• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチペイのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

セブン160組立説明書の日本語化②

Googleドライブにアップしました。

英語版(原本):現在はケータハムが公開を終えているため、しげちば氏からご提供を頂きました、感謝。
日本版(仮)全ページ:ソフトで翻訳した和訳データ、そのままです。このまま使えるのかもしれませんが、図表のレイアウト乱れが激しいため、一部の文字が隠れてしまっています。
日本語版 0章〜1章:私が校正済したWordファイルとPDFファイルです。

※現時点(2021年12月29日9時)では、2章以降の英語原本Wordファイルは細分化していません。
Posted at 2021/12/29 09:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

セブン160組立説明書の日本語化①

セブン160組立説明書の日本語化①セブン160の組立説明書(ASSEMBLY GUIDE)を日本語化したいと考えています。すでに翻訳ソフト(有料版DeepL)を使ってVer.2015.09bは和訳済ですが、いくつか問題があり、以下の作業を必要とします。

・ 半角英語→全角和語へ翻訳するため、文書のレイアウトが大幅に変わります。特に図表の位置が大きくズレます。ページ数だけでなく、図表とそれに対応した文章も細々とズレます。そのため図表の前後に説明文が並ぶよう、レイアウトを整える再構成が必要になります。私はMac環境(MacBook Pro Mid 2014)のためか、Wordで図表のレイアウトを整えても、PDF出力した時点で乱れてることがあり、挫折しました。
・ 原本は「…に取り付けます」「…を締め付けます」という表記が多いです。日本は完成車しかないので絶対に見えない部分の説明があったりします。原本の文章や図を見ても「一体どこの説明なんだ…?」という記載があったりします。
・ ソフトが翻訳した部品名や用語が、日本国内で使う用語に合致しない可能性があります。私は素人なので、ヘッダータンクマウントビームとかギアボックスブリーザーとかフューエルフィラーシュラウドなど、何のことか分からないんです…。これ致命的かもしれません。

…という訳で、一人で作業するのはギブアップしました。そこでケータハムジャパンに、みんカラなどのSNSを通じた有志で校正作業しても良いか伺ったところ快諾を頂けました。アリガタヤー!

作業を始める前にルール作りが必要かと思います。
1)英語の原本(PDF)と日本語仮版(Word)のファイル2つを、Web上にアップして共有。
2)WebクラウドはGoogleドキュメント等か、編集向きのWikiツールなど?
3)原本は動力系・燃料系・操作系など計18章から構成されており、複数人で分担した方が良さそう。
4)各章の校正が第何版か、例えば今日なら「4章_20211228.docx」とかに統一した名称をつけて、期限を区切って随時Webにアップしていくか。
5)部品名などの表記も、本来なら全ての章で統一する必要がある。
6)概ね日本語化は済んでいるので、やるべきことは翻訳作業というより、説明書としての実用に耐える用語の齟齬と、図表のレイアウト校正がメインになりそう。

一人で完成できず申し訳ありませんが、日本語化しておけば、多くの160ユーザーでトラブルに対応でき、次の170にも生かせるかもしれません。校正作業に参加して下さる方、ご連絡お待ちしております。ご質問等もどうぞー。

Let the seven 160 change you and you can change the seven 160.
セブン160があなたを変えたように、あなたもセブン160を変えられる。
Posted at 2021/12/28 15:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月15日 イイね!

世界はそれをハイエナと呼ぶんだぜ

12月12日(日)朝は外苑へ行きました。

しげちば氏がお見えになると聞いていたので、これはチャンスとばかり、TG CRAFTさんから購入したけど自力でつけられずギブアップ気味だったクラッチケーブルVer.6Aを持参し、まるでハイエナのように、あわよくば付けてもらおうモードで虎視淡々と向かいます。

同日は代官山モーニングクルーズもあり、そちらに参加された人が多かったのか、いつもより外苑は人が少なかったです。セブンは11台ほど集まり談義していましたが、スキを見つけてしげちば氏にクラッチケーブルの付け方の講座をお願いしました。ちなみにフロントグリルの汚れが目立ってたので、外し方も教えて頂きました。ノーズコーンとボンネットを外した状態のセブンは、連邦にやられたザクみたいになっています。
alt
この状態で道路に寝転びながら、しげちば氏は慣れた手つきで交換作業され、メンテ能力がプアな自分を反省するばかりです。お陰さまで無事にクラッチケーブル交換となりました。本当に有り難うございました。年末年始にグリル外して磨きます。

ちなみに、し〜ま@さんからコーリン・チャップマンのステッカーをもらったので、同じ場所に貼っています。自分の車はブリティッシュ・ホワイトで少しノッペラボー感があったので、テンションが上がりました。エンブレムは四角いCaterhamのままで、仲間内だとregnさんと私くらいになってしまいました。どちらもブルックランズ党。alt
ついでに後ろにもステッカーを貼りました。過去に煽られたことがあるので、ゲバラ氏に見張ってもらいます。来年はドライブレコーダーを付けることになるのかなぁ。alt
Posted at 2021/12/15 20:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

エアフロ無事に交換。

エアフロ無事に交換。無事にエアフロを純正品に交換し、警告灯もエラーも表示されなくなりました。エラーコードP226Bはターボのブースト圧が高いことを意味するので、エアフロ交換までの1週間ほど、少しビビりながら2500回転くらいにとどめて走ってました。ターボ無しでユッタリ流すのも良いなと思いつつも、首都高は合流時にシッカリ加速してもらう必要があり、アクセルを踏める安心感に気づかされます。

(晴れていれば)毎週土曜は首都高で通勤していますが、先日、ついに呉服橋と江戸橋のインターが閉鎖になりました。再開発されると、以前は何があったか忘れてしまうほど東京は変化します。そう考えると、殆ど変わらずにいるセブンは本当に稀な存在だと思います。

現在のセブン160ですが、ホイールカバーをVENPLAのキューティーからブーニーに変更しました。キューティーはブレーキダストの汚れが目立つので変更しましたが、少しヤカラ感がアップしました。若い頃はホイールも凝りましたが、オフセットや置き場所など色いろ億劫になり、最近はホイールカバーで済ませるようになりました。

順調にオッサン化していますが、この車に乗ると少しだけアンチエイジングになる気がします。
Posted at 2021/05/23 21:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

エアフローセンサー交換したものの…

…というわけでエアフローセンサーの交換をしました。しげちばさんが「互換品を買ったけど失敗したので(笑)」とわざわざブログに書いて下さっているのに、うっかりAmazonで互換品(約3,000円)を買ってしまい、最初から望み薄な状態で作業を始めます。自分の不注意に反省。

作業そのものは極めて簡単で、先輩方のブログの有り難みに感謝です。もし自分でエアーフローセンサーの交換に躊躇される方がいれば、初代ファミコンのアナログ端子接続より簡単なのでチャレンジしてみて下さい。

ただし、互換品ためかP0102のエラーは消えず、やはり失敗。でもP226Bのエラーは消えました。ガレージシマヤさんが「エアーフローセンサー系とブースト系の2つが同時にトラブることは考えにくいので、まずはエアフローセンサーだけ交換してみては?」とのコメント通りかもしれません。

「様子を見てみよう キミ・ライコネン」

…というわけで互換品ではなく、純正品のエアフローセンサーを注文しました(値段が全然違う)。今日の試走では神宮外苑を通りまして(青山通りに抜ける街路には行ってない)、何台かそれらしき車を見かけました。純正品に交換したら、また試走してみます。
Posted at 2021/05/16 11:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Sekiai
NSX売る気あるのかとか、F1を出たり入ったりするなとか、色いろホンダに言いたくなるけど、このように結果を出し続ける姿を見ると、やはり素晴らしいメーカーなんだと実感しますね。」
何シテル?   06/19 19:47
渋谷区の地域通貨ハチペイの非公認サポーター。勝手に応援してます。ヨロシクお願いします。2023/11よりニックネームを変更しました。 紆余曲折を経て、ブリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トップガンマーベリックヘルメット&ついでの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:55:52
ヘルメットの正しいデコり方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:03:23
メーターリファイン【スカットルパネルのナットリベット化】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 01:09:00

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2013年にイギリスのトップギア編集部が手組みして、当時のケータハムF1チームのメカニッ ...
ヤマハ XSR155 XSR155 (ヤマハ XSR155)
2022年4月に普通二輪(小型AT限定)免許を取得→1年10ヶ月後の2024年2月に普通 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
ヤフオクで新古車を購入して、主に通勤で使用してます。免許はAT限定の小型二輪ですが、遠心 ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
ケータハム セブン160に乗っています。ホイールを変えようか迷ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation