記事の中でエアコンがヒートポンプ式になったと書きましたがその後の調べで誤報だったと判明しました。どうやらekクロスがEVになった時のことと勘違いされたというのがその時のいきさつです。お詫びして訂正いたします。カタログの日付が22年10月になってます。(裏表紙)電費はWLTCモードで133km(P05)バッテリーの保証が8年16万キロで66%へと悪化してます。(P06に記載)経験上15万km程度で70%でしたから、かなり難しくなりました。バッテリーの容量は16kWhで変化なし。LEV50だったっけ?(P06)充電中の空調に関してはP13、14に記載あり。営業さん経由でサービスさんに聞いてもらいましたが「エアコンがヒートポンプになっているのでOSのバージョンアップしてもできないだろう」とのことでした。なんと!ヒートポンプエアコン!!!ただし、サポセンには確認していません。メーカーオプションリモコンキー+プライバシーガラス+リアアンダーガラス助手席乗降グリップ+助手席アシストグリップ(これがOPとは驚き)コントロールボックス付充電ケーブル(AC200V/15A/5m)レス(自宅充電勧めてない?いくら安くなるか不明)ディーラーオプションですがAM/FMラジオになってます。20500円オプションカタログにはナビ関係はのっていません。補助金の交付についての記載がありません。補助金については黒(緑)ナンバーは対象外でしたから記載しないことで注意喚起しているのかもしれません。そうだとしたら「佐川急便が採用予定の軽EVバンが補助金適用で150万円」は何なのでしょう?因みに4シーター(銀)2453000円/2シーター(銀/白)2431000円