2018年10月30日
先程ヒューズ交換して、車載の貰ったコンプレッサーを作動させたところ
瞬殺でした。
EKでは作動したのですが。
電キャブには使えないのか?アイミーブなら使えるのか?
住友ゴム工業(輸入元)の台湾製の純正部品、タイヤ空気充填用エアコンプレッサー
をもらったのですが、そもそも後輪の空気圧は4.5kPaもあるのに
この製品は4.0kPaまでしかありません。
正常だったとしても、結局は使えないです。
電キャブオーナーの皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
Posted at 2018/10/30 17:40:36 | |
トラックバック(0) |
EV | クルマ
2018年10月30日
先日、充電中にタイヤの空気圧が気になって。
充電器のところに空気入れがあったら嬉しいね🎵
と、営業所で話していましたが。
後日、スペアタイヤの代わりにコンプレッサーが積まれていることに気がつきました。
バンはスペアタイヤなのでコンプレッサーは搭載されていません。
ワゴンナンバーに乗っていらっしゃる方にすれば常識かもしれませんね。
そんなわけで営業所で話をしたら、カウンターの下から出してきて、「どうぞ」だって🎵
有りがたく戴いて翌日充電中に使ってみると、どうも作動していない。
壊れている?で営業所で充電している時に確認してもらってゴミ箱行き。
しかし、スマホが電池切れしそうでシガーソケットにUSBケーブルを繋いでもランプが点かない。
そう、実はヒューズが飛んでました。
何で?不明です。
彼らに原因究明の気概は期待出来ません。
しかもヒューズ取り寄せですと。
Posted at 2018/10/30 11:43:03 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年10月30日
お昼、うまいもん横丁明石西店で充電。
開始2分でプリウス順番待ち。
お昼時間だから待てる?
20分で切り上げて明石SAで追加充電しようと立ち寄ったら、テスラさん。
今まさに開始した所。
主目的はETC利用明細の入手だったので、あきらめてその場を去りました。
明石SAも利用頻度高いので、ご意見箱に投書しようと思います。
加西SAもこの次行ったら投書予定。
Posted at 2018/10/30 08:48:36 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年10月27日
イオン和田山に投稿しにドライブしに来て三菱和田山店で充電中です。
点検で預かっているアウトランダーの充電待ちにあいました。
何故、待たされる?
それはともかく。
イオン和田山店、用紙切れ。
サービスカウンターへ言って待たされ、用紙をもらって投函。
10月08日に依頼の投函があって、予定は無いが必要だと感じている。
と店長名での返事がありました。
播但連絡道路の朝来SAに行きましたが、投書箱が無く、事務所を訪ねてお話させて頂きました。
県の事業なので、、、
因みに、此処と近くの道の駅、但馬まほろば
SAである前に、道の駅なので充電器は1基。のようです。
これからカニのシーズン。
播但連絡道路は産業道路でもあるが、観光道路でもあるのなら
充電器の設置は急務である‼
と、対応してくれた事務のおばさんに力説してしまいました。
Posted at 2018/10/27 14:47:52 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2018年10月24日
昨日はお昼前に「うまいもん横丁明石」でお昼前に15分充電。
20分にしなかったのは時間指定の納品先の都合。
利用当初からゴミが気になっていて片づけたりはしていたのですが、今週に入って1個だけ缶酎ハイの空き缶が転がっていて今日でも3日目ですが、やはり転がっています。自販機の裏にゴミ箱はあるのですが、どうして入れないのでしょうね?酔っぱらうとそんなものでしょうか。
納品を終わらせてファミリーマート大久保店で追加充電を出来ればやっておこうと訪問。
営業の5ナンバーセダンが停まっていて、不在でした。真後ろに停めてケーブルをつないだ途端にドライバーさん帰ってきましたが、充電はスタートしています。
「急いでいるからどいてほしい」と臆面もなく言われたので
「もう充電始まってるので30分はムリ」というと午後のアポイントに間に合わない」といいます。
当方意地悪な性格で、「こんんな所に停めるからでしょ、諦めて」と言って突き放すと
車内でさっき買った弁当をたべていました。
こっちも30分も充電する気は無かったので15分でその場を去りました。
意地悪かもしれませんが、これぐらいのことしないといつまで経ってもこういう事やるでしょう。
普段やらない仕事を姫路で言われたので明石SA上りで10分程追加充電。
(まだ全部終わっていないので東向いてます)
というか、トイレとETC利用明細を出すだけの時間の充電。
横の待機エリアに停めようとする車2台と、利用中なのを見て加速していくアウトランダー1台。
プリンターの用紙切れに遭遇。
これは昨日の話です。
今日は車を停めてデーターを書いているところに40kwリーフさん到着。
tumaranaikoto言われないように「ごめん、今からやねん」と先制。
「これ、電気か!何処のメーカーや?」とのお言葉。怒っているのではなく、驚いての事です。
アウトランダー乗っていてMiEV知らない人も不通にいますから
(ふつうと云えば”普通”だよね?ふつうは)特に驚きもしませんケド。
「ETCの利用明細とトイレ行くだけですから10分程だけ待っててもらえますか」と言って5分ほどで帰ってきたら不在、トイレに行っていたようで「あと100km程走れるから大阪で入れるわ」と言い残して去って行きました。
で、何とか神戸での配達を終わらせて姫路まで来ましたが三菱姫路店に充電に立ち寄っている時間が無かったので利用することは無いと思っていた上野畳店で許容できる時間10分で切り上げて集荷。
中国道加西SAで滝野社ICまで持たせるために立ち寄ったところ、、、
4分前にプリウスが。充電率7割程でした、ドライバーさん居ません。
覚悟を決めてエコランして何とか滝野社ICを出ることは出来ましたが、目的地まで3km。
走行可能距離表示2km、、、
ムリ、絶対無理。第一行けたとしても充電スポットまで行けるわけがない。
ICを降りたところのジュンテンドー社店で12分充電、走行可能距離は9km。
納品を終わらせてもう一度ジュンテンドー社店へ戻るも、カメさん点灯マイナス1.9kmでした。
一般道は怖い。
SOCが分からないので実際に何km走れるかわからないというのは、やはり怖い。
今日も同じ仕事。三菱姫路店で35%から30分充電、15セグ表示で集荷。
加西SA通貨時点で充電2分経過状態。興味があったので立ち寄ってみたら40kw版リーフでした。
分からなくなったので、いったん投稿します。
Posted at 2018/10/28 20:15:07 | |
トラックバック(0) |
EV | クルマ