• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

子供の車に対する興味

子供の車に対する興味今回は、息子達の話です。



わりと車好きの長男。

他にも趣味はあるので、車一筋!ではないけど、

最近は、車に乗っているときや弄っているとき以外でも、私に車の質問をしてくるようになった。


家の中で急に、

「お母さんの車ってサスペンション変えてるの?」

と聞いてきた。

それまで車の話をしてたとかじゃないのに、急に(笑)

シルビアなら変えてるよって教えたら、

「やっぱりそうかな~って思った!
なんか、サスペンション変えると車が速く曲がれるっていうから、山とか運転するお母さんの車は変えてるんだろうなぁって」

よく知ってるじゃん?いつの間にか。

「家にあった本で読んだ」んだって。

誰の本でしょうねぇ〜www

でもそんな話、湾岸ミッドナイトに出てきたっけ?
※私が持ってる湾岸ミッドナイトの漫画本は長男も読んでもいいことにしてあるので、ときどき読んでるのを見かける。

「湾岸じゃなくて、何だっけ。雑誌っていうか」

まさか、ドリ天、、じゃないよねぇ。。。



別の日。

私が庭から戻ってくると、





何か読んでる〜〜〜!!!





これ、ね。



確かに、今年の2月くらいに買っておいたのよ。

で、それとなく子供の本棚に差しておいた。



ついに読んだか〜!

サスペンションチューニングって、これね。



で、エンジンの形(シリンダー配置とか気筒数とかターボ有無とか)や排気量や、駆動方式とか載ってるところもあり、

それを見ながら長男が質問してくる。

myシルビアのスペックを聞いてくるんだよね〜

あと、「トルクって何?」とか。

嬉しくなっちゃうじゃん!?

5年生だし、そういうのに興味出てきたか〜

まぁ、好きなことをきっかけに、知識を増やしていったらいいよね(^^)



↓長男の抹茶アイスの食べ方。
(ホイールだそうです)






次男は長男ほど車好きではないけど、たまーに興味を示す。

家の部屋にさりげなく転がしておいた、これ。



ノーブランドの格安シフトノブで、myシルビアの純正ノブの修理中に一時的に使ってたやつ。

次男が「俺、気になるものがあるんだけど」と言いながら、私の目の前でシフトノブを持ち上げる。

「えっ、重っ!」

そうだよね、大きさは鶏の卵くらいなのに、重さはその3倍近く(170g)あるからね。

落とさないように左手にしっかり持って、

「これで、1はこっち、とか、やるんでしょ」

よく分かったね、ここにはノブだけしかないのに。

まぁ、子供にしてみれば、週末に出掛けるときの父親(旦那)の車よりも、毎日の送迎で乗る母親(私)の車のほうが接する頻度としては多いわけだし。

家にある車の3台中2台がMTだからねぇ(笑)

自然にシフト操作が目に入るよね。

シフトノブも知ってるか。



と、こんな感じで、さりげなく、環境整備?

車趣味は押し付けたくないので、興味を持ってもいいし、興味なくても嫌がられない程度に家庭環境として要素をちりばめてます(笑)



あ、そうそう。

古いほうのサイドブレーキのカバーを長男にあげたら、


↓こういうことが始まるのね(^_^;)



すぐにチャンバラごっこ的な。。。

小さい男の子に長いものを持たせてはいけません、

って、もう5年生なんだけどな〜、

年齢関係ないのか!?

姉妹育ちの母親(私)からするとプチ驚きだったりするのです(笑)



まとまりがなくてすみませんm(_ _)m




Posted at 2023/04/27 17:36:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2023年01月30日 イイね!

前回のお礼と、最近の話

前半は前回ブログの質問に対するコメントのお礼と報告、

後半はちょっとだけmyシルビアの話。




前回のブログでは、車に関係ない質問にもかかわらずコメントいただき、ありがとうございました。

(防寒用の)マフラーのことですが、

頂いたコメントで、

・お互いにマフラーを編んであげる
・1つの作品の中で長男と私で交互に編む

というのは、気づかなかった新しい視点でした。


確かに、できたらいい思い出になりそうだなぁと。

模様編みは長男には難しすぎるので、シンプルな編み方なら?


で、長男に聞いたら、

お母さんがやってる模様編みがいい!

この冬に間に合うようにお母さんに編んでほしい!


と。

私もなるべく早く自分のが欲しいけど、長男に編んでもらったら完成が春になりそうだし。。


ということで、

来年以降に長男がもう少し編み物できるようになって、お互い編めたらいいね、となりました。


で、長男のも自分のも両方私が編むとなると、その順番は?

先に私のを編み始めていて、あとから長男リクエスト。

自分のはある程度急ぎで必要だったし、ここで子供のを優先するかで葛藤があったんだけど、

頂いたコメントで

「子供のを先に作ります。
自分のを先に作ると、子供(たち)が待っているという焦りの気持ち、成り行きで仕方ないのだが自分優先という何となくの罪悪感でさらにストレスになりそう。」

まさに、

成り行きで仕方ないけど罪悪感。

私の思ってたところにぴったりで、

子供のを先に作ろうっていう決心がつきました。


それで、長男用から編み始め、

やっぱり次男も欲しがったので編んであげて、

それから自分用の。



お揃いで、3本編み終わりました。

私のだけ、タッセル付きです(笑)

自分でもこんなに速く編めると思わなかった(^^ゞ


ちなみに私が初めて自分でマフラー編んだのは小学生のときで、1本編むのに1ヶ月半くらいかかった記憶。

今回は1週間半で3本編んだ。

小中高と結構編み物やってたから、昔取った杵柄、的な(笑)

まぁ、当時は今みたいなこんな(メインの趣味が車っていう)人間になるとは想像もつかなかったな、、


子供達も喜んでくれたし、

今は旦那にもマフラーを編んであげてるところです(笑)

前回アドバイス頂いたことから、こんな展開になりました、というご報告です。




ところで最近は強烈な寒波の影響で、シルビアで峠に行くどころではなく。

(全国各地のニュースを見ていると、生活に支障が出ていないだけマシな状況ですが)

天気次第ではシルビアを出すこと自体無理だったりするので走行距離少なめ。



(234567(笑))

通勤、街乗り程度でおとなしく乗ってます(笑)


塩カルを気にしなければ行ける山もあるかも?

でも、帰宅後に下回りを洗う元気がないから自重(-_-;)


通勤の朝一の運転なんかは素手だと寒くて手がかじかんでしまうけど、

防寒用手袋だと滑るので、



レーシンググローブ使用 爆

滑らなくて、しかも意外と手が冷えずに済むので良いです(笑)



休日の昼間は、

街乗りドライブで車内を暖めたら〜

コーヒー買って

駐車場に停めて



シルビアの中でユーロビート聴きながら車内で編み物。

自己満足の最強お気に入りプライベート空間。


峠に行けない真冬の休日、

こうやってmyシルビアとまったり過ごすのも、

意外といいもんです。



先週は通勤ではシルビアに乗れなかったので、

今朝は久しぶりに、早朝にシルビアのエンジン始動。

冷えて澄み切った冬晴れの空気に

エンジンの初爆の音が程好く響く。

これもまた、私の好きな音。

爆音というほど大きくはないけど、

純正チューンドカーらしいキレと重みの合わさった低音。

このシルビアが私ので良かったと思う、何というか、誇らしく感じる。

・・・なんて言ったら変態かな!?


相変わらず私はあんまり調子が良いわけではないので、こんなところから少しずつでも幸せを感じることで、精神保ってる感じですf(^_^;)








Posted at 2023/01/30 20:28:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年01月17日 イイね!

ホーンボタンとかマフラーとか

だらだらと書いてます。



1. ホーンボタン

ステアリングのホーンボタンがよく外れるので、

ホーンの+側の配線が ぷらーん となって、ついに断線。



半田付けで直したんだけど、



ボタンが外れやすいのを直さないと結局また配線に負担がかかって断線。

ボタンが外れやすいの、よくあることなのか検索したけど、似たようなケースが出てこない。

自分のやつがたまたま不良品の可能性もあるし、ホーンボタンだけ買い直そうかなぁとか。

検索してたら、

ネット上の商品画像の、裏側の写真を見て、




あれっ?

リング状の針金の位置が違う!




(↑商品画像 正しい位置)




(↑私の)




↑正しい位置に修正。


で、配線半田付け。


ボタン嵌めたら、今度はしっかり固定できて、外れる感じはない。

ホーンの動作確認もOKで一安心。






2. 低空飛行の先週末。

というか、最近あまり体調良くなくて。

花粉症と睡眠不足と頭痛と食欲低下。

毎年この季節はしょうがないのだけど、自律神経がやられてる。


旦那と子供達が昆虫イベントに出掛けたので、私はフリー。
(私は虫はあまり好きではない)

元気なら峠に走りに行くか〜ってところだけど、そんな元気もなく、久しぶりにお昼頃まで寝てた。

天気予報は曇りのち雨。

でもさー

街乗りでいいから、シルビアに乗って癒やされたい。

雨だとフィットを出すことが多いけど、今はシルビアじゃないと気分が浮上しない感じ。

別に何か不幸なことがあるわけでもないのに、気分がちっとも上がらなくて。

シルビアとカフェモカで気分上げないと落ち込みすぎて参るわ(汗)


と言っても最近のロ○ソンのカフェモカはセルフになって味が落ちた。

既に午後なのでカフェイン入りも辛く、デカフェが頼めるスタバのドライブスルーに行くか〜。

庶民なので普段はスタバに行くお金なんてないですが〜

このときはとにかく気分を上げなきゃ、どうしようもなかった。

峠に行って消費するガソリン代より、スタバのコーヒー数百円のほうが安いでしょ。


で、スタバのドライブスルーに行ってみるも、

カフェモカがない!?


ホワイトモカっていうのはあったので、何だか分からないけどデカフェで注文。



んー、、、

生クリーム載ってるのはいいんだけど、

コーヒー自体の苦味を感じず。。

ただ甘ったるいだけ!?

ホワイトモカってこういうのか。。。

ちゃんとエスプレッソを感じられるカフェモカのほうがいいわ。。。

なんでカフェモカないんだろ。

まぁ、1つ勉強になりました。



とりあえず休憩。

そこから結局、もう少し気晴らしをするために、山ではないけど近所のワインディングを少しだけドライブして帰ってきました。

雨降ってきたけど。

結局ワインディングが一番気晴らしになったな。。。




3. マフラー

私、あんまり良い母親じゃないのです。

ちょっとご意見伺いたく。


最近、長男が編み物をしたいと言い出しました。

長男「俺、編み物覚えてマフラー作りたい」

私「えっ、マフラー!?いきなりは難しいけど、いいんじゃない?」

長男「マフラーじゃないよ。フラー。もう、お母さんは車のことばっかり(呆)」

私「発音間違えたの。首に巻くマフ・・・、じゃなくて、フラーって言おうとしたの!」

長男「ぷっ(笑)」

旦那「マフラーは編めないんじゃないかなぁ。金属でしょ」

私「だーかーらー、フラー!」


・・・というしょーもない話はともかく、

長男が編み物を覚えたいっていうから、

かぎ針編みを教えてるんだけど、



ついでに私も作りたくなって、

同じくかぎ針で、

自分用のフラーを編んでます。



というか、マフラー買い足したかったんだけど気に入るのがなく、それなら作ろうかと。


そしたら長男がこの模様編みがいいと思ったらしく、

「お母さん、この編み方で俺のマフラーも編んで!」

あれっ、自分で編むんじゃなかったの?

「いきなりマフラーは難しそうだから、リストバンド作る。だからお母さんにマフラー編んでほしい」

だって。


今作ってる自分用のマフラーが仕上がるのが今月末か来月に入っちゃうかくらい。

そこから長男のを編んであげたら2月下旬とか・・・寒い季節は終わっちゃいそう。

(平日は仕事なので基本的に時間はほとんどない)


やっぱり子供のを先に編んであげるべきだと思います?

でも、最初、長男は自分で編むって言ってたから、それで私は自分のを編んでたわけだけど。。

私、自分のを早く仕上げたいし。。
(一応必要があって作るので)

長男のを見て次男が「俺のも」ってリクエストしてくる未来も予測できるし。。。
そしたら私のはさらに後回しになるのは嫌だな〜

ダメな母親だって分かってるけど。

先に編み始めてたし。。

順番だよと言って待たせるか?

(車に関係ない話ですが)
この状況なら皆さんどうします?





※ちなみにしばらく自律神経やられてるので当面は早めに寝ます。
夜遅くにコメント等できないと思いますがご理解頂けると幸いですm(_ _)m




Posted at 2023/01/17 21:56:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2022年12月22日 イイね!

今日の嬉しかったこと♪

相変わらず最近バタバタしていて、今週はみんカラに書けるネタは何も無しかな〜とちょっと低空飛行ぎみだったのですが、

今日は車関係で、思いがけず嬉しかったことが2つあるので書いてしまいます♪



1つ目は、次男のこと。

次男をフィットに乗せて、運転してたときの話。

次男の席は運転席の後ろ。

で、

ドリンクホルダーがちょうど次男の膝の左横にある。

ここに水筒を差して、

「お母さん、俺、水筒倒してお母さんの運転の真似してるんだ〜♪」

って言うのよ。

私のシフト操作の真似をする、と。

車好きの長男はよくやるけど、、、車に大して興味なさそうな次男が私の運転の真似を!?

「後ろのちょっと左?」←2速

「今度は前だね」←3速

倒すところ、いくつあるの?って聞かれたから、

フィットは6つだよ。シルビアは7つ。って教えた。

次男「お父さんのはオートマだから、ないんだよね?お母さんのはマニュアル?」

私「よく知ってるね〜。そうだよ、お母さんのはマニュアルだから、何回もシフトレバーを倒すんだよ」

次男「俺、マニュアルのほうが楽しい!」

私「おー、分かってくれた?そうなんだよ、楽しいから、お母さんの車は2台ともマニュアルなんだよ」

なんか、次男も少し興味を持ってくれた!?(笑)

長男がかなりの車好きなので、長男にはたくさん車のことを教えてるけど、

次男はそうでもなかったから、私から次男にあまり車のことは話してこなかったのね。

でも、説明しなくても、興味なさそうでも親のことはやっぱり見てるんだなぁ、と。


実は先々週くらいに私がホイールナットの締付トルクチェックしてたら、次男が「俺もやりたい」って来たのね。

そのときが一番ビックリしたし、嬉しかったな〜。

でも7歳の子の力で出来ることじゃないから、私と一緒にやるってことで参加してもらった。

そしたら嬉しそうだったな〜(^^)


この2つの出来事に共通してるのは、長男がいないときっていうこと。

車の知識で先を行っている兄に気兼ねすることなく、次男自身のペースで私と話せるタイミングを狙ってたんだろうか。

勝手にそんな気がする。
(私も姉妹の妹なので、そういうところはある。若い頃は姉のほうが車に詳しかったし)


それにしても、私が車について楽しいと思っているポイントを、次男も少し分かってくれたということで、嬉しかったのです(*^^*)




2つ目の話。

myシルビアは先週水曜日から入院してたのですが、

今日戻ってきました!

12ヶ月点検と、

真夏の8月1日に完全に壊れたエアコンの修理。

エバポレーターのところからエアコンガスが抜けてたってことで、

8月にエバポレーターのバックオーダー入れてたのがやっと届いて修理してもらえました。

(修理内容はあとで整備手帳に書くと思います)


今回myシルビアと離れてたのは1週間余りだけど〜

今晩引き取りで、代金支払って、帰りに運転席に乗り込んだ瞬間、

これだよ、これ!

っていう感覚。


バケットシートにすっぽり沈み込む感じが落ち着く。

ダッシュボードに並ぶ、青いイルミの3連メーター。

ショップから道路に左折で出たときの、寒い時季の冷えたLSDの効き。

これぞ、私の!シルビア。

勝手に自己満足してました(笑)


旦那に許可をもらってたから、少し遠回りして給油。



やっぱ、シルビアが一番落ち着く♪





自己満足全開ですみませんm(_ _)m





Posted at 2022/12/22 23:30:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2022年11月24日 イイね!

雑記20

雑記200. トップ画像は、博物館で買ったステゴサウルスのマスコットです(笑)
ガヴァドンAかと思った!?

・・・

しょーもない話が多いので、お気楽に。


1. 今日、仕事帰りに旦那にLINE書いてたんだけど、



なんで、「迎えに行きます🚗」のあとの入力予測がこれ↑なの!?


まあ、去年のこれ↓よりは、強烈じゃないか(汗)





2. スマホのGoogleカレンダー

先週のタイムライン。



予定のタイトルによって、イラストが自動的に表示されるのね。

「歯医者」と「スイミング」は絵が出てくるの知ってたけど、

↑「タイヤ交換」で出てきた絵、なんかかっこよくないですか!?(タイヤ関係ない絵だけど 笑)


で、どんなキーワードで絵が出てくるのかなーと思って、適当にいろんなタイトルで予定を入力してみた(爆)



絵があったり、なかったり。。

わりと、スポーツなんかは絵があるんだなぁ。

けど、

「ドライブ」も「ドリフト」も絵が出てこないじゃんか!(ぇ


くだらない話ですみません(汗)

なんか面白い絵が出てくるキーワードを知ってる人がいたら教えてください(^^)



3. フォトカレンダー

2つ前のブログ記事で書いたけど、myシルビアの写真で来年のフォトカレンダーを注文してました。

ついに仕上がってきた♪♪

写真右側が来年のです。





来年も、家の中で私の癒やしになってくれることでしょう(笑)




Posted at 2022/11/24 22:06:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation