• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月05日

テストコースの一般開放イベントに行って来ました。

テストコースの一般開放イベントに行って来ました。 ここ最近、寒い日が続いていますね、私の居住地の先週末の気温はマイナス25℃でした^_^;それでも最近は昔よりは気温が高くなったと思います、私が子供の頃は学校に登校する途中で凍傷になる同級生もいましたね。

さて昨日は剣淵町のマツダのテストコースの一般開放イベントに参加してきました(^^)マツダのテストコースに行くならやっぱりマツダ車で行くのが一番です(笑)お友達のノースヤさんと一緒に新車のデミオのオーナーのまよいさんのデミオに同乗させて頂きテストコース入りしました。

剣淵町のテストコースの一般開放に参加するのは今回が初めてです、大々的に告知していないので情報がなく、いつやっているのか知らなかったので今まで参加した事がなかったんですが今回ようやく参加が実現しました。

このテストコースは冬だけ使用されているようで、寒冷地のテスト専用のようです。

イベント自体は小規模ですが牡蠣汁やお好み焼き等が無料だったり子供向けに雪で滑り台が作ってあったりと、スタッフの方々のおもてなしが素晴らしいです(^^)

イベントの内容はマツダに関するクイズや新型車の試乗といったものでした。

途中でHCルーチェオーナーのkoba929さんも現地入りしてしばし歓談、冬でも乗られているのは素晴らしいですね!

それにしても寒い!薄着ではありませんが思ったより寒かった・・もうちょっと厚着してくるんだったな~こりゃ私自身の耐寒テストですな・・。

北海道民の私でも寒いと感じる程ですから広島から来た社員の皆さんは慣れない寒さの中、本当に大変だったと思います、改めて感謝です。


資材運搬等の構内専用車のMPV・・左ハンドル車です、この車はテストに使う車ではありませんが聞いたところテスト車両は輸出を視野に入れているので国内専用モデルでない限りは大抵左ハンドル車を使うのだそうです、へぇ~そうなんですね。


                 未登録の車なので足回りも綺麗です。


CX-8を試乗しました!足車も含めて古い車に囲まれている私・・たまには最新モデルに触れてみるのも良い事です(^^)


これがまた良く走るんですよ!スカイアクティブ凄いな~(^^)まず音が静かですね、アイドリングでは車からほんの少し離れただけでもエンジンが止まっているんじゃないかと思う位静かです、昔のディーゼルではあり得ない静かさですね。

そして乗ってみると走りが良い!加速してもエンジンは静か!ヘタレな私は高価な車を壊したら大変と、そろ~りとしかアクセルを踏みませんでしたが加速の良さは十分に感じ取れました、スカイアクティブ速い!(^o^)インテリアのデザインもカッコ良い!いいなぁ~新車乗りたいなぁ~(笑)

最新の車に触れる事は良い刺激になりますね、まぁ買えないんですが(泣)スカイアクティブを体験出来たのは嬉しかったですね(^^)

ノースヤさん、まよいさん、koba929さん、お付き合いありがとうございました(^^)

2月は逃げるなんていう言葉もあるくらいですから気が付いたら3月になってるのかな~早く春になってほしいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/05 23:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年2月6日 0:09
こんばんは~(^^)日曜日は大変お疲れ様でした!!

しかし非常に濃い一日でしたね(笑)気温は思ったより低く、ものすごく寒かったですがとにかく楽しかったです!!

CXー8はすごくいい車ですね。ああいうデカイ車が好きな私にとっては最高でした。ホント欲しくなってしまいます。逆立ちしても買えませんが・・・(笑)

行き帰り、イベントでの試乗体験等最新ディーゼルづくしの一日でしたが、ホントにマツダは最高ですね!!

またよろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2018年2月6日 19:11
こんばんは(^^)日曜日は楽しかったですね~☆

それにしても寒かった~^_^;CX-8の試乗待ちの時は本当に寒くてキツかったですが道民の私達でさえ寒かったのですから広島から来た社員の方々はもっと寒く感じたでしょうね。

でも寒い中、待った甲斐があってCX-8の試乗は最高でしたね!短時間ですが楽しめました、いい車でしたね~普段乗れたら最高なんですが・・残念ながら私も買えません^_^;

行き帰りもイベントも最新マツダ車で、本当にマツダ新車と過ごした一日でした、普段の私ならこんなに新車と触れ合う機会はありません(笑)

また何かあったら遊びに行きましょう(^^)



2018年2月6日 9:50
お疲れ様です!

そちら−25度ですか!
しかしこの一番寒い時期?にイベントがあるんですね〜(驚)
マツダの試験場テストコースでのイベントいいですね〜☆初代MPVの輸出仕様!どちら向けなのかな〜北米?ヨーロッパ?

コスモスポーツの開発段階で酷寒テストの写真を見た事がありますが、そこでテストしたんでしょうね!

コスモAPの海外仕様の寒冷地仕様のシステムでサブゼロシステムがありますが、やっぱりそこでテストしたんでしょうね〜♪

私も中々新車買えないんですか(汗)やっぱり新車は素晴らしいですよね?(笑)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:13
北海道民でもマイナス25℃は、やはり寒いですね(笑)

初代MPVの左ハンドルというのが何ともマニアックですよね!しかも未登録ですからね~私にとってはレア車ですが社員の方はコース内での単なる作業車という風にしか思っていないようでした(笑)

マツダが剣淵町で冬季テストを始めたのが1985年で試験場は1990年の開設なのだそうですが試験場の一部がマツダの所有で大部分は冬季限定で剣淵町から借りているようです、それでお世話になっている剣淵町に感謝の意を表して町民をテストコースに招待しようという趣旨のイベントですが剣淵町民限定というわけではないので誰でも参加出来ます(^^)

なのでマツダと剣淵町との繋がりは深くて三次試験場の50周年イベントの時も剣淵町からチアガールがお祝いに来ていたそうですね。

それにしても、やはり新車はいいですね(^^)スカイアクティブの素晴らしさを実感した一日でした!
2018年2月20日 7:46
ブログに気が付きませんでした。

まさか現地でお会いするとは思いませんでしたね。
情報入手したらお知らせしますので、来年も行きましょう。

剣淵町から借りている部分は冬季間閉鎖の道路なので、夏は普通に走れるそうです。
夏になったら走ってみたいですね。

ちなみに、夜の懇親会も剣淵町民限定ではないですよ。
参加費は掛かりますが、食べ飲みできて景品も当たる…(当たりませんでしたが)いい懇親会です。
三次試験場の場長さんとお話もできましたし、来年は一緒に参加しませんか?
コメントへの返答
2018年2月20日 20:35
私は今回初めて行きましたが、おもてなしが素晴らしかったですね、来年もまた行こうと思います。

イベントは小規模で人も多くないですから現地で会うのは当然といえば当然かも知れませんね(笑)

夏にコースの道路を走ってみるのもいいですね(^^)

夜の懇親会もいいですね、今回は参加しませんでしたが来年は私も参加してみたいですね。

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation