• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

芋谷の棚田と下赤坂の棚田

芋谷の棚田と下赤坂の棚田 予定の14時よりも3時間早い11時に積込終わりましたので
せっかくだから、と芋谷の棚田に行く事にしました。
途中根来でD51を見て、根来寺は時間がかかりそうなのでパス。
周りは大規模な柿の山の中の広域農道を走って芋谷の棚田に。


集落の中の細い道に入りお約束のコンクリートの軽しか走れない道

途中こんなものやあんなもの


見たかったけど見当たらなかった

棚田はまぁ手入れされているようです、ここはそうでも無いですが、

因みに案内看板の前でした
一番上の分岐

と、そから見た棚田

 

ここまで来たのだから手掘りのトンネルまで行きます。
 
横手八幡神社、絶対行かね。

こういうところはやめようと思いつつ、つい。

小さく案内看板が見えてます

コンクリート舗装は一部荒れているところもありました。
手入れされているのでついつい行ってしまいましたが、旋回余地があるところでクルマを停めてトンネルまで歩きました。

トンネル入口はこのとおり

案内看板

覗いて見ると向こうの入口は見えてます。
涼しい風が吹いていました
稜線をはい上がって向こうを見に行く装備はありません。
トンネルの入口付近は広いのですが空気が一部淀んでいたりして、鹿のフンでそこそこ臭いました。

入ってすぐのところが崩れているようです。
道路の清掃は綺麗に整えられていて見に来て欲しいようではありました。
でも四輪はやめておいた方が良さそうです。

この道、明治に馬車が通る為に整備されたそうですが、この道幅で転落とか大丈夫だったのかな?
トンネルの大きさからしたらあまり大きな馬車は無理だったろうなぁ。

水路らしき物がありました

戻ってきて、コンクリート舗装になるところに未舗装の道がありました


因みに案内看板の入口付近の集落は稲刈り終わってました。



次行ってみよ~、って、、、山の中なんですが?


棚田百選、下赤坂の棚田
府道705を走っていて突然これ


有名だからといってもこういうところはあります。



という訳で後はグーグルさんにまかせて大阪府を抜け、三木市でニャン達の手土産を買って帰りました。
翌朝9時に赤穂に行くために早く起きる必要がありましたが、今回は一旦帰りました。

ブログ一覧 | ガソリン車 | 日記
Posted at 2023/09/02 14:02:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スパロード伊豆東海エリア
豊丸@GDさん

竜ヶ岳 登山
ヤビツマニアさん

愛媛県野福峠・俵津隧道
面河さん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

N-VAN&DAXで長野北部方面へ ...
ととちさん

旧天城トンネルへ行こう
Sada44さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のオフ会に500Cが来てた〜」
何シテル?   05/18 22:53
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6 78910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

先人の遺構 濃溝の滝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:44:03

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation