• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

ドラマ「疑惑」

ドラマ「疑惑」「疑惑」・・といえば松本清張原作の有名な小説・・実際にあった事件をヒントに書かれている小説なのですが、かつて映画化されてますし2時間ドラマも何度も制作されているので御覧になられた方も多いかと思います。

ストーリーは車が海に転落するところから始まるんですが、車好きなら気になるのが転落する車の車種・・原作では転落する車の持ち主が資産家という設定なので高級な車が使われてます、映画版は昭和57年に公開されてますが、この時は80クラウンが海に転落してました。
転落する前はスーパーサルーンか何かだったのが転落するシーンではスタンダードにすり替わっていたような記憶が・・^_^;TVドラマ版でもセドリックやローレル、ベンツといった高級な車が使われてましたね。

先週もドラマ化されて放送されてましたが転落した車種はBMW・・私は15年落ち33万km走行の車に乗ってるのに・・私の車よりよっぽどいい車ではないか!(笑)

で・・これは前フリで・・次は昭和59年放送の土曜ワイド劇場「疑惑の男」から・・昭和59年といえば・・あのロス疑惑事件で騒がれた年です、このドラマもロス疑惑事件をモデルにドラマ化されたものです。


         ストーリーの冒頭にて・・夜に疾走する一台の車・・


                       コスモです


昭和52年7月以降の型のようですが、これだけの画像ではさすがにグレードまでは判別出来ません^_^;


社外ホイールを履いてますね、何だろう、エンケイメッシュかな~?タイヤのトレッドパターンが時代を感じますね^_^;

前フリまでしておいて、コスモの登場シーンはこれだけです、すみません(爆)たまたま古いビデオテープに画像が残っていたもので・・^_^;
Posted at 2012/11/14 21:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

久しぶりに白コスモでドライブ

久しぶりに白コスモでドライブ先週の日曜日、久しぶりに白コスモでドライブしました。

先月の末に小さなイベントで少し乗っただけでその後は天候が悪くてなかなか乗るチャンスがありませんでした、先週の日曜日は久しぶりに晴れ間が出たので時期的にも、もう今シーズンは最後になるかも知れないのでドライブに出かける事にしました。

ボディーカバーを外し、車内に乗り込んで・・キーをON、聞き慣れた電磁ポンプの音・・この時期なので気温が低いですがチョークを引かなくても掛かるかな?アクセルを数回踏んで加速ポンプから燃料を出して・・アクセルを踏んだままにしてスロットルバルブ上に溜まった燃料をインマニに流し・・インマニ内に付着した燃料が気化するのをイメージして少し待つ・・頃合を見計らってセルを回すと・・一発で始動しました(゚∀゚)


          しばし暖気・・その間にエンジンルームを点検


私は年間でキャブを調整する事は殆どありませんが今回も調整は狂っていないようで排気ガスは匂いません、サーマルリアクターはいつも高温に耐えて頑張ってますね(笑)

暖気が済んだところでドライブに出発です、日帰りなのであまり遠方までは行けませんが特にアテもなくとりあえず適当に?走り始めました^_^;


道中で見たファミリアバンの草ヒロ・・結構前からあるんですが写真を撮ったのは初めてかな^_^;


走っていたら偶然に顔見知りのベレットオーナーさんと遭遇、しばし談笑(^^)後ろのバイクのライダーさんも珍しそうに見学してました^_^;


先月から雪虫を見ているわりには今年はなかなか平地で初雪が降りませんが、さすがにそろそろ降ってきそうです、もしかすると今シーズンのラストランになるかも知れません、天候次第ですが出来ればもう少し乗りたいな~とも思うんですが・・^_^;
Posted at 2012/11/14 21:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

今シーズン最後のイベントに参加

今シーズン最後のイベントに参加昨日はお友達のFXVさんに誘われて旭川のイベントに行って来ました。

どんなイベントなのか全く分からないままの参加でしたが(笑)

旧車イベントというより他のメインイベント?の会場に旧車を展示するという趣旨だったようで・・それで、メインのイベント?とは・・何と!プロレス^_^;

天候は曇天でしかもメチャクチャ寒い!!!こんな寒空の下でプロレス?と思いましたがホントにやってました^_^;まぁプロレスですからレスラーは寒くはないでしょうけれど・・雪なんか降ったら大変ですね。

展示車両は20数台と小ぢんまりしたものでしたが、それでも10月の末にイベントなんて今まではありませんでした、今年は実にイベントの多い年でした。

夏場のイベントは暑くて車を見る元気もありませんでしたが寒いのもキツイものがありました^_^;昨日はもう寒くて縮こまってました。

今シーズンもコスモに乗れるのはあと数回・・雪虫が飛んでたので、もうそろそろ雪が降りそうですね、これから冬になると思うと憂鬱です、早く春になってほしいです(まだ雪も積もってないのに・・笑)



Posted at 2012/10/29 23:08:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

スターターリレーを装着

スターターリレーを装着キーを回してもセルが回らないセルモーター無反応症状が時々出ていた青コスモ・・症状はたまにしか出ず、症状が出てもキーを何度か回せばセルは回るので立ち往生した事はないんですが、やはり直しておこうと思い立ちました。

手っ取り早いのはスターターリレーの追加です、症状が出る原因はセルモーターのマグネットスイッチ作動用の電気が電圧降下を起こしてセルモーターのマグネットスイッチの作用が弱くなりプランジャーを引っ張りきれないからです。

そこでマグネットスイッチ用の電源をリレーの作動用電源として、リレーでマグネットスイッチを作動させるようにすれば、たとえ電圧降下を起こしてもリレーは少ない電気で作動するのでマグネットスイッチが作用しセルモーターが回ります。

リレーを追加するにあたって、出来るだけ目立たなく、保守点検が容易、万一リレーが故障しても簡単に元の結線に戻せる事、という点を重視してやってみました。


まずは出来るだけ目立たないようにリレーを装着・・私はストラットタワー下部に付けてみました。


保守点検を容易にするためマグネットスイッチを作動させる電源はメーンヒューズのところから取りました、こうすればヒューズホルダーも点検し易い位置になります。


これはマグネットスイッチ用の電源ですがリレーの作動用電源としてリレーに接続します、その際にこのように1Pカプラーで接続する事で万一リレーが故障してもこのカプラーを抜いてマグネットスイッチの端子に挿せば元の結線と同じになります。


作業を終えてセルを回してみます、もちろん無反応症状はなく一発でセルは回ります(^^)とりあえずこれからの様子見ですが多分これで完治するでしょう。

コスモ万歳ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2012/10/29 22:45:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

お宝マツダ旧車を拝見!

お宝マツダ旧車を拝見!日曜日は、とある旧車イベントを見学に行ってきました。

お友達のヴイエイト330さんとV8クラウンで朝早くに自宅を出発、目的地まで約240kmの道のりです。

今回のイベントの開催場所は初めて行く地域です、北海道民の私ですが、まだ道内で行った事のない場所が結構ありますね^_^;

当初は4時間以上掛かると見込んで早めに出発したのですが高速道路を走った事もあってか3時間半ほどで到着、順調な道中でした。

会場に到着すると既にお友達のロータリーヤマさんが綺麗な赤のプログレスコスモで来られていました、やがてお友達のm13pさんも到着、他の旧車はツーリングに出発したので私達はロータリーヤマさんのお宝マツダ旧車コレクションを拝見させて頂く事になりました(^^)


途中でコスモスポーツオーナーのTさんも合流、希少な前期型のコスモスポーツです!カッコイイですねぇ~(^^)


          先ずは草ヒロ?から・・ルーチェバンにプログレスコスモ。


ロータリーヤマさんは元々、この白いプログレスコスモをレストアしておられましたが途中で程度の良いプログレスコスモが出てきたので路線変更してそちらを再生する事に・・それが綺麗な赤のプログレスコスモです(^^)なのでこの白いプログレスコスモは部品取りになりました、それでも途中までレストアしてあるのでサイドシルやリヤバックパネルは再生されていてその部分の状態は良いです。


次は、いよいよガレージへ!初めて拝見しますがこれは凄い!まさに北のロータリーハウスです(^^)


ロータリーヤマさんはエレガントルーチェの13Bグランツーリスモを所有されていますが以前にイベントで拝見して知っていましたから、てっきりこれだと思ったらこちらはレシプロ搭載車でした。


             室内はとても綺麗です、それもそのはず・・


              何と!ワンオーナー実走1万kmの極上車です!


             排ガス規制ステッカーもバッチリ残っています(^^)


         CEAPS-2 サーマルリアクター式の1800VCエンジン車ですね。


    HBコスモ12Aターボ!エンジンの調子も良さそうで復活が楽しみです(^^)


     ルーチェロータリークーペです!なかなか見られない希少車です!


ルーチェロータリークーペ専用の13A型ロータリーエンジンです、他のロータリーエンジンとは部品の互換性がないので壊れるとOHは非常に困難・・幸いこの車のエンジンはとても調子が良いです(^^)


レストア中のエレガントルーチェ13Bグランツーリスモです、コンディションは良いので大掛かりな作業にはならずに済みそうですね(^^)


REAPS-5のロータリーエンジンです、このルーチェも走行距離は2万7千kmと低走行です!


素晴らしいコレクションを拝見した後、私達はちょっと遅い昼食へ・・それにしても濃い画です(笑)


これはプログレスコスモの本革シート、これは元々レストア予定だった白のプログレスコスモに付いていたものを移植しています。


コスモAPでは天井にセーフティーパネルが装着されてますがプログレスコスモはダッシュボード内に付いています、時計もデジタルになって近代的な感じですね。


APの四角いマフラーからプログレスコスモになるとRE車は2本出しに変更されています。


イベント会場に戻ったのは夕方・・会場にはもう誰一人居ませんでした(爆)そこで広い駐車場で各旧車の試乗会になりました(笑)

ロータリーヤマさんの赤いプログレスコスモを運転!プログレスコスモを運転するのは初めてです、APとは全く異なる内装、でも運転すると感じは、やはり似てる・・ちょっと不思議な感覚でした(^^)ハンドルが小径のものに変更されているので私のコスモと比べてハンドルを切った感じはクイックでした。

コスモスポーツ!さすがにこの車は緊張します、コスモスポーツは以前にも前期と後期を運転した事があるとはいえさすがに独特のオーラがあります^_^;

まずはエンジンを始動、そしてギヤを入れてスタート!う~ん、たまりませんね~コスモスポーツを運転しているという事実だけで十分に幸せです(^^)

m13pさんのルーチェも運転させて頂きました(^^)ルーチェを運転したのは初めてです、やはり高級車の風格があっていいですね、ATもこの当時はまだ少なかったと思いますが車格に合っていていいですね、運転も楽ですし(´▽`)

そしてロータリーヤマさんがプログレスコスモからフミリアロータリークーペに乗り換えてきて下さいまして運転をさせて頂きました(゚∀゚)



車重が軽いので走りが軽快です、コスモスポーツもそうですがファミリアロータリーも排気音が聞きたくてエンジンを回したくなる車ですね!自分の車ではないのでもちろん抑えて運転しましたが、それでもロータリーの楽しさは十分に感じられました(^o^)

貴重な車を運転出来て大変良い経験になりました(´▽`)

周囲が暗くなるまで盛り上がって解散、帰宅したのは12時近くになっていました^_^;それにしても楽しかったですね~皆さん、日曜日はありがとうございました、また集ってマニアックな?話で盛り上がりたいですね!(笑)
Posted at 2012/10/17 00:15:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コスモAP発売50周年 http://cvw.jp/b/293527/48735921/
何シテル?   10/28 23:25
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在56万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation