• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽貨物のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

相生市~備前市伊部駅前

一昨日よこよこさんからリクエストのありましたルートの試走をしてきました。
クルマは電トラです。

スタート地点は国道2号線の新幹線相生駅を過ぎたすぐのところ「相生市内」の看板のあるところから高取峠を抜けて千種川を渡り交差点を直進、踏切を渡って「駅北桜通り」を走って「塩屋交番前」を右折、R250に入って「新田」交差点まで。
そのままR250を走って国道2号線「伊部東」交差点から「伊部駅前」まで。

12:45 SOC=80.0%(相生駅前)
13:13 SOC=67.5%(新田交差点)13.8km
13:59 SOC=44.0%(伊部駅前)  37.7km←相生駅前からの積算

    SOC=91.0%で伊部駅前を出発、来た道R250を逆走。
15:03 SOC=69.0%(新田)24.1km
    ここから以前試走した千種川から東有年経由で相生駅まで走りました。
15:45 SOC=47.5%(相生駅前)  47.4km

同じ区間(新田~伊部駅前 23.9km)でも消費電力に差が出ました。登りと下りが逆になると消費電力にこんなに影響あるとは驚きです。
    西向きに走るとSOC=23.5%
東向きに走るとSOC=22.0%

今回も東有年経由だと約10km遠回りになりました。
高取峠では高低差が結構あるように思いますが距離が短い分下りで省電力で済んだようです。

時間に余裕がなかったので試していませんが前回の(その3)ルートも捨てがたいので来週試走する予定です。
理由は「新田」交差点から三石、2号線に出てからも「伊部東」まで信号が無いから。

Posted at 2021/02/27 14:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | 日記
2021年02月27日 イイね!

三菱電機V2Hから撤退!?

電動車両ステーションの新規展開は無い?わけですが、
今後どうするんでしょう?
メーカー直営販売店と地場資本の契約販売店とでは取り組みの温度差もあることでしょうし。
PHEV売りにくくなったのだけは間違いない?
Posted at 2021/02/27 12:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記
2021年02月21日 イイね!

血糖値測定器

前立腺肥大症でぶっ倒れた際、血糖値がかなり悪いことが判明して
そちらメインでの通院が始まって早1年と8ヶ月。
昨年11月末に前立腺肥大症の手術をしてから3ヶ月、そっちの方は全く問題なく
びっくりするくらいの排尿の勢いに戸惑っています。
量は250cc程度なのでもっとたまってほしいところなんですが。
さて、尿が赤くなるのは切除した前立腺からの出血だったわけですがそれも年明けぐらいから無くて
また、結構濁っていたのも糖尿病の人はそれが普通ということでしたが
先月ぐらいから綺麗な透明度を保っています。
今月頭の血液検査でも相変わらず悪玉コレステロール値が悪いものの数値は安定しているということですし
血糖値に関してはほゞほゞ正常値なのだとかで薬の種類も3から2に減りました。
もっとも、薬を服用しているから正常なのであって
食生活は相変わらずのスーパー(コンビニ)弁当。

入院時に体温計のつもりで中華スマートウォッチを買いましたが
入院中毎日血糖値を測るために指先にパッチンと針を刺されていましたが
未だにその感触が残っていてどうにも不快。
思えば昔オカンが自宅でやってたなぁ、よくやるよ。

NHKの戦国武将の健康診断?だったかで針を刺さない血糖値測定というのが紹介されていたのを思い出して調べたところ
「フリースタイルリブレ」というらしい。しかしこれ、結局は針を刺してるし
1週間で使い捨ての消耗品、しかも結構高い。

さらに調べると指先を挟むタイプでE3社「KETTO」が開発中となっていて製品化されないままになっています。
そんな中ネットで時期AppleWatch7に血糖値測定できるようになるかも?
という記事を見つけました。さらに検索すると
中国では「博邦芳舟医療科技(GHA / Global Health Ark Medical Technology)」というところから既に販売されているようですし
国内企業の株式会社クォンタムオペレーションが開発中とのことで
国内からも今年動きがありそうで楽しみにしています。
まぁ血糖値を測ったところで食生活が変わるわけでもないのですがね
通院時のネタになっていいかな
ぐらいの感じですね~
これを理由にiPhone13(+AppleWatch)ユーザーになっちゃうかも?
Posted at 2021/02/21 23:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

キターーーー!

というか来ちゃったよEOS R5
100-500,x2テレコン←コウノトリ撮影目的だが、先月から目撃していない
24-240、←流石に望遠だけというのもね、
予備バッテリー、CFexpress128GBx1、
バッテリーグリップ、←これは要らなかったかな?

で、到着してから2日間箱開けませんでした。
24-240付けたEOS R5よりP1000の方がでかい!

箱を開けたものの、6日間シャッター切りませんでした。

先日病院に行った時にたまたまドクターヘリが出動したので
単写で5枚切りました。

ミラーショックが無い!電子シャッターなのでシャッター幕の動きも無い!
コンデジかよ~

撃速ピント!書込み爆速!
スゲー!スゲー!

思えばデジ一眼なんてEOS 40D以来だから13年前だよ、キタムラにP1000買いに行ったときに中古が置いてあったけど、純正の28-135付きで4万円してなかったよ。
買取価格聞くのが怖かった。
CFカード、当時はマイクロドライブで2GBとか・・・
今や128GBが普通?
40Dは1050万画素、秒6.5コマですよ。

それにしてもメニューが多くて
わけワカメ~
Posted at 2021/02/20 19:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年02月12日 イイね!

兵庫県赤穂市から岡山県備前市

前振りが長くなってしまいますので結論を先に投稿します。
車両はミニキャブMiEVトラックです。
「東有年」交差点から備前焼伝統産業会館(伊部駅)充電器まで。
その1: 普通に国道2号線を走る
    SOC=72.0% → 46.0%=26%
所要時間27分
    区間距離24.8㎞
その2 : 東有年の交差点を左折して県道90号線を南下、しばらく行くとトンネ        ルがあります。右折して最初の信号「高雄小学校西」を右折、1.5車線の道路を走って突当り「塩屋交番前」を右折、ここからは国道250号線を走り、日生(ひなせ)辺りでは海岸沿いの景色が見られます。
    SOC=56.5% → 19.5%=37%
    所要時間62分、
    区間距離37.5km
その3: 「塩屋交番前」交差点で250号線に出た後、「新田」交差点でを山陽自動車道赤穂インター方面に向かい、そのまま県道96号線を進みます。
長い登りの後一転して下りで国道2号線三石(みついし)で国道2号線に入ります。信号機もほとんどなく、交通量も少ないです。
三石で国道2号線に合流してからは基本的に下りとなるので電気消費は抑えられるかと思いますし、それなりに回生発電も期待したいところ。
    SOC=66.0% → 29.5%=35.5%
    所要時間58分、
    区間距離37.3km

総論 その1に対してその2その3は5割増しの距離があるので当然ながら消費電力も時間も余計にかかってしまいますので通過する目的によっては無駄が多い。
その3は集中力が切れていたのでもう少し良い結果が出せたと思うが3ルートとも1km当たりの消費電力に際立った差は無かった。
個人的にはその3ルートで三石から国道2号線に上がらずそのまま和気(わけ)を通って岡山市内に入ったらどうだろうか?と思っている次第。


以前から岡山県へ出かけるときには赤磐市の桜が丘いきいき交流センターで無料充電をする為に国道2号線を通って岡山県に入りますが、途中三石というところで2号線から外れて県道96号線へ入り和気を通って行くのですが、昨年の夏から今日にいたるまで故障したままなのでチョット困ったものです。
代替となる充電器が無いわけではないのですが無料に越したことはありません。
で、それとは別に倉敷方面に行くこともあります。
その時は岡山市内の昭和シェルクリーンeco新屋敷SSを目指すのですが、電トラだとちょっと厳しい状況。
そこで少しでも電池消費を少なくする為に色々考えるわけですが。
そのなかでタイトルにある区間は県境ということもあって交通量も多く、信号が少ないこともあって皆さん結構なハイスピードなわけです、しかも峠越えということもあって電気消費が激しい区間です。
ここを通るときは何回も電話をするふりをして脇に停めて後続車をやり過ごします。
昨日もそうでした。
国道2号線は現在4車線化工事の真最中で太子龍野バイパス終点から赤穂市有年(うね)の手前まで完了していますがその勢いのまま流れているので後ろに気を使います。
昨日も有年駅前交差点で信号2回分やり過ごしました。

有年駅前を過ぎて間もなく千種川を渡ります。
ここから赤穂国際カントリークラブを手始めに長い峠越えになります。
登りで使った電気を下りで回生発電したいところですがそうはさせてもらえません。
何しろ流れが速い。

というわけで他のルートを模索するわけです。
区間は国道2号線有年駅前から千種川を渡り最初の交差点「東有年」から
   国道2号線沿いの備前焼伝統産業会館(伊部駅)の充電器まで。
Posted at 2021/02/12 17:44:10 | コメント(0) | トラックバック(1) | EV | クルマ

プロフィール

「これが1枚に収まる、サイコーや!」
何シテル?   04/26 09:50
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
7891011 1213
141516171819 20
212223242526 27
28      

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation