2018年02月28日
バッテリー容量が増えて1.8kwhになったとか。
EVモード(マナーモードとか呼称)で2.7km走れるとか。
車両総重量が90kgも重くなったとか。
(car watchより)
車両価格は頑張っているけど
電動車両としては失格ですね。
どうせならBMW i3のように基本的にはEV
であって欲しいものです。
それにしてもどうしてこんなに重くなった?
Posted at 2018/02/28 12:53:13 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年02月27日
MiEVも電キャブも同じですが
給油口の部分が切り取られてます。
なるべく右に寄せて停めたい時、この切り欠きが秀逸で、縁石をかわして開いてくれます。
配達先で何ヵ所かそういうところがあって助かってます。
以前乗っていたスペースギアにも切り欠きはありましたが、かなり高い所にあり、当時小学校低学年だった甥っ子が顔をぶつけて流血沙汰になりました。
子供目線は設計の時、必要ですね。
Posted at 2018/02/27 16:26:43 | |
トラックバック(0) |
ガソリン車 | 日記
2018年02月26日
何やら異様にリキの入ったマイナーチェンジが行われるようですな。
その情熱をデリカやRVRにも注いで欲しいものです。
で、気になるのはバッテリー。
12kwから13.8kwに容量アップ。
容積が同じならLEV50nから進化したものなのか?
だとしたらi-MiEVやミニキャブMiEVのバッテリーも更新して走行可能距離を少しでも延ばして欲しいですね。
疑問は、初期のLEV50搭載モデルが劣化で要交換になったら、やはりLEV50のままなのか?ですね。
部品番号が同じなら可能性はありますが、重量が異なりますから
そうは問屋が下ろしませんか、、、
SCiBも容量1.2倍になっていますが、交換する時はオリジナルのままなのか?
やはり部品番号が違うのかな。
こちらは容積そのまま。
昔はパソコンのハードディスクは容量がどんどん増えて、修理に出すと倍になっていた時期がありました。
製造ラインの問題でした。
バッテリーもそうならないかなぁ(笑)
Posted at 2018/02/26 17:12:23 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年02月25日
昨日出たエラー、内容の確認も無く、、、
そのまま無期限預けになりました。
これからいろいろと交渉しなければなりません。
Posted at 2018/02/25 19:19:38 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年02月24日
まずは新店の調査から。
旧イトーヨーカ堂姫路広畑店が閉店して、気になっていた充電器ですが。
MEGAドンキになって復活しました。駐車場丸々そのままです。
実際に充電もしましたが、そのままというだけあって
ミニキャブMiEVはそのままでは届きません。
気をつけて欲しい事があります。
利用時間の事です。
立体駐車場自体が22時で閉鎖されますので利用可能なのは夜10時迄という事になります。
サービスカウンターで聞きました。
もっとも、入られるのが10時迄でも出られなくなる訳では無いでしょうから9時59分に入って3時間充電すれば25時迄居られるかもしれませんが、どなたかチャレンジしてみてくれますかね(笑)
新型の調査。
基本情報
車種、ミニキャブMiEV16CD
車台番号、U68V-020****
充電器メーカー、NEC
充電はいずれも可能でした。
まずは姫路リバーシティ。
EVスマートにクチコミを投稿しましたが、やはり届きませんねぇ。
車停めが邪魔してくれてます。
ケーブル自体の長さは350cmありますが、やはり後50cmは欲しいですね。
4階に入って左折したところにあるので通行量が多く、コーンの移動の為に車から降りる時には注意が必要です。
次に
姫路大津店。
クイックチャージのぼけは修正されてました(笑)
全区画にコーンが置かれていましたが、元々空いていて周りも空きが目立っていました。
問題の加西店。
コーンは全く有りません。
ミニキャブMiEVは当たり前にマトモに停めると届きません。
というか、問題発生‼
停めた後1時間充電したら既設の充電機と違いはあるのか試す為に
一度抜いた鍵を差し込んでひねったところ、EPSの警告ランプとバッテリーランプ、オマケにはEVマネージャーが点かない。
暫くしてから鍵をひねってみても何事も無かったかの振る舞い。
それにしても。
土曜日の3時過ぎですが、既設の分もあわせて9台分のスペースに5台が同時に充電している様は初めて見ました。
取り合いがイヤで来なかった人達でしょうか。
さて、充電量ですが。
うろ覚えで申し訳ないのですが、既設のタイプでは一時間で走行可能距離は10km増えただけでしたが、加西店で試したところ。
なんと18kmも増えました。容量アップの恩恵でしょうか?
イトーヨーカ堂明石店では8km程しか増えない事のほうが多かったです。
という訳で、三菱姫路店に舞い戻りです。
いつになったら新しいアウトランダーPHEVの事が書けるのだろう?
Posted at 2018/02/24 15:43:15 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記