• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

GW最終日ドライブと、コーナリングの話の続き

GW最終日ドライブと、コーナリングの話の続き今日は旦那から時間をもらって、朝からドライブ。

一旦榛名湖まで上り・・・

小雨、霧で榛名富士が見えませんでした(^_^;
桜は咲いてました。

朝練会場に行く前にダウンヒル1本走行。

また上ってビジターセンター前駐車場に行きました。

なんと、あとから来たハコスカがmyフィットの隣に駐車。記念に写真撮影。


会場でお会いしたAZ-1やみん友さん達のカプチーノの運転席に座らせていただき、軽スポーツカーのコクピットの雰囲気を感じさせていただきました♪




次に私が朝練に来られるのはしばらく先になりそうですが、S15が納車されてたら、S15で来て恩返ししたいと思います(^^)


朝練のあとは榛名湖周遊道路でお花見して、


天神峠→二度上峠など何ヵ所かの峠を巡って帰りました。



ところで、前回のブログで私の運転ではFFっぽいコーナリングになっていないという話を書きました。

私は
2003年~:パルサー
2009年~:アクセラ
2017年~:フィット
と、FFの5MTをマイカーとして乗り継いできています。

このうち、2008年~2017年は完全に峠ドライブ休止期間なので、

峠ドライブしていた(いる)FF車はパルサーとフィットの2台です。


パルサーに乗っていたのは20代の頃ですが、走り屋系雑誌とかも読んでたので、FFに乗っているからにはタックインを覚えなきゃってことで、試してました。

で、

パルサーは、コーナー進入でブレーキング中にステアリングを切ることでオーバーステア気味に持ち込めたんです。

つまり、曲がるには、フロント荷重をかけることがポイントだった。


それから10年のブランクを経て、今度はフィットで同じことをしようとしても、曲がりません。

どこかで、今のFFはタックインはあまり意味がないとか小耳に挟んだ(真偽は不明)ので、それ以来、タックインにこだわらなくなりました。

公道だしスピードを出すわけじゃないので、本来はそんなテクニックなんか使わなくても運転できるはずで、完全に趣味というか自己満足だと思うので。

で、フィットでは高回転まで回るVTECエンジンを活かして立ち上がり重視のコーナリングに軸を移していき、現在に至る感じ。

前回も今回もパルサーのときと同じことを試してみるものの、

フィットはブレーキング中に(=フロント荷重で)曲がるのではない。

フィットが曲がろうとするのは、コーナー進入のブレーキングが終わった瞬間。

つまり、フロント荷重になっていない。

思うに、ブレーキングでフロントタイヤに縦方向のグリップが発生していると横方向にグリップする余力がない?
(タイヤのグリップ能力の限界以下で縦にも横にもグリップするけど、力学の話なので、そのベクトルの和が限界以下になる)

ブレーキングが終わって縦方向のグリップが極端に小さくなる一瞬、横方向にグリップするようになって曲がるんだと思います。

だから、フィットの場合、

ブレーキングが終わって車が向きを変える一瞬で舵角をだいたい決めて、あとはアクセルでコーナリング中の姿勢を安定させてアンダーぎみで脱出、

という、私がフィットでやってきた運転方法で結局問題ないみたい。


パルサーはフロント荷重で曲がる。

フィットはフロントタイヤの横方向グリップで曲がる。


同じFFでも、特性が違うということを発見しました。


なので、フィットについては今までのコーナリング方法をブラッシュアップし、安心してFR車であるS15を購入したいと思います(笑)



Posted at 2019/05/06 19:11:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年05月03日 イイね!

試運転など

試運転など一昨日からの話。


令和になって初日の一昨日、myフィットのタイヤを夏物に交換。

タイヤが実家に置いてあるので、都合上、この日になりました。

作業者は父です。
自分でやりたい気持ちもあるけど、父が自動車整備士なので、娘の私に作業させてくれません(笑)
プロにやってもらえるので助かってるけど。

そして、青ホイール復活。





昨日は家の物置設置計画を旦那と話し合い、だいたいのイメージは固まりました。

これがちゃんとできれば、自宅にオフシーズンのタイヤを保管できます。

残念ながら、フィットの純正マフラーを物置に保管するのは旦那に許してもらえず、処分予定になりましたが。。。

「フィットのマフラーを物置や家の中に置いといたら、シルビアの中に放り込んでおくから」
と言われたら、おとなしく従うしかありません。

亭主関白な我が家(^_^;



そして今日は、旦那から買い物を頼まれ、買い出しに出ていたら、

うん?

すぐ前に、黒のBMWクーペ。

みん友さんっぽい。

私は次の目的地が決まっていたので100mくらいしか追走しなかったけど、
みん友さんのほうが私のフィットに気づいていて、あとで教えてくれたので、「ああ、やっぱり」となりました(^^)


さらに次の目的地までの間に榛名を通るので、もともと峠での夏タイヤの試運転の予定でしたが、

みん友さん情報で、榛名湖でR34ミーティングがあるとのことだったし、

ちらっと見てこよう、と行ってきました。

まぁ、でもGW中の昼間は混みますね。

榛名での自転車のヒルクライムの大会も近いので、自転車もたくさんいて、いいペースでは上れず。

榛名湖のところの駐車場も、満車に近かったです。

たまたま、Z33、Z33、BRZ、R34と並んでいるところがあって、いいな~と思ったんですが、畏れ多くて1つ空けてmyフィットを駐車。f(^_^;


青ホイール&夏タイヤで今年初めての榛名です♪


R34ミーティングは遠目に見て、


そのまま伊香保側のダウンヒルへ。


今日の課題は、
・夏タイヤのコンディションチェック
・コーナリング:もっとFFっぽいコーナリングができないか?

で、

タイヤはOK。

コーナリングは、

16年もFFに乗ってるくせに、私の運転はどうもFFっぽくないのです。

たぶん普通はFFだとコーナーの半分くらいまでブレーキを残しておくんだと思いますが、
私はコーナーの進入姿勢を作るとすぐにアクセルを少し踏み始めて、車の挙動に合わせてじわじわとアクセルを開けていくような感じ。

これ、もう13年も前ですが借り物のS15オーテックで榛名を下っていた頃の癖なんですよね(^_^;

大好きな榛名の下りで、私が運転した中で一番運転が楽しかったのがS15。

運転回数はマイカーのほうが圧倒的に多いのに、未だに13年前のS15の感覚に支配されている私。

いい加減、もうそろそろFFらしい運転を覚えてもいいのに。

というか、myフィットとS15の2台持ちになったら、FFとFRそれぞれに合ったドライビングをしたかったのに、
このままだとS15買っても2台とも似たような運転になってしまう?と危惧しています(^_^;

ただ、実際今日FFっぽいコーナリングを意識してみても失速するばかりでどうもダメです(>_<)

もう少し練習してみるかな~。



ちなみに伊香保の温泉街と水沢はそれぞれ渋滞してました。
GW中にお出かけの方はご注意下さい。



あ、それで、買い物はちゃんと続行しましたのでご心配なく(笑)



Posted at 2019/05/03 23:33:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年04月28日 イイね!

早朝からお花見ドライブ

早朝からお花見ドライブ今朝は、珍しく4時半起き。

出発は・・・



寒いので冬支度です。


今日は、「お花見」という名目で旦那から半日時間をもらいました。
息子達も連れていこうかと思ってたけど、「行かな~い」というので、私だけで出かけることに。


朝の5時台に洗車。



まだスタッドレスなので蒼ホイールではありません(^_^;



菜の花祭り。




後ろは榛名山。



群馬は山に恵まれてます(笑)


ネモフィラの青い絨毯。




からの~


妙義に桜を見に行く、

予定だったけど、



その前に、




気が変わって、榛名へ。



榛名湖のあたりは気温3℃以下でしたが、雪の心配は、もうないですね。

でも、桜のつぼみもまだ見えず、春らしくなるのはもう少し先のようです。


ビジターセンター前の駐車場には30台くらい?車好きの皆さんが集まってました。

みん友さんっぽい車もあったので、とりあえず入ってみたものの、

う、これは、、どうしていいか分からない。。。


と思っていたら、

みん友さんが声をかけて下さり、

リアルでは初対面ですが、無事に仲間に入れて頂きました。ありがとうございます(^_^)



しばらく雑談後、先に上がらせて頂き、いつもの榛名のダウンヒルへ。

1ヶ月ぶりの峠、1ヶ月ぶりの榛名、1ヶ月ぶりのダウンヒル。

最近通勤中にやっている、ダブルクラッチをしながらのH&T・・・

峠では初挑戦でしたが、

私、このほうが感覚的に合ってるみたいです。

結構な回数、うまくいきました♪

私には、ダブルクラッチなしの普通のH&Tのほうが難しい。

一度Nでクラッチつないでアクセルをあおることで、操作にリズム感が出てやりやすくなります。

それがホームコースでもいい感じでできることが分かったので、あとは完成度を上げるため練習あるのみ、です(*^_^*)



榛名を下りたあとは、当初の予定通り、妙義へ。

えっ、峠をハシゴしてるって?

そうじゃなくて、目的は「お花見」ですよ(笑)

妙義のコースの一番上は、中之嶽神社駐車場ですが、



ここ、「さくらの里」の駐車場でもあるんです。

駐車場からすぐ見えるソメイヨシノはとっくに時季を過ぎてるけど、

歩いてどんどん奥に入っていくと、予想通り、八重桜が満開でした。







結構なハイキングコースなので、私だけで息子2人連れてくるのは無理だなー。

3歳次男は絶対「抱っこ」になるけど、15kgの子を抱っこして通れる道ではない。



途中の道に咲いていた青紫の花:フデリンドウ。
気づかずに踏んでしまいそうなくらい小さな花ですが、色が好きです(*^^*)



お花見満喫して、妙義の下りコースを通って帰りました。



えっ?

旦那子供を置いて峠を2ヶ所も走ってきた馬鹿者だって?



お花見ですから(笑)

運転も楽しんでるけど。



Posted at 2019/04/28 18:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年04月13日 イイね!

夜桜とmyフィット

日付が変わったので昨日・・・は、職場の歓送迎会でした。

基本、1次会のみで解散なので、そのまま帰ろうとしたら、

旦那から「先に子供と寝てます」メールが来てました。



寝てるんじゃ、帰りがちょっと遅くなってもいいよね(笑)


ちょっとだけドライブしました。

あ、飲み会帰りですが、私はアルコール飲んでませんので。念のため。



しかし~、夜のドライブって、あんまり行くとこない。

夜は峠には行けないし。(安全面で自粛)



で、

夜桜見てきちゃった。

今年はあんまり桜を見に行けなかったので、リベンジです(笑)

スマホしか持ってなかったので、いい写真はないけど。



myフィットの青いルーフに映ってるのも、意外と綺麗でした。

私の好きな青い車で良かった。



それからコンビニで買って温めてもらった鮭おにぎりを食べて、ちょっとホッとする。

普段、温かい食事なんて摂れないから。(幼児がいると、なかなか、ね)



あとは、深夜の幹線道路で、信号で止まるたびにその手前でH&Tにダブルクラッチを組み合わせる練習をし、1回だけ成功。


さぁ帰ろうと思ったら、旧居(アパート)に向かってた。

慣れは怖い。

気づいて、ちゃんと新居に帰りました。



さて、長男の入学式が終わったのに、一向にS15探しの話をしないって?

旧居の片付けが済んだら始めます。

今はアパートの家賃と新居の住宅ローンの二重払いになってるから、早々に片付けてアパートを引き払いたい。

これが終わるまで、S15探しはお預けです。



Posted at 2019/04/13 00:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年04月02日 イイね!

どうしようかな~

どうしようかな~赤ちゃんが乗ってます」の、マグネットステッカー。

myフィットに着けてます。


次男 3歳9ヶ月。

今月から年少組。

次男自身も「もう赤ちゃんじゃないも~ん!」と言ってますが、

出掛けるときはまだオムツが必要。(^_^;

(保育園にいる間は、時間でトイレに行くので、パンツだけど)



年少になったらこのステッカー外そうと思ってたんだけど、

まだ駐車場で後席のドアを開けてオムツ交換することがあるので・・・

外すに外せない。(ステッカーのほうね)



早くトイトレ卒業してくれないかな~(^_^;)



以下余談。

長男が3歳だったときと比べて幼い感じの次男。

それはそれで可愛いけど。

今日はリビングで次男が私の腕を引っ張ってグルグル歩き回らせて、

私がこけたらその上に馬乗りに。

もう、なんてヤツだと思ったら、半纏をかけてくれて、ままごとのおもちゃでお弁当を作って置いていってくれた。



強引なんだか優しいんだか。
憎めない3歳。


Posted at 2019/04/02 21:06:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation