• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽貨物のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

三重トヨタ本店に移動式水素ステーション

https://news.yahoo.co.jp/articles/18b0736cbf521b3b27dec8c38a8ce1d0c883f397

木曜と金曜日に限られるようです。
状況的に営業時間内でしか充填できないでしょうし、取り扱いには資格もひつようでしょうからコストがかかるのは仕方のないことですが
それでも固定式の1/4もかかるというのはどういうことなんでしょうか?

1kg=1527円(税込)は固定式と比べてどうなんでしょう?
https://www.car-hokengd.com/saving-ijihi/fuel-compare/
これによると1kg=1100円程度ですからちょっと高い。
このサイトではEVやガソリン車とも比較していて参考にはなるかな?

そうは言っても販売店で充填出来るようになるのは良いことではあります。
中古なら200万円から出回っていますから選択の余地はある?

私個人としては一番近い充てん施設は姫路市、次いで神戸市中央区なんですが
困ったことに岡山/鳥取県に充填施設がありません。
まぁ日帰りなら出かけた先になくても仕方ないですが、山口県の充填施設まで行けなかったらと思うとやはり選択肢からは外れてしまいますね。

電気自動車はバッテリー交換の時がいずれ訪れます。保証期間内であれば無料交換できますから約30万㎞乗れるわけですが、FCVの場合は水素タンクを時系列で交換する必要があるわけですが、トヨタさんのことですから走行距離にかかわらず時期が来れば要交換/当然の事有料かと思われますが何年で交換/幾らかかるのか。
そう思うとたとえカローラFCVが発売されても手は出せないでしょうなぁ。
Posted at 2021/04/30 13:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2021年04月29日 イイね!

ホンダ新社長の決意表明

ガソリン車辞めるという表明。
それを見てT社の社員までが馬鹿にしている(ように見える)

ブラウン管テレビが液晶に変わってだいぶたちますが、ブラウン管テレビが復活することはもう無いでしょう。
せめて洗濯機のように縦型とドラム式のように並存出来れば良いのですが。
特殊なところでは二層式洗濯機なんていうのもそれなりの需要はあるようです。

一眼レフカメラの世界ではソニーがフルサイズミラーレス機攻勢で一気にシェアを奪い取ってしまいました。
それまでミラータイプで先行していたキヤノンやニコンはあっという間にシェアを失い慌ててミラーレス一眼に本腰を入れだして奪われたシェアを取り戻しつつあります。
トヨタを見ているとこれに似ているのかな?という気もしてきました。
販売店の充電器設置状況からしても今やっておかないと手遅れになってます。

私は個人はトヨタは所有したこともないのです。
この機に乗じて豊田陣営以外の各社は頑張って失われたシェアを取り戻して欲しいと思います。
各社のシェアが拮抗してくれば政府の対応も少しは冷静になるかと思いたいですし。

独禁法ってありますが、まさにそれですね。


ホンダに関していえば営業時間内でしか使えない充電器の設置はありえないから軽EV一般販売の折には24時間使えるように整備することが大事です。
ホンダ車ファンは少なくないですからHONDA-eがあの売れ行きだったのですから、軽EVが出たらバカ売れするでしょうね。
Posted at 2021/04/29 23:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2021年04月27日 イイね!

トヨタの社長がまた悪あがきしているようです

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619523385/

既存の技術が失われるだの雇用が維持できなくなるとか...

そうでしょうけど世界の潮流はそれをわかってもらえるのだろうか?
世界中の自動車メーカーで文句ばっかり言っているところはあるのだろうか?
トヨタの社長が抵抗しているからと言って豊田陣営以外の日産/三菱、ホンダなどがそれに従わなくてはいけないわけではないわけですから
これを好機ととらえて失ったシェアを奪い返してしまうぐらいの勢いが欲しいですな。
その時までに貯金出来るように頑張らねば。
Posted at 2021/04/27 20:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2021年04月26日 イイね!

4/29、5/1、5/2、5/3の鶉野飛行場跡一般公開中止のお知らせ

政府の緊急事態宣言発令をうけて
GWの一般公開は中止となりました。
テキサンと3連装対空機銃や透明の扉越しに紫電改は見ることはこれまでとかわりありません。
通常の一般公開は第一第三日曜日に行われていますが5月は第二日曜日に予定されているとのことです
が、状況次第ですので参考程度まで。

具体的には加西市のホームページでご確認ください。
Posted at 2021/04/26 16:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

各社の軽EV

ホンダが遂に軽EVに乗り出します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/321f99fea2fb772ace5fed8c67e2a6393b69fbb3

別の記事によると2024年にはN-BOXのフルモデルチェンジがあるようなのでそれのEVバージョンではないかと言われていますが、本家ホンダですからN-BOXも視野に入れているのかなと思いますが同時発売には疑問が残りますね。

https://kuruma-news.jp/post/370760

いずれにしても、2022年と言われている日産三菱の軽EV。
この2年でどこまで伸ばせるか。

トヨタの電動化計画発表の中でダイハツ/スズキの軽EVの話も出ている中
こちらの場合、どう住分けていくのか。

2021年もなんやかんやで4月も終わりかけています。
年度で言うと丸2年、あっという間です。


今中古の電トラ3台出てますが
https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccVU5798097546?ref_code=lis_ad_gdn_sdc&gclid=Cj0KCQjw4ImEBhDFARIsAGOTMj_kWpsnh14X2ybMdBFcQeWM7kQMwmPzJvu0LydfVDYAg4_AaM8EoFIaAhGcEALw_wcB
走行距離117,000㎞でバッテリー容量105%とは素晴らしい!
Posted at 2021/04/24 15:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記

プロフィール

「インパネの大量のインジケータ、流石に整理しろよ」
何シテル?   08/19 23:03
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18 1920 212223 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

先人の遺構 濃溝の滝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:44:03

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation