• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽貨物のブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

そして黒部ダム、土呂部ダム

そして黒部ダム、土呂部ダムもちろん富山県のでは無いよ~

さらには鹿児島県のでも無いよ~

という訳で~栃木県の黒部ダム

実はね、ここも通行止めだったのよ。

グーグルさんによると後200mも無いので歩こうかなと思ったんだけど、、、
コーン退けていっちゃつた

目の前にこれ!うぉー萌えるぜ
改造前も凄いぜ


じっくりと堪能


ダムから先は枯れ葉が溜まっていたのですが、後から来た軽トラは先へ行ったようです。
怒られずに済んで良かった~



発電所




向こうに見える橋の上から



ついでに橋



土呂部ダム

このダム、下からは望めません。
加えて言うなら近寄れません。

何とか管理棟まで行けないものかと思いますが、県道から奥には行けませんでした。
行ったとしても、エテコウが沢山居たので襲われるのがオチ
Posted at 2023/10/30 21:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2023年10月30日 イイね!

行けなかったダム三河沢ダムと栗山ダム

行けなかったダム三河沢ダムと栗山ダム明日伊丹で木曜日から北九州というミッション
という訳でノンビリしてられなくなりました。

三河沢ダム

ゆにしーの後、湯西川温泉を抜けて更に奥に進みます。

流石にこれではね~

という訳で速攻で引き返しました。
正直言って丸沼ダムに行けなかったら、という想いが強かったです。
引き返して湯西川水の郷で24時間利用可能な熱い足湯に浸かってマッタリしてしまった。
ここにも水上バス






まだ開店していませんでした。

この後ゆにしーを通り過ぎ、いかりお姉さん、二女三女と進み、
栗山ダムへ。

きれいなロックフィルダムです。

という訳でしたが、看板に載ってない今市発電所の上部ダムとか。

発電所の隣に今市ダム在りゃ

まぁ今回の看板に載ってないから知~らない

ただね、紅葉が綺麗でした。




日光を見なくても結構、でした。


もう何年もやってない廃業したと思われる牛舎
Posted at 2023/10/30 20:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン車 | 日記
2023年10月29日 イイね!

長女いかり(五十里ダム)

長女いかり(五十里ダム)ゆにしーは末っ子だよ~

「自然越流するゲートレスダムであることから自由な性格」
いかりは長女
「選択取水設備など新たに更新工事を何度もしている"おしゃれ"に目覚めたお姉さん」
だそうだが、、、
整形マニア?
いちばんキャピキャピしてそう
こうみえて昭和31年生まれの67歳、美魔女です。

確かになんか凄いです

ただね、見晴台からは

こんなふうにしか見えなかったんだよ~

こういうのが見たいよねぇー




管理棟の横が見晴台



大丈夫なんだろうけど、コンクリートの継ぎ目がズレているのが格好悪い

水神社

すこしは写ってますな


やっぱり正面から見ないと変態ぶり、いやいかりさんの可愛さがわからないです
Posted at 2023/10/29 20:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2023年10月29日 イイね!

ダム娘4人集、貴方はどの娘?湯西川ダム編(件数多いので分けます)

ダム娘4人集、貴方はどの娘?湯西川ダム編(件数多いので分けます)キヌダム4姉妹
ゆにしーには会えなかった(泣)

栃木県配送の翌日。

当初の予定では五十里ダム、湯西川ダム、川治ダム、すこし離れて川俣ダム、
群馬県に渡って丸沼ダム、

の予定だったのに、タイトルの看板の為に予定が大狂い(笑)
これみると見事に渋滞しそうないろは坂、日光東照宮、華厳滝は迂回しているな(笑)
後日知ったのだが、アニキもこの日は日光に来ていたらしく、華厳滝の駐車場渋滞以外は対したこと無かったそうだ。
前日に小網ダムはクリアしていた為にかなり時間の節約にはなりました。
ゆにしーは末っ子、まだ11歳だよ


道の駅湯西川に夕刻到着してそのまま就寝、この日は何食べた?
右の焼きそば?ぶっとい麺でさめたままだったので食べにくかった。
左のおにぎりは翌日八つ場ダムで食べました。

袖ケ浦ナンバーのシルバー夫婦キャンパーが車内の洗濯機を回して排水を溝に流すものだから臭くて堪らず場所移動する一幕も。


翌朝6時30分頃出発してすぐに湯西川ダム(1件目)到着。

駐車場にはまだ入れなかったものの、人は普通に入れたのでお邪魔します。
見晴台の上から



副ダム。
グーグルさんによるとこの先に湯西川ダム管理用発電所があるらしい
ていうか、右岸の建物それじゃね?

朝日

管理事務所はまだ閉まっています
このエレベーターは一般解放しているのかな?



広報施設に入れなかったのでこの時点でキヌダム4姉妹の事は知りませんでした。
道の駅湯西川に戻って
水上バス





この道の駅湯西川は会津鬼怒川線湯西川温泉駅が併設されてます

鉄ちゃんじゃないので電車は待ちません

2件目は五十里ダム。
Posted at 2023/10/29 01:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2023年10月26日 イイね!

最終日、道の駅柳津から丹波の湯

最終日、道の駅柳津から丹波の湯岐阜市の道の駅柳津で夜を過ごし、夜明け前からベンチでしゃべりまくる地元のジジババから逃げるように走り始めました。
一般道でしかも幹線ルートを外して養老SA脇を抜けて牧田川の県道227をしばらく走ると

勘弁してよ~

行くしかないっしよ

これっしょ、kore

グーグルさんでは名前がわかりませんね

ヤフーマップでは広瀬橋だけはわかります。
右端の白い施設

の脇に車を置いて歩いて行きました。

すぐ脇に堰堤があったのですが、ここにも何やらあった様子がグーグルさんの航空写真に写ってますが、せいたかあわだち草の為に見えてません。
土手を挟んで水路がありました。3方向



うち二つ

ゲートは五つ

二つと三つで、この時は一つと二つ開いてました。

これ、人力で回すんですね、どうりで綺麗にされてます。

土手沿いの水路は





取水堰に戻ります

残念ながら名前がわかるようなものはありませんでした


クルマに戻って広瀬橋から

何やらあったのですが、浄化センターでした。

この後、ザビッグ彦根で買物して
彦根城の前を通って湖岸道路を大津まで走りますが、平日にも拘わらず多くのサイクリスト達
道路案内電光掲示板には11月3日から[自転車週間、走行注意]
と出ていました。
途中、水門に心踊りますが
心を鬼にして通り過ぎました。
丹波の湯に着いたのは2時頃で、それまでの疲れがドット出て
2日経った今日も身体中痺れてます。

配送翌日の8ヶ所まわった分が後回しになってしまいましたが
こんな感じでした。
怒涛の三連発も何とか無事終了、昨日は水分不足な大根に水をやっていたら日が暮れました。
今日は薩摩芋を掘る下準備をしてから丹波の湯に疲れを癒しに行ってのんびりしてます。
Posted at 2023/10/26 22:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「うぅ~ん ¯⁠\⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠/⁠¯」
何シテル?   08/09 13:28
軽貨物です。よろしくお願いします。 生粋の三菱ユーザーでしたがかなりの勢いでスズキ化してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34567
8 910 1112 13 14
15 1617 181920 21
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

先人の遺構 濃溝の滝! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 20:44:03

愛車一覧

スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
3年前にそれまで仕事で9年乗っていたミニキャブバンからの乗換えです。 担当の営業さんが会 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブにっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation