2022年12月06日
神戸市西区神出町のENEOSに12月01日から急速充電器が稼働しているはず
なのに三菱電動車両サポートではまだアイコンがありませんので、どうなっているのか見に行ってきました。
自宅を出る時に殆ど残量がなかったので近くの病院にある充電器に向かいました。
今まさに充電しようとしている方がおられました。
拝み倒して先を譲っていただき、あれこれ話をしている中で西区神出町に出来てるみたいですね。
という話や、西脇市役所がすでに移転しており既存のビルは解体が始まっているという話を聞きました。
話の途中、「これって電気?」という”電トラあるある”もありました。
もう無いというと残念がっていました。
以前からよくある話で電キャブではほとんど話しかけられませんでしたが、電トラの時は3~5回に1度は話しかけられています。
見てるか、三菱!!!
で、結局30分充電75%でお礼を言ってまず向かったのがENEOS
工事は終わっていたのですがシートがかけられていました。消防署の検査が終わっていないそうです。
ここはセルフの給油スタンドで整備設備がありませんのでDr.driveは名乗っていません。
シートをちょっと失礼してみたところ、ニチコンの50kWがありました。
充電器の隣は空気入れ、おじさんが使い方と充填kPaが分からんと騒いでいてスタンドのおじさんに入れてもらってついでに私も入れてもらいました。
ちょこちょこ通ってのぞいていってね
と言われて出ました。
次におとづれたのは11月で閉店してしまっていた三菱三木店。
充電器はそれ以前から故障中でした。
社員さんのほとんどは新しい勤め先に移動しており、かたずけの方がいるだけでした。
175号線ぞいにある中古車販売店に充電器ほしいと言ってお店を後にしました。
朝に聞いていた西脇市役所へ。
既に移転は完了していて、そこには充電器は設置されていません。
西脇といえば三菱西脇店で充電しますので、市役所にあることは知っていましたが利用することはありませんでしたが知らない間に移設されていて、道沿いにありました。
解体工事のフェンスの外にありましたが、コーンで立ち入れなくなっていて
「電気自動車充電器廃止のおしらせ」
という立て看板、以下転記
「旧西脇市役所に設置している電気自動車充電器について、利用者が減少している状況、また、今後の維持.管理費などを踏まえて、令和4年11月30(水)をもって、廃止することになりました。
ご利用されている皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、道の駅「北はりまエコミュージアム」に設置の充電器は、これまで通り、ご利用いただけます。
西脇市役所環境課TEL0795-22-3111
以上。
知らない間にエコQ電に変わってしまっていたのが利用の妨げになっていたのかな?
道の駅の充電器は三菱西脇が利用中だったりたどり着けそうにないときに時々利用してました。
で、〆はその三菱西脇店
まぁ、普通に充電の為に寄っただけなんですが、フロントにいたのが三木店のフロントだった人。
11月初めにいきなり言われたそうです。
そりゃ、ビックリしますわなぁ。
2月には電トラの車検でお世話になります。
と言ってお店を後にして小野で普通充電しようとしたところ”満”
三木のニトリで95%まで充電して三木のイオンでニャン飯買って帰りました。
Posted at 2022/12/06 22:57:57 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記