまで海のほうの水族館でサメのぬいぐるみを買って、いくつか持ってるけど、

トラフザメのぬいぐるみは初めて見た。

これまで見たことないことからしても、他では買えないかもしれない・・・ってことで、この機会を逃さず購入(笑)

ちなみに本物の写真は、



(昨年、別の水族館で自分で撮影)


おみやげ屋の隣にあった「手作りグラス水族館」では、自分だけのオリジナルの瓶の水族館が作れました。



好きな瓶を選んで、好きな色の砂と、好きな飾り(魚とか貝とかいろいろ選べる)を入れて、ジェルで封止して完成。
(↑の写真は、私と子供達の3人の作品にジェルを注入しているところ)

材料費だけで作れます。



これ↑は私の。サメがいます(笑)

子供達もそれぞれのインスピレーションで、個性全開の作品を作っていて楽しそうでした。


お昼ごはんは、

長男が焼きそば、次男と私が冷やしラーメン。



次男が冷やしラーメンをほとんど残したから、私がほぼ2人前食べる羽目に(>_<)

そんなの無理だよー


それから、敬老の日ということで、3人で実家の両親に会いに。

長居はしなかったけど、両親も元気な孫達に直接会えて喜んでくれました。

まぁ、男の子ってパワーあるよね(笑)

両親は、子供は姉と私で娘ばっかりだから、男の子は新鮮みたい。


実家のあとは、夕御飯食べて帰りました。


(野菜ペペロンチーノ)

シルビアだったので運転も楽しかったけど、子供達を1人で見てたので、さすがに疲れたf(^_^;)


まぁ、子供達が1日楽しめて、旦那がゆっくりできたようなので、目的は達成できたかな。


私がゆっくりしたのは・・・計算機実験と峠ドライブですかね(笑)



それなりにいろいろあった3連休でした。




Posted at 2023/09/20 19:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation