• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2023年12月11日 イイね!

先週末 年末恒例とか、子供のこととかいろいろ

先週末 年末恒例とか、子供のこととかいろいろ1.フォトカレンダー

もはや毎年恒例(笑)

完全に自己満足。

家の中で自分用のスペースに飾るカレンダーを、myシルビアの写真で作ったものにしてます。

デザインと写真を選んでWEB注文すれば、出来上がったものが届くので。


本当は、シルビアを車検に出している間に来年のカレンダーのデザインを作ろうと思ってたんだけど、

車検入院が遅れてて、その前にフォトカレンダー注文の早割が終わっちゃうから、

シルビアが手元にいる期間だけど、来年のを作っちゃった。

主に今年撮りためた中から写真を選んで、



デザイン作って送って、お金払ったから、

あとは印刷、作製されて届くのを待つだけ。

楽しみ♪


↓これは、左が昨年(一昨年作成)の、右が今年(昨年作成)の。



ふとした瞬間に、自分のスペースでmyシルビアの写真が目に入るって、いいものです(*´艸`*)





2.土曜日は、

子供の用事で出掛けるのが3回もあったけど、その合間にいろいろと。


車好き長男は、自転車も好き。

まだ小学生だから車の免許は取れないので、自分で普段運転できる乗り物といえば自転車。

1つ目の用事のあと、

長男が、自転車のサドルを上げたい、と。

そのために工具が必要で、私に借りにきた。

家にある工具のほとんどは、私が持ってるから。for車弄り

旦那はほとんど工具持ってない。(精密ドライバーくらいしか)

変な夫婦?

長男には13mmのコンビレンチを貸して、



作業を見守る。

長男、工具を使った作業を自分でやりたい子なので。

最後の締め付け確認だけ私が。

5年生だけど、まだ私(母親)よりは力はない。

男の子が成長して力の強さで母親を追い越すのって、いつ頃なんだろうね?

中学生とか?

(もちろん個人差あると思うけど)

いずれにしても、長男が工具を使った作業とか出来るようになれば、車弄りとか一緒にやれたらいいなぁ(^^)♪



3.

それから、2つ目の用事は長男と出掛けてたんだけど、

その帰りに2人でお昼の外食。

豚カツ〜



ごまを擂るのに、すり鉢とすりこ木があるのですが、

私が擂り始めて、なんか香りもイマイチ立たないし、ごまが変にプチプチ飛ぶし、おかしいな〜と思ってたら、

長男が「すりこ木、反対(側で擂るん)じゃない?」って。

あっ!?

鉛筆みたいな感覚で持っちゃったから、逆の丸い側で擂ればいいのに、間違えた〜!

私が「あはは、やっちゃった!」(テヘペロ)って言ってたら、

長男ってば、「お母さんがやっちゃいそうなことは結構予想が当たる」らしい!?

息子に見透かされてるんだなぁ、、

まずいぞ、母親としてもっとしっかりしなきゃ(汗)



4.帰ってきて、

次の用事までの間にフィットのタイヤ交換。

1時間弱しか時間がなかったから、長男が宿題を終えるのを待っていられず、1人で作業しちゃった。。

長男に手伝ってもらうのは来年かなぁ。

それにしても、フィットのタイヤ交換だと筋肉痛にならないのね。。

・・・あれ?

以前はフィットのでも筋肉痛になってたのに。。。

春から毎日続けてきたプチ筋トレの効果があったみたい。

相変わらずシルビアのタイヤ交換(というより積み降ろし?)だと筋肉痛になるけど。



5.

で、また子供の用事(3つ目)。

これは送っていって迎えまでに時間が空くから、

その間にレーシングシミュレータやってきた。


(これはリプレイ動画再生中の写真)

いつもの如くドリフトの補習。

普段の街乗りや峠でも意識して練習できることはいろいろやってるけど、

カウンターの当て方とかは公道では練習できないから、年2回の走行会以外ではシミュレータで練習。

シミュレータでも、ちゃんとした操作ができなければドリフト成功しないから、いい練習になります。

自分の出来の悪さもはっきりしますが、、、(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

それでも1年前に比べれば明らかに上達したとは思う。


2ヶ月くらい前の話だけど、私がシミュレータやってたとき、後ろでショップの社長とスタッフの方が見てて、話してるのが聞こえたのね。

スタッフの方が「前よりだいぶ上手くなりましたよね」と言ってて、

社長が「やっぱり『継続は力なり』なんだよ」と。

この会話が聞こえただけなんだけど、

それがすごく嬉しかったんですよね(*´艸`*)

私に直接言われたことではないから、お世辞でもないんだろうし。

2ヶ月前に書きそびれたから、今書いちゃうけど。

私が長い間定常円もまともに出来なくて、実車の走行会だけでなくシミュレータも何度も何度もやって、それでもなかなか出来なかった頃から知ってる人達なので、なおさら。


で、先週末の話に戻ると、その前のときに比べるとシミュレータ練習の出来が良くなかったので、いろいろ反省。

練習メモに残してますφ(..)

それから、時間になったので子供の迎え。



そんな感じで、
時間の合間を見てまぁまぁ車関係のこともできたし、長男に工具使わせたりとかもできたし、
悪くない週末だったかなと思います(^^)





Posted at 2023/12/11 23:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年11月29日 イイね!

1129の日の出張

1129の日の出張今日は東京まで出張でした。
 
あっ、今回は、ほぼ車に関係ない話ですm(_ _)m
 
 
 
午前中に新幹線で移動。

・・・酔っちゃいました f(^_^;)

私、だめなんです。

電車酔いしやすくて。

酔わないときもあるけど。

だから新幹線での移動中にPCで仕事なんて、なかなかできません(^^ゞ

酔わないっていう意味では、自分で車を運転して移動できるのが一番気楽なんだけど、

東京出張だと、そうもいかず。



会社の東京オフィスに着いて、しばらくPC仕事してたら、酔いも治まってまぁだいたい回復しました。

そんななので、

東京の美味しいものを食べに行くという感じでもなくて、

コンビニ弁当だったのですが、



いい肉の日!!

そんなに量も多くなく、意外としつこくない、ちょうどいい感じでした。



午後も遅めの時間に、営業担当と私の上司と私(技術担当)の3人で、お客様を訪問。

まぁ、商談をしてきたわけですが、

つくづく、営業の人って凄いなぁと思う。

お互いに話しやすい雰囲気づくりとか、話の引き出し方とか。

まぁ、誰も技術担当にそこまでの会話力は求めていないと思うので、技術的な話が分かりやすく的確にできれば私の役目は果たせるんですけどね(^^ゞ

会話力があるに越したことはないよなぁ、、、と。

職人気質に近いかな、私は。

(そんな人間なので、オフ会で私に会ったことのある人は分かると思うけど、あまりしゃべるほうではないというか、結構静かなタイプです(笑))



東京駅・八重洲の地下の、クリスマスツリーなど。





都会はこういうの早いねぇ(^^)

人が多いので、じっくり写真を撮るのはできなかった。



帰りは少し遅くなったので、

営業担当と上司はお客様と食べに(飲みに?)行ったけど、私は子供のこともあるから直帰。

新幹線の中で夕食にせざるを得なくて、

駅弁。





なんか、いい肉の日だからか?東京駅で売ってた駅弁は、お肉系がほとんどでした。

これ、私がこれまで食べた牛肉系のお弁当の中では一番美味しかったけど、ちょっと私には量が多かった(汗)

あと、真ん中ら辺にちょこんとある小松菜のナムルが気に入った(笑)


このお弁当の写真を旦那に送ったら、

旦那からは、旦那と息子達で焼肉食べに行ってる写真が送られてきたwww


やっぱり、いい肉の日だから!?


ていうか、私の誕生日祝いで焼肉食べに行くの、まだ行ってないけどーーー!?

(私の誕生日は先月ですw 私の胃が絶好調じゃないので、、しゃーない)



ところで、焼肉とかの話になると、旦那から「肉食系女子」とか言われるのですが、

お肉も好きだけど野菜のほうがもっと好きだし、
(野菜スープとか野菜炒めとか)

私の性質的には、おとなしい草食系女子なんですけどww

って反論すると、

旦那は「シルビア乗り回してドリフトやってるののどこがおとなしいんだよw」って言ってくる。

シルビアに乗ってたりドリフト練習してたりするのと、

性格がおとなしいかどうかは、関係なくない!?

単純にシルビアが好きだから乗ってるだけだし。

会ったことある人は分かると思うけど、内向的で自分からあまりしゃべらないほう。
(慣れてくれば話すけど)

話しかけられれば話すけど。


やっぱりシルビア乗ってたりドリフト練習してるってだけでおとなしくないイメージなのか?

女性がそうやってるとおとなしくないってこと?

今まであまり気にしてなかったけど、自分は周りからどんなイメージを持たれてるんだろうか?


今日牛肉食べたから、明日は野菜いっぱい食べたい。



Posted at 2023/11/29 21:53:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月31日 イイね!

6年

今年はテンプレート使わないけど、みんカラに登録してから6年だそうです。

テンション低いので、そういうのが嫌な方はスルーを推奨します。




6年、、

私にしては、よく続いてるほうかも。

交流頂いている皆様のおかげで続いていると思います。

ありがとうございますm(_ _)m



更新は以前より少なくなってしまいました(^_^;)


myシルビアは私の今の使用状況に対して最適化が完了しちゃったので、あとは日頃の維持と経年劣化対策なんですよね。


myフィットは弄ろうと思えば弄れる箇所はあるけど、出来るだけシルビアに資金を集中したいので、維持のみです。


山の話は、私が行ってる峠は基本的に同じような場所だし、

私が山走ってるのはたぶん今更当たり前すぎて目新しくもないし。


ドリフト関連は、初心者が最初からNAで練習してるってあたりで、まぁ、つらつら書いてる感じ。

一応、今月で、最初の練習から3年になるのですが、

家庭事情から走行会も5回しか行ってないし。

走行会に行ける回数が少ない分、シミュレータ併用して予習復習してはいるけど、実車はまだ基礎練習段階。

それなのに3年間ほぼずっと何かにつけてドリフトのことを話してるから、まぁ呆れられるよね。


ってなると、あんまり書くことないんですよね。。


うーん、これからあんまり書けないかも(^_^;)

何書けるんだろうっていうモヤモヤ?、、、


・・・という、みんカラ登録後6年の現在地です。


※辞めるわけじゃないので、気が向いたら見に来て頂けると幸いです m(_ _)m




おまけ その①

みんカラ登録が10月31日なので、気が向くとハロウィンっぽい感じで記念日?アップしてるけど、

今年は写真撮ったのちょっと早かったから紅葉が足りない・・



(↑撮影は2週間前)



先々週末は偵察兼ねて行ってきたけど、カボチャ小さすぎた。



から、言われなきゃ気づかないレベル。



おまけ その②

昨年は秋の走行会は10月だったけど、今年は11月なので、まだ(実車の)走行会の動画がなく。

最近のシミュレータ練習のリプレイ動画を貼っておきます。
(自分で操作した結果が保存されていて、あとから再生)

実車じゃないのであまり興味ある人いないかな?

この記事のここから先は動画とその補足説明だけなので、興味なければスルーしてください。

(動画長さ:約21秒)



補足説明

レーシングシミュレータのリプレイ動画です。
操作時はドライバーズビューだけど、リプレイでは外からの視点で車の挙動を観ることができます。

実車でドリフトを練習できる機会が限られているため、レーシングシミュレータでも練習。
ワンコーナーをドリフトで抜ける練習。3速進入のロングサイドドリフト。

※上手くいったとは言ってない。
あくまでも練習中(笑)

ペダル操作は右下に4つ並んでいる縦棒のインジケータで確認できます。
一番右はFFBなので無視、その左(緑)がアクセル、その左(赤)がブレーキ、一番左(青)がクラッチ。


初速が116km/h出てるので慣性がスゴイ(´-`)...



Posted at 2023/10/31 12:59:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月24日 イイね!

近況 庭と山

近況 庭と山車の話は後半に。

10月も下旬ですが、最高気温20℃台とまだまだ暖かいですね。

今年は真夏が異常に暑かったから、庭の苺の世話が思うようにできず。
(白くないほうの苺)


なので、来年用の苺栽培は小規模で。


白苺(myシルビア)納車とほぼ同時に庭の苺も栽培スタートして4年。

ってことで、縁を感じたのもあり、

毎年規模拡大して、今年は300個以上の苺を収穫したけど、










来年は、初めての規模縮小です。

まぁ、誰かに売るわけでもないし、趣味のガーデニングの範囲だから。

今年は私の趣味の範囲としてはかなり盛大に苺を育てて収穫もできたから、満足しちゃったのもあります(苦笑)。


来年用の苺の株も残してるけど、

プランターの数は1/3に大幅削減。

余ったプランターの一部を使って、今度は



ずっと興味あった、ごぼうを作ってみます(笑)



深いプランターがないので、短いのができる品種で。


種まきから2週間近く経過。



ごぼうの芽が出始めているものの、


うん!?



フウセンカズラ・・・

ここに居られても困るので、引き抜いてしまいましたが、

せっかくなので、スケッチ(笑)



こういう誰も注目しなさそうなもの気が向いたときだけスケッチするのが好きだったりします(笑)(笑)



と、なかなか山に運転しに行くチャンスがなかったんですが、


やっと先週末行ってきました。



気温や紅葉の具合を含めた下見。

・・・に行ってたら、

知り合いのスカイラインミーティングに遭遇。



しかも共通の知り合いのスープラも。



スカイラインはほぼGT-Rばかりだったので、
スカイラインの皆さんとカスタムの話、サーキットの話など楽しくお話したのですが、

スープラの知人とはFR同士、ドリフトの話をしてました。

リアのキャンバーをどうするかって話になり、

スープラって純正アームでもキャンバー調整できるんですって。

いいな〜

シルビアはトーだけ(^_^;)


暫しの間、話してたけど、結構気温下がってて、冬物の上着と手袋をしてちょうどいいくらいでした。


帰り、山の下りはスープラを追う形になりましたが、

下りはビビリなんで煽らないでって言われてたけど、どこが(笑)

やっぱりタービン交換車は余裕ありますな。

普通につかず離れずの距離感で安全に下りていきました。



・・・という、先週末までの近況。

今月ずっと走ってなかったのが、やっと少しは走りに行けた。

庭はぼちぼち。


Posted at 2023/10/24 19:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月18日 イイね!

子供のいたずら

子供のいたずら今日は短く書きます。
 
ゆるい話なので、お気楽に(笑)
 
まぁ、
 
物体を3個、玄関に放置しておいた私が悪いんですが・・・
 
まさか、こんなことになるとは、、、ね(^_^;)
 
 
 
それを長男が、こんなふうに、



 



わざわざ不安定に見える風にする。



 
まるでロックバランシングみたい(笑)(笑)


ちなみに、これらのブロックみたいな物体、何だか分かりますか?(笑)

※ヒント:車に関係あります。




Posted at 2023/10/18 18:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation