• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

先月末〜今週 家族のお祝い、白苺会、走行会準備など

先月末〜今週 家族のお祝い、白苺会、走行会準備など先月下旬から。

家族で旦那の誕生日祝い第二弾。



旦那いわく、もう40過ぎるとホールケーキに蝋燭立てるより、このほうが良いらしい。

第一弾の外食は、旦那の誕生日の直近で家族でお寿司食べに行ったんですが、

ケーキだけ第二弾で遅くなってしまいました(^^ゞ

ちなみに私の誕生日も旦那の誕生日のすぐあとですが、家族でお祝いまだやってません(笑)

私のリクエストは焼き肉を食べに行くことなんだけど、胃の調子が絶好調じゃないので延期中(爆)



先週末は、白苺会のツーリング。

白いS15シルビア(イチゴー=苺)の会なので、白苺会です(^^)

私は前々回も前回も予定が合わずで今回久しぶりの参加。

休日に気合いを入れて朝起きたのも、久しぶり(笑)

今回は4台。



前回もだけど、やっぱりこれだけ白S15が並ぶと、うっとりしてしまう(*´∀`*)



宵の紅葉とも一緒に。




これは私のホームコースのダウンヒルスタート地点にて。

(まぁ、ホームコースと言ってもここは全然走らなくなったので、故郷くらいの意味合いです。
ここ3年くらいは別の峠を中心に走ってるので。
でもやっぱり好きなコースです♪)

写真では4台ともポジションランプだけ点けている状況なのですが、
先頭のmyシルビアはハロゲン、その後ろ3台がLED。
こうやって見ると、ハロゲンはやっぱり暗いみたい。
まぁ、私はハロゲンが目に優しくて好きなので、myシルビアはこのままですが(^^ゞ


今回の白苺会では私の馴染みの峠コースを4箇所通ってるのですが、

普段はソロで走ってるところを白苺4台で連なって走れるということで、

感極まって、

右足に力が入って、

アクセルをンバァァァッ!!と踏んで

・・・しまいそうになりました(笑)

実際には安全第一で節度を持って走ってます。

地元ということで先導=ペースカーだしね。


そして、走りだけでなく、グルメやお花見も。



こんにゃくバイキング。
ラーメンや焼きそばやゼリーに見えるのも全部こんにゃくですが美味しかったです♪
意外とお腹いっぱいになります!



コスモス畑。



紅葉も。



夕食はパスタ!

山からこのパスタ屋に行くときも私が先頭だったんですが、
myシルビアのナビが有料道路優先モードに入ってしまうというハプニングが。。。
途中で気付いて解除したものの、皆さんにちょっと遠回りさせてしまったのが心残りです(T_T)


こんな感じで、盛りだくさんの1日で、とっても楽しく過ごせました。

当日ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました!




別の日、別の場所のコスモス畑。
これはソロで行ったときの。




そして、11月の3連休は、走行会の直前準備。



いつものショップにて、オイル類一式交換と、

リア履き用のタイヤ組み替え。

直前予習でレーシングシミュレータもやってきました。

普段はここしばらくずっと本庄で練習してきたけど、今回は走行会直前ということで、実際の走行会に近い形で奥伊吹のパイロンコースで練習させてもらえました。


(これは復習用のリプレイ動画の1コマ)

奥伊吹も憧れの場所のひとつなので、そういう意味でテンション上がってたりもしましたが、

どう走ればいいか、最初はほんとに全然分かんない〜(^_^;)

パイロンコースでのドリフトの仕方がほんとに分からず、ワンコーナーやろうとして思い切りが足りず滑らないっていう(^_^;)

でも、師匠にアドバイスをもらいつつ休憩除いて正味1時間くらい(=いつもより多い)走ったら、特定の2箇所のコーナーではワンコーナーのやり方分かってきた感じ。

うーん、果たして実車でできるか!?

実車の走行会ではたぶん定常円の復習から入って、会場レイアウトによって8の字やるか、ワンコーナーやってみるか。


って、前回のブログで「ドリフトの話ばっかり書いて呆れられてるかも」って書いてたのに、結局また書いてるわ。。。(自分で呆れ・・・)


走行会近くて頭の中がだいぶそれに向けてフォーカスしてきてるので、

勝手に溢れ出してきてます(爆)


ところで、走行会用のナンバー隠しを作ってみました。

外撮り動画に本物のナンバーが写らないように。

フロントは自分で外せるので、隠すのはリアだけです。

図案は6月のブログに載せてたけど、

実際に作って取り付けてみて、こんな感じ。



幅だけ少し狭いけど、文字数字は隠れるので目的から外れてはいない認識。

気が向いたらあとで作り方備忘録書くかも。







Posted at 2023/11/05 09:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2023年10月31日 イイね!

6年

今年はテンプレート使わないけど、みんカラに登録してから6年だそうです。

テンション低いので、そういうのが嫌な方はスルーを推奨します。




6年、、

私にしては、よく続いてるほうかも。

交流頂いている皆様のおかげで続いていると思います。

ありがとうございますm(_ _)m



更新は以前より少なくなってしまいました(^_^;)


myシルビアは私の今の使用状況に対して最適化が完了しちゃったので、あとは日頃の維持と経年劣化対策なんですよね。


myフィットは弄ろうと思えば弄れる箇所はあるけど、出来るだけシルビアに資金を集中したいので、維持のみです。


山の話は、私が行ってる峠は基本的に同じような場所だし、

私が山走ってるのはたぶん今更当たり前すぎて目新しくもないし。


ドリフト関連は、初心者が最初からNAで練習してるってあたりで、まぁ、つらつら書いてる感じ。

一応、今月で、最初の練習から3年になるのですが、

家庭事情から走行会も5回しか行ってないし。

走行会に行ける回数が少ない分、シミュレータ併用して予習復習してはいるけど、実車はまだ基礎練習段階。

それなのに3年間ほぼずっと何かにつけてドリフトのことを話してるから、まぁ呆れられるよね。


ってなると、あんまり書くことないんですよね。。


うーん、これからあんまり書けないかも(^_^;)

何書けるんだろうっていうモヤモヤ?、、、


・・・という、みんカラ登録後6年の現在地です。


※辞めるわけじゃないので、気が向いたら見に来て頂けると幸いです m(_ _)m




おまけ その①

みんカラ登録が10月31日なので、気が向くとハロウィンっぽい感じで記念日?アップしてるけど、

今年は写真撮ったのちょっと早かったから紅葉が足りない・・



(↑撮影は2週間前)



先々週末は偵察兼ねて行ってきたけど、カボチャ小さすぎた。



から、言われなきゃ気づかないレベル。



おまけ その②

昨年は秋の走行会は10月だったけど、今年は11月なので、まだ(実車の)走行会の動画がなく。

最近のシミュレータ練習のリプレイ動画を貼っておきます。
(自分で操作した結果が保存されていて、あとから再生)

実車じゃないのであまり興味ある人いないかな?

この記事のここから先は動画とその補足説明だけなので、興味なければスルーしてください。

(動画長さ:約21秒)



補足説明

レーシングシミュレータのリプレイ動画です。
操作時はドライバーズビューだけど、リプレイでは外からの視点で車の挙動を観ることができます。

実車でドリフトを練習できる機会が限られているため、レーシングシミュレータでも練習。
ワンコーナーをドリフトで抜ける練習。3速進入のロングサイドドリフト。

※上手くいったとは言ってない。
あくまでも練習中(笑)

ペダル操作は右下に4つ並んでいる縦棒のインジケータで確認できます。
一番右はFFBなので無視、その左(緑)がアクセル、その左(赤)がブレーキ、一番左(青)がクラッチ。


初速が116km/h出てるので慣性がスゴイ(´-`)...



Posted at 2023/10/31 12:59:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月26日 イイね!

仕様の変遷まとめ(ドリフト練習用)

仕様の変遷まとめ(ドリフト練習用)個人的メモ。

走行会参加は来月で6回目。

これまでの走行会の前後でmyシルビアにどのような仕様変更をしてきたかのまとめ。

ドリフト練習にある程度関係しそうな部分のみ。


●最初の走行会より前から装着されていたもの

・車高調 TEIN FLEX Z
・クラッチ EXEDY ULTRA FIBER
・ミッションマウント nismo

もともと峠仕様だったのでこんなもの。



●1回目 2020年10月
(純正ヘリカルLSD)

タイヤ
フロント:DUNLOP DIREZZA DZ102 205/55R16
リア:
(前半)DUNLOP DIREZZA DZ102 205/55R16
(後半)ミネルバ UHP 225/50R16(借り物)



●2回目 2021年8月
前回からの変更点
・LSD:純正ヘリカル→機械式 nismo 2way
・デフマウント 純正→nismo
・リアサスペンションメンバーカラー装着
・テンションロッドブッシュ 純正→nismo
・水温計 取り付け

タイヤ
フロント:
(午前)GOODYEAR REVSPEC RS-02 205/55R16
(午後)DUNLOP DIREZZA DZ102 205/55R16
リア:ミネルバ F209 205/55R16



●3回目 2022年5月
前回からの変更点
・エンジンマウント 純正→CA用 nismo
・運転席シート 純正→セミバケ

タイヤ
フロント:シバタイヤTW240 205/55R16
リア:
(午前)ミネルバ F209 205/55R16
(午後)GOODYEAR REVSPEC RS-02 205/55R16


●4回目 2022年10月
前回からの変更点
・油温計 取り付け
・油圧計 取り付け
・ブレーキパッド(リア) DIXCEL ES→Projectμ D1spec

タイヤ
フロント:シバタイヤ TW240 205/55R16
リア:スタッドレス 205/55R16


●5回目 2023年6月
前回からの変更点
・スピンターンノブ装着
・クラッチホース 純正→nismo
・ステアリングラックマウント 純正→nismo

タイヤ
フロント:シバタイヤ TW380 205/55R16
リア:
(午前)スタッドレス 205/55R16
(午後)ミネルバ F209 205/55R16


●6回目 2023年11月予定
前回からの変更点(予定)
・アライメント調整(済)

タイヤ(予定)
フロント:DUNLOP DIREZZA DZ102 205/55R16
リア:ミネルバ F209 205/55R16 ※2セット持っていく

今回初めて、仕様変更なし。


まぁ、仕様変更に頼らず、前回と同じ仕様で自分の腕を磨いていく段階に入ったかなと思います。

リアタイヤはケンダと迷ったけど、やっぱりしばらくミネルバ継続。
同じ銘柄で練習続けようと。



Posted at 2023/10/26 13:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年10月24日 イイね!

近況 庭と山

近況 庭と山車の話は後半に。

10月も下旬ですが、最高気温20℃台とまだまだ暖かいですね。

今年は真夏が異常に暑かったから、庭の苺の世話が思うようにできず。
(白くないほうの苺)


なので、来年用の苺栽培は小規模で。


白苺(myシルビア)納車とほぼ同時に庭の苺も栽培スタートして4年。

ってことで、縁を感じたのもあり、

毎年規模拡大して、今年は300個以上の苺を収穫したけど、










来年は、初めての規模縮小です。

まぁ、誰かに売るわけでもないし、趣味のガーデニングの範囲だから。

今年は私の趣味の範囲としてはかなり盛大に苺を育てて収穫もできたから、満足しちゃったのもあります(苦笑)。


来年用の苺の株も残してるけど、

プランターの数は1/3に大幅削減。

余ったプランターの一部を使って、今度は



ずっと興味あった、ごぼうを作ってみます(笑)



深いプランターがないので、短いのができる品種で。


種まきから2週間近く経過。



ごぼうの芽が出始めているものの、


うん!?



フウセンカズラ・・・

ここに居られても困るので、引き抜いてしまいましたが、

せっかくなので、スケッチ(笑)



こういう誰も注目しなさそうなもの気が向いたときだけスケッチするのが好きだったりします(笑)(笑)



と、なかなか山に運転しに行くチャンスがなかったんですが、


やっと先週末行ってきました。



気温や紅葉の具合を含めた下見。

・・・に行ってたら、

知り合いのスカイラインミーティングに遭遇。



しかも共通の知り合いのスープラも。



スカイラインはほぼGT-Rばかりだったので、
スカイラインの皆さんとカスタムの話、サーキットの話など楽しくお話したのですが、

スープラの知人とはFR同士、ドリフトの話をしてました。

リアのキャンバーをどうするかって話になり、

スープラって純正アームでもキャンバー調整できるんですって。

いいな〜

シルビアはトーだけ(^_^;)


暫しの間、話してたけど、結構気温下がってて、冬物の上着と手袋をしてちょうどいいくらいでした。


帰り、山の下りはスープラを追う形になりましたが、

下りはビビリなんで煽らないでって言われてたけど、どこが(笑)

やっぱりタービン交換車は余裕ありますな。

普通につかず離れずの距離感で安全に下りていきました。



・・・という、先週末までの近況。

今月ずっと走ってなかったのが、やっと少しは走りに行けた。

庭はぼちぼち。


Posted at 2023/10/24 19:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2023年10月18日 イイね!

子供のいたずら

子供のいたずら今日は短く書きます。
 
ゆるい話なので、お気楽に(笑)
 
まぁ、
 
物体を3個、玄関に放置しておいた私が悪いんですが・・・
 
まさか、こんなことになるとは、、、ね(^_^;)
 
 
 
それを長男が、こんなふうに、



 



わざわざ不安定に見える風にする。



 
まるでロックバランシングみたい(笑)(笑)


ちなみに、これらのブロックみたいな物体、何だか分かりますか?(笑)

※ヒント:車に関係あります。




Posted at 2023/10/18 18:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation