買えるわけではないけれどキャノンのミラーレス一眼Rシリーズが悩ましい。三菱乗りとしてはニコンを応援したいところではあるけれど、昔からのキャノンなのと、連写枚数が寂しいので却下。それ以外は値段も含めて結構いいところをいっているのですがね。こちらもOricoが金利無料やってますね。望遠レンズが無いのでやはり却下。兎に角、鳥(コウノトリ)狙いなのでフルサイズよりAPS-Cの方がよいのだがRシリーズはフルサイズしかない。来年にはRFマウントのAPS-C機が出るかもと言われているが、既存のEF-Mマウント機との差別化で望遠有利の高速連写モデルだったりしたらそれはそれで嬉しい。最新型のR5R6の連射性能はもうしぶんなしだがトリミング耐性を考えるとR5が欲しい。R6の画素数がなぜ旧モデルのRより少ないのが不思議だ。新型出ても旧型を売りたいためなのかと勘ぐってしまう。画素数以外の細かいところで既に手を出すべきではないスペックだ。レンズにしても100-500㎜一択だが望遠側が足りない。600or800㎜F11か?コウノトリは翼を広げると2mはある大型の鳥とはいえ確認のための足環を見るには800mmは欲しいが、絵としての写真も欲しい。望遠すぎる800mmは使い勝手が悪い?以前鉄の鳥を撮っていた時は500㎜までのズームプラスAPS-C(1.6倍)で800mm換算だったことを考えるとやはりトリミング耐性のあるR5と100-500に2倍テレコンか、、、因みにキャノンオンラインショップで予備バッテリーとかリモコンレリーズ、バッテリーグリップ、普段使えるように24-105mmレンズまでそろえると100万円コースになりますな。アハハ!JACCSの金利無料ローン60回で逝ってしまいそうになる自分が怖い。それよりも機材全体がかなり重くなるのが心配で、オリンパスのm3/4も気になるところです。とまぁ、ネットを覗く以外にすることがないので妄想です。