• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

EVマネージャーの移設

今電トラ(10.5kw)につけているEVマネージャーを
一時的に電キャブ(16kw)に取付けてHBTとSOCだけ見ようと思うのですが
それだけなら再セットアップしなくても大丈夫なのかな?
最初にバッテリー容量を聞かれますからそれには答えますが。

SCiBと比べて充電環境が厳しいLEJモデルですが、逆な言い方をすると充電器のスペックに影響されずに遠出が出来るのか試してみたくなりました。
去年米子まで行った時には都合10回は立ち寄っていたのですが、当時は交換手前でした。
今回は新品状態で、HBTに気を付けて充電すれば回数を減らして尚且つそれなりの量を継ぎ足していけるのかな?
と思いまして、その為の一時的な移設です。
ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2020/09/06 08:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年9月8日 10:45
今回、電池容量が違う車体への仮設になるので「初期設定」は行わないといけません。
HBT(電池最高温度)とSOC(電池残量)だけを見たいのであれば(電費を考慮しないのであれば)、200km以上は走行したうえでの距離補正を行う必要性は少ないと思います。

参考アドレス
データ取りドライブ@和歌山(テクトム FCM-NX1 走行距離補正)140713
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/33583492/

プロフィール

「EV電池が供給過剰なんだって。コストダウンして安くならないですかね~」
何シテル?   08/20 19:57
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先人の遺構 濃溝の滝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:44:03

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation