• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

コスモAP発売35周年記念里帰り 日本列島縦断の旅 その2

コスモAP発売35周年記念里帰り 日本列島縦断の旅 その2 先のブログは出発してから北海道を出るまでの過程を書きましたが、今回は広島に着くまでの過程を書いてみたいと思います、画像は青森港に到着した時のものです。

出発時からドタバタだった私・・それでも何とか無事にフェリーに乗船出来ました。
本州に上陸すれば、後はとにかく走るのみ・・とにかく海を渡らない事には始まらないのでフェリーに乗れて一安心です。

この時点で既に睡眠不足の状態・・外の景色を見る余裕もなく船内でずっと横になっていました、青森までは約4時間の船旅です、その間に寝れたら良かったのですが私は昔から寝つきが悪く(睡眠障害というのでしょうか)横になってもすぐに寝られない体質でして・・で、結局船内でも寝れずに横になっていただけでした、まぁ体は少し楽にはなりましたが・・^^;

これから長丁場だというのに、この時点で疲れていては先が思いやられます・・それでも少しは体力も回復しました。

青森港に到着したのが14日のお昼頃でした、ついに本州に上陸です!
5年前はお友達の貼るさんDbさんがお出迎えをしてくれて、この時に初めてお会いしました(^^)

港を出て、東北自動車道の入り口を目指します、標識に従って走っていくのですが、何やら随分と山の中を走らされて高速入り口に・・前回は市街地を通ってわりとすぐに高速に乗ったような記憶があるんですが、今回は違うインターのようです、まぁいいか^^;


      いよいよ本州を走り始めます(^^)天気も良くドライブ日和です。

まだ北海道に近いので周りの景色も北海道とあまり変わりません、建物の屋根も北海道と同じく鉄板屋根ですし・・。
とりあえず東京を目指して走り続けます。


青森を出発して走る事数時間、ここは岩手県の岩手山SAだったかな?ここで少し仮眠・・目覚めるともう暗くなっていました。

更に夜の東北道を走り続けます、そして前沢SAに入って休憩・・この前沢SAは前回の里帰りの際にも休憩した所です、懐かく思い出しました。

車内でラジオを聴いていると夜の10時くらいだったか、オールナイトニッポンが放送されていてビックリ^^;北海道では深夜の放送なんですが、こちらはこんな時間に放送してるんだ・・やっと本州に来た実感が湧いてきました(笑)

この日はここでホテルコスモAPに宿泊(車中泊ともいいますが・・)
明けて翌日15日の朝、目が覚めると・・


残念な事に雨降りです・・せっかく綺麗にしてきたのに・・まぁ仕方ありません、雨の東北道をひたすら走り続けます。


オドメーターの距離が自宅を出発して1000Kmを超えました^^;

東京に着くまでの間に何処かで風呂に入りたくて、福島県で一旦高速を降りて温泉の看板を目指して走るも見付からず・・仕方ないので市内に出て見つけたシャワールーム付きのインターネットカフェでシャワーを浴びてちょっとリフレッシュ。

ネットカフェを出るとすぐ近くに回転寿司屋さんがあったので、ついでにここで食事を済ませる事にしました。

かっぱ寿司という回転寿司屋さんでしたが北海道にはチェーン店がないので私は初めてでした、好きな物をタッチパネルで注文すると特急で寿司が運ばれてくるという面白いものでした(^^)

食事を済ませ、再び東北道に乗って後はひたすら東京を目指すのみです。
埼玉に近くなってくると電光表示板に事故渋滞の表示が・・北海道の高速では滅多に渋滞はないので、これも本州ならではかと諦めて渋滞にハマる事に・・。

RX-MAZDAさんが私のために東北道出口で待っていてくれて、RX-MAZDAさんの案内で関東組の方々と合流するハズでしたが・・何と私は降りる所を間違えてしまったのです(大汗)北海道の田舎から出てきた正真正銘の田舎者の私・・東京までは東北道をただ走っていけばいいので良かったんですが、東京を抜けるのが一番心配でした。

RX-MAZDAさんが気を使ってくれてそんな私のために待っていてくれたのに私は一つ手前で間違えて降りてしまったのです・・非常に申し訳ない気持ちで一杯でした。

関東の方々を待たせるわけにはいかないので先に出発してもらうように連絡し、私はとにかく高速に乗る事だけを考えて夜の東京の街を高速入り口を探してひたすら徘徊・・カーナビくらい借りてくれば良かった・・。
それでも何とか首都高速の標識を発見出来ました。


夜の首都高速を走行・・田舎者の私には都会の夜景がとても新鮮でした。

そしてようやく東名高速に乗ったのが15日夜の9時過ぎでした。
東北道までは2車線でしたが東名高速は3車線で、改めて都会だなぁ~と感じました^^;

この時点で翌日16日の集合時間まで12時間以上あるものの、正確な時間の読みが出来ません、前回は人と合ったり、合流予定の仲間が渋滞にハマってしまい、それを待っていたりで随分時間が掛かったので前回のデータは参考になりません。
まぁ何とかなるだろうと東名高速をひたすら走らせます。

東名高速に乗って感じたのは・・トラックの多さでした、殆どがトラックだったような気がします、時間帯や首都圏に近い事もあるでしょうけれど日本の物流はかくも盛んなものかと強く認識しました。
今の大型トラックは速度リミッターの装着が義務化されていて90Km/h以上出ないようになっているので、大型車を追い越して走るも、いくら追い越しても大型トラックが途切れる事がなく追い越し車線を走りっぱなしでした。

それと・・走っているトラックを見て感じたのは・・綺麗な車が多いという事でした。
首都圏はNox規制の関係で古いディ-ゼル車がいないという事もありますが、下回りがピカピカなトラックが殆どで、やはり融雪剤の撒かない地域の車は違うな~と感じました。

東名高速を快調に走り始めた私でしたが・・さすがにそれまでの疲れが溜まっていて・・次第に運転がきつくなってきました。
最初はトラックをどんどん追い越して走っていましたがしまいにはトラックのペースで走るのもやっとになってきました・・。

眠気はそれほどでもなかったのですが頭がボーっとしてきて何となく貧血のような感じに・・速度も70~80km/hがやっとの状態・・。

静岡あたりまで来た時はもう体力が限界に来ていました、急ぎたい気持ちはありますが事故を起こしたら大変ですから、途中で浜名湖SAに入って休憩する事にしました。

コスモを停め、ドアを開けてゆっくり車外に出ると・・足がフラつきました(汗)中年の私にはさすがに体力の衰えは否めません、情けないですが・・。
それまでの道中で仮眠はしていますが寝付きの悪さに加えて車中泊ですから熟睡しているわけではないので疲れも溜まっていました、まして出発時から既に睡眠不足でしたし・・。

とりあえずここで数時間の仮眠をして出発です。


仮眠から覚めるともう明るくなっていました、少しは体力も回復して、後はとにかく広島を目指すのみです。

それにしても遠い・・こんなに遠かったかなぁ・・広島まで後何時間かかるのかもう考える余裕もありません、とにかく走るのみです。
幸い車の調子は絶好調です、前回は水温の上昇に悩まされながらの走行でしたが今回は車の心配をしなくてもいいのが救いです、これで車の調子が悪かったらもっと疲れていた事でしょう。
もう後はドライバーの私次第です、頑張るんだ!仲間に合うために!気力で走り続けました。

走り続けてもうすぐ山陽道という手前の兵庫県の宝塚あたりに来て渋滞の表示が・・事故や工事の表示はなかったので何で渋滞してるのかな~と思いつつ渋滞にハマって・・1時間近く経ってようやく渋滞から抜けたものの、事故でも工事でもなく単に混んでいるだけでした、後で聞いたところによるとこの辺はよく混むのだそうです、交通量の多い本州ならではですね。


ようやく山陽道の標識が出てきました、後もうひと頑張りです。

この時点でもう集合時間には間に合わない事は確実でしたが出来るだけ急いで広島を目指します、ちょっとペースを上げて追い越し車線を安全運転で爆走?しました^^;
前回の里帰りで山陽道を走ったのは夜でしたが今回は日中なので初めて走るような新鮮さがありました。


走り続けてようやく降りるインターまで来ました!ついに広島に到着!が・・嬉しさのあまり標識を記念撮影していたら通り過ぎてしまいました・・(大汗)

続きは後ほど・・^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/22 22:38:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

穏やかな週末を迎えました^^
kuroharri3さん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年10月22日 23:16
いやぁ~長旅の様子が伝わってきてまるで私もCD23Cさんのコスモに乗って移動しているように感じました。

特に首都圏や大阪周辺とかでは排ガスの規制の関係で古いトラックが無くなっているのか綺麗なトラックが多いように感じます(岡山は規制対象外ですからぼろいトラックも多々ありますが・・・)


いよいよ次回は広島入りですね!楽しみです(ふふふ)
コメントへの返答
2010年10月22日 23:50
今回は私が最も遠方ですし、普段は旅行をする事がない私なので今回の旅日記?は忘れないようにという気持ちで出来るだけ細かい事も書くようにしています^^;

でも、もう一週間経つんですよね~時間が経つのは本当に早いものですね^^;
2010年10月22日 23:34
CD23Cさんが寝付きが非常に悪い睡眠障害がある事を今回初めてしりましたよ。

私は以前何個もバイト掛け持ちやった経験でどこでも寝ちゃうし何分かだけちょっと寝るとか得意なんですが(笑)

疲れてるのに寝れない訳ですから普段しないミスも増える。高速道路のICミスは明らかにそのせいですね。

しかし苛酷な耐久レースだったって感じですねm(__)m
お疲れ様でした手(パー)
コメントへの返答
2010年10月22日 23:59
寝たいのに寝れないというのは本当にツライです^^;好きな時に寝れるX208さんがとても羨ましいです。

体質なので仕方ないと諦めてはいますが、やはり体はキツイです・・。

それにしても過酷でした(笑)出発する前は体力的にまだ大丈夫だろうと思っていましたが実際はキツかったですね・・5年前と比べて体力は確実に落ちたようです。

今年の正月にタバコをキッパリとやめまして少しは健康的になったかな~と思ってたんですが、それと体力とはまた別のようですね(笑)

フル自走するのは体力的にもう無理かな~^^;

2010年10月23日 9:38
お疲れ様です(‘o‘)ノ
オドメーターが一周する所をカメラ持ってワクワクしてるCD23Cさんを想像してしまいます(笑)
宝塚の渋滞は名物的なものらしいですね~(>_<)
もう一週間経ちましたね…歳とるとホント早く感じてしまいます(笑)
コメントへの返答
2010年10月23日 20:04
1000Km突破時点ではまだ少しは元気もあったんですが東名に乗ってからが長かった・・^^;宝塚の渋滞は予想外でした、あの渋滞がなかったらもう少し早く着けたのに・・^^;

あれから一週間、ホントに早いですよね、あっという間の夢のひと時でした。
2010年10月23日 9:46
おはようございます。

「コスモAP発売35周年記念里帰り 日本列島縦断の旅 その2」 楽しいですねぇ。
私も、どちらかといえば年中旅から旅の職業ですので手に取るように分かります。

今から私用のため、宮城県仙台市まで走ってきます。
26日以降の帰宅ですが、それからゆっくり感想をコメントしますね。
コメントへの返答
2010年10月23日 20:14
貼るさんDbさんも職業柄、旅が多いですよね、私はどちらかというと旅には慣れていないほうなので、予定を立てるのも難しく?て・・(笑)

仙台ですか、貼るさんDbさんの居住地からだと結構な距離がありますよね?私も今回通っていますが何時間掛かったかな~。

道中お気をつけて御移動下さい。
2011年9月16日 6:17
青森県からひたすら広島県に南下とはまたハードですね(^_^)

わたしもその昔、小樽から舞鶴までフェリーでいき、そこから四国へ行き、四国から実家のある埼玉まで走り、帰りは新潟からフェリーに乗って来たことがありましたが、このブログを読んでその時のことをふと思い出しました。

今考えればスタッドレスの溝2ミリでエアコン壊れたベた踏みでも100キロ出ないタウンエースでよく行ったもんだと思います(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 21:56
ハードな走行をされたんですね、でもTOSHI@KIZUNAさんはお若いですから(^^)

私は中年なので体力の衰えもあって・・結構キツかったです(笑)

田舎者のクセにカーナビも持たずに行ったので途中で道に迷ったりして大変でした(笑)

ドタバタでしたが、それも楽しい思い出です(^^)


プロフィール

「春ですね http://cvw.jp/b/293527/47717546/
何シテル?   05/12 21:58
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在53万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation